迦葉山へ
2024年11月9日 土曜日
迦葉山(かしょうざん) 1,322.4m
ぐんま百名山。
沼田まつり(毎年8月3〜5日)で担がれる天狗神輿の巨大天狗面で知られる、迦葉山弥勒寺があり、
「天狗の霊峰」と称される。関東をはじめとする広範な信仰を集める。
その弥勒寺までは、車で登る事が出来る。(子供の頃は歩いた・・・)
本日の活動(山行)コース
前回の山行から早くも、4週間。約一か月経ってしまいました。
その間に季節は進み、紅葉が真っ盛り。
つい数日前には降雪もあったようです。
さて、今回は相方も行く事となったので、ぐんま百名山の一つ
迦葉山へと行くことにします。
道程は往復3キロチョット、累積標高約400mです。
コースタイムは山頂ピストンで、約2時間10分(休憩なし)の初級者コース。
と言うことで、準備をしさっそく出発。
駐車
迦葉山弥勒寺の駐車場を利用させて貰います。
古いが綺麗なトイレがあります。
また、この先にも大きな駐車場がありますので、停める所には困らないですね。
一番奥に停めさせて頂きます。
支度をして、10時40分行動開始。
弥勒寺
駐車場から、回り込む感じで弥勒寺の参道へ行き、階段を登って行きます。
カラス天狗
階段を登り切ると、狛犬ではなく、「カラス天狗」が両端に鎮座。
さすが「天狗の霊峰」。
天狗様
拝殿の中は天狗の面でいっぱい。
特に目を引くのは、巨大な天狗の面。おそらく3〜4mはありそう。
本日の登山安全と入山許可、日々の家内安全等を祈願。
ここで、数年前にお借りした面を持ってくるのを忘れたのを思い出す・・・・汗
面をお借りして、祈願。その後、新しい面と共にお借りした面を返す事になっています。
ちょっと解りずらいので(語彙力がない)、詳しいことはこちらへ。
中雀門
拝殿の隣に総受付の龍願閣があり、その隣に登山口になる中雀門があります。
ここの渡り廊下の下をくぐって、行きます。
分岐
洗心池に掛かる太鼓橋を渡り、釈迦堂へは行かず、右の開山堂方面へと行きます。
道標がありますので、迷うことは無いと思います。
また分岐
開山堂から、釈迦堂へと向かう階段の脇を右へと行きます。
ここから、やっと登山道らしくなります。
和尚台
中雀門(渡り廊下)をくぐってから、登る事約40分。
和尚台へ到着。
少々休憩。
奥の院
相方と相談の結果、和尚台へは、帰りに登る事としました。
しっかりと休憩して、再び登り始めます。
狭間
岩と岩の狭間のロープ場。
根っこが見える所の段差が結構高い・・・・・
狭小
直ぐに、狭小の道も現れる。
少しだけ、ザックを擦りながら通過。
急
結構な急登が続きます。
落ち葉と木の根っ子が足場を悪くしているので慎重に・・・・
紅葉
ちょこちょこと休憩している間に、廻りの木々の紅葉を撮って行きます。
小さい秋
地面から直接生えているように見えるカエデ。
陽光に映える
陽の光に一層色づきを増す紅葉。
青空とのコントラストが良い感じです。
急峻
まだまだ、急な登りは続きます。
息を切らしながら、数十歩登っては、深呼吸・・・・・
振り返って
振り返って・・・・道が解りますか?
相方が解りますか?
御嶽山大神
急に開けて、石碑が・・・「御嶽山大神」
山頂かと思ったが、違いました。
道標
山頂までは、あと300m約10分だそうです^^
なだらか
数日前に降った雪が残るなだらかな道を行きます。
御岳山大神以降は比較的なだらかですね。
キノコ
なだらかと、思っていたが、結構急な所があります。
視線を向けた先に、キノコ^^
三角点
山頂直前の三角点。
タッチし忘れです。
山頂
12時20分山頂に到着。
休も休み登ったので、1時間40分掛かりました。
まぁ、マイペース。マイペース。
眺め
迦葉山ふもとの池田地区、戸神山、
沼田の市街地、子持山等が見えます。
富士山
よく見ると、富士山が見えていますね〜
山頂飯
山頂飯を頂きます。
と言っても、コンビニおにぎりとコーンポタージュですけどね^^
旨し^^
記念撮影
山頂柱の近くの人がいなくなったので、ミニ三脚を使って・・・パチリ♪
柱が斜めってる・・・・・
さて、下山しますか!
13時02分下山開始。
登りもそうだが、登山道は、落ち葉が多く、道の状況が把握し辛く、
滑ります。
一歩一歩慎重に下って行きます。
和尚台
和尚台まで下って来ました。
うえに登ってみます。
しかし、ザックがつかえてしまって、なかなか上手く行きません。
見あげると、岩の隙間に綺麗なカエデ・・・・
隙間から
少し登った所で、諦めました。
またの機会にします。
後から考えたのですが、ザックを置いて行けば良かったのかなぁ・・・・・
群生
開山堂の屋根が見えてきた辺りに、
白いキノコの群生・・・・
駐車場
14時18分、駐車場まで戻って来ました。
トレッキングシューズを脱いで、活動終了。
紅葉
駐車場の紅葉。もう少し赤い色があると良いですよね〜
3時間38分、3.3キロ、累積標高436mの山行でした。
楽しかった〜
ってことで、最後まで見ていただき
ありがとうございます^^
おしまい