榛名富士へ

2024年10月12日 土曜日

榛名富士(はるなふじ)1,390.5m
榛名山では3番目の標高、榛名山は日本二百名山であり、上毛三山の一座。
最高峰の掃部ヶ岳(かもんがたけ)を筆頭に複数の山々が連なる火山群。
火口部のカルデラ湖榛名湖に写る榛名富士は、
群馬の風景写真ではおそらく一番多く撮られる所。

本日の活動(山行)コース


三連休の初日。

リハビリ第3弾?

今回は。少々山登りをします。

軽い感じで1時間掛からずに登れる所にします。

ってことで、榛名富士に決定。

準備をして、自宅を9時半ごろ出発。

天気予報では全国的に晴れとの事だが、

車窓から見える山々にはかなり雲が掛かってます。

伊香保温泉を過ぎて榛名へ登って行きますが、雨が降ったのか、路面が所々濡れてます。

駐車


ビジターセンター駐車場の端っこに駐車。

これから登る榛名富士とマイカー。


登山口


身支度をして、行動開始。

車の後方にある登山口へ


登り


初っ端なから、結構な登り。

笹も濡れている感じで滑りそうです。

さっそく、足に効いてますね・・・・

まぁ、リハビリなので仕方ないかなぁ・・・・

相方も少々息が上がっているようです。

マイペースで登ります。


ノアザミ


ちょうど花が終わるところなのでしょうか?

この白髭のような状態は、初めて見ました。


やっと


夫婦揃って、息が上がりながら・・・・

やっと頂上直下に着いたようです。

軽い感じで考えていましたが、体力がかなり落ちてますね・・・・



山頂駅


登り切ると、ロープウェイの山頂駅。

登り始めて56分。

文明の利器を使うと3分で来られるそうです。


展望所


山頂駅脇の展望所。東屋にて休憩します。

ロープウェイで登ってきた人達は軽装ですね^^


ロープウェイ


昭和を彷彿とさせる可愛らしいデザインのツインロープウェイ。

続々と登って来ます。


富士山


榛名富士から見る富士山・・・・・

の訳が霞んでいて見えません。



相馬山


榛名山系の相馬山。


入道雲


真夏のような入道雲。


妙義山


霞んではいますが、ギザギザの山体を見せる

上毛三山の一つ妙義山。


山頂へ


山頂の富士山神社へ向かう階段。

歩幅が合わないので、疲れた足には効きますね^^


マユミ


傍らに、マユミが実を付けています。

もう少し寒さが進むと実が4つに裂けるそうです。


鳥居


鳥居が見えてきます。

鳥居前で脱帽一礼。

奥で二又に分かれる参道を左に進みます。




少し登ると、参道から入ったところに神様が祀られています。

寄って行きましょう。


石碑


20m程入った所に石碑があります。

左から「饒速日大神」「保食大神」「榛名富士大神」「石長姫大神」。

参拝して行きます。


山頂


山頂へ到着。

山頂には赤白に塗られた富士山神社。


参拝


先ず、参拝です。

お賽銭は無しで良いそうです(盗難防止の為)

お賽銭を入れない参拝って何か変な感じがします。


三角点


1,390.5mの三角点にタッチ。

三角点はお社の横にあります。


下山


さて、下山します。

登ってきた南側斜面ではなく、北側斜面の登山道を下ります。


まん丸キノコ


まん丸なキノコ。

調べたら、「ケムリタケ」らしい・・・・

(相変わらず、キノコは判らん・・・・。とか言って他の物だったら解るんかい?と言う突っ込みは無しでお願いします。)




この位の状態だと、食べることが出来るらしい。

熟すと、煙のような胞子を飛ばすとの事。そこから「ケムリタケ」と言われるんだって。


ナナカマド


ナナカマドの実もまん丸。真っ赤っか^^


険しい


登ってきた南斜面より、北斜面の方が険しい。

段差が大きいところが多々あります。


ゆうすげ


榛名湖温泉「ゆうすげ」が見えました。


登山口


直ぐに舗装道路へ出られます。

下山完了?


湖畔


湖畔のベンチに座って休憩。

ふと、横を見ると「スズメバチに注意」の喚起看板。





上を見あげると・・・・・(マジに真上)

なんと、スズメバチの大きな巣。


大きい巣


直径30〜40センチあります。

左側にある出入口から、何匹かが出入りしているのが見えます。

慌てて、休憩のベンチを変えたのは、言うまでもない^^


光る湖面


光る湖面を眺めながら、

持ってきたおにぎりを頂きます。

旨し^^


遊歩道


少し休憩の後、湖畔の遊歩道をビジターセンタ方面へと行きます。

木漏れ日が気持ちいい^^





少々のアップダウンはあるものの、ほぼ平坦の道をユックリと進みます。

時折、湖畔の風がわたって行き爽やか。





キャンプ場(元?)まで来ました。


帰還


車まで戻って参りました。

駐車場は満車になっています。

約3時間半、3.6キロの山行でした。

もっと、体力を付けないといけないなぁ・・・・とは思っています。

が、歳が歳なので、それなりにやって、他人に迷惑掛け無い事をモットーにします。


TSURUYA


この後、TSURUYA吉岡店で、買出しをして、

18時頃無事帰宅。





ってことで、最後まで見ていただき

ありがとうございます^^


おしまい










お山一覧へもどる


トップへ