車山へ
2024年4月14日 日曜日
車山(霧ヶ峰) 1,924m 日本百名山 花の百名山
霧ヶ峰の最高峰。山頂からの展望は八ヶ岳や南北中央アルプスなどのパノラマが広がり、
ビーナスラインが通っているため、マイカーでのアプローチも容易。
八島ケ原、車山、踊場の3つの湿原もあり、いずれも「霧ヶ峰湿原植物群落」として、国の天然記念物に指定されている。
初夏はレンゲツツジ。夏のニッコウキスゲ、ワタスゲ、秋のヤナギランなどの花に彩らる
本日の活動(山行)コース
新年度に入り2週間。
仕事の更新作業もひと段落ついて、日常が戻りつつあります。
そろそろ、また山行に・・・・と思っていましたが、
天気予報では、なんでも夏日になるような暑さだそうだ!?
それならば、少し高いところに足を延ばして・・・
と言う訳で、準備をして、自宅を6時45分頃出発。
関越道
遅くなると、ヤバい(体力的に)ので高速移動です。
横川SA
横川SAでトイレ休憩。
さくら
さくらが満開です。
遅
焼きまんじゅうと珈琲を購入。
焼きまんじゅう何年振りかな・・・・・旨し
上信越道
上信越道を行きます。
高速自体久しぶりですね。
2月の女神湖氷上走行会以来です。
県境
県境の八風山トンネル。
本当の県境はもう少し先なんですけれどね^^
中部横断道
長野県に入り、佐久小諸JCTで中部横断道へ。
無料区間を行きます。
佐久南IC高速を降りて、国道142号を西進。
長野県道152号(雨境望月線)、長野県道40号(諏訪白樺湖小諸線)を白樺湖方面へ
蓼科山
蓼科第二牧場越しの蓼科山。
車山肩
白樺湖の脇のコンビニとトイレに寄って、おむすびを購入。
ビーナスラインを走って、車山肩駐車場へ到着。
準備をして、10時30分行動開始。
振り返って
晴れていて、暖かそうですが、さすがに標高1,800m。
吹く風が冷たくミドルレイヤー(アンダーとその上の1枚)だと、少々寒い。
暖まるまで、アウターを着ます。
ザックを背負い登山道を登って行きます。
振り返って、パチリ♪
まだこれしか進んでいませんね^^
歩き始めなので、直ぐに呼吸が荒くなってしまいます。
暫く歩くと落ち着いていて来るので、大丈夫なのですがね・・・・
雪
道の横には、まだ雪があります。
しかし、晴れ渡って暑い位の日差しで、風前のともし火状態です。
登って行くうちに、体が暖まってきます。そして、そのころには呼吸も苦しくなくなって来ます。
折り返して、後方には八ヶ岳。
晴れてはいるが、霞んでいて眺望はイマイチ・・・・黄砂の影響か?
暑くなってきたので、そろそろ、アウターを脱ぎます
S字
この角度から、このS字を見るのは初めて^^
綺麗な「S」の字になってますね〜^^
眺め良し!?
遠くに北アルプス(ちょっと霞んでしまってますが・・・・)
手前には車山肩駐車場。
インプも写ってますよ^ー^
って事で、眺め良し!としましょう^^
レーダー
とりあえず、あのレーダーの所まで登って行きます。
もう少しで着きそうですね。
(登山あるある 着きそうでなかなか着かない事多々有り)
それにしても、日差しが暑い・・・・本当に4月か?
山頂
などと言っているうちに、5分ほどで山頂へ到着。
相方は少し遅れて到着です。
三角点
1924.7mの三角点へタッチ^^
車山の三角点は、ニ等三角点。
全国に約5,000ケ所あるニ等三角点の一つです。
気象レーダー
1999年(平成11年)に廃止された富士山レーダーに変わり、設置された気象庁のレーダー。
観測所の名前は「長野」←そのまんま^^
昨年、レーダーサイトの内部の公開があったらしいですが、今年もあるんでしょうか?
あるのなら、見てみたいですね〜
記念撮影
山頂の看板前で、記念撮影。
テラス
レーダーの南側には、綺麗なテラスがあります。
八ヶ岳を一望出来ます。
本来なら、八ヶ岳の右側に富士山も見えるハズですが、今回は見えません。
テラスU
左へ目を移すと、立科山、北横岳が雄大な姿を見せます。
記念撮影U
テラスの突き出た部分の床はグレーチングで下がスケスケ・・・・^^
でも、そんなには高くないで、私でも大丈夫。
写真撮影用のセルフ台が設置してあったので、そこへカメラを置いて、パチリ♪
少し逆光か・・・・人物が暗くなってしまった。
ヤマガラ?
頭上から、ピーチクパーチクとやかましい位の鳥の鳴き声がするので、見上げると、
レーダーの端っこに、ジョウビタキがいます。
(YAMAPの活動報告では、ヤマガラって書きましたが、頭が白っぽいのでジョウビタキですね。大きさも違うし・・・・・)
鳥居
鳥居の向こうには、八ヶ岳。
脱帽、一礼して鳥居をくぐります。
天空の・・・
鳥居をくぐり、左へと進むと、天空の杜、天空の御柱。
説明看板によると、
祀られているのは「大山祇命(おおやまつみのみこと)」
山の鎮守様です。訪れる人々の安全を見守り続けています。
参拝をして、登山安全をお祈りお願い申し上げます。
祠の四隅には、御柱が建立されています。
山頂駅
神社脇から見下ろせば、観光リフトの山頂駅(白いほう)。
どおりで、軽装の人が結構いる訳ですね。
山頂駅のとなりは、緊急待避所(黒いほう)になっています。
待避所内
待避所内には、ベンチとストーブ。
その他、機材置き場としても使っている様です。
協力金
もとろん、トイレもあります。
が、維持管理費が掛かるので、有料です。
相方が利用したので、100円入れますよ^^
蓼科山と白樺湖
待避所から出てコースに従って行きます。
蓼科山、北横岳、白樺湖が見渡せる眺望が最高です。
階段
ここからは、石の階段を降ります。
膝に問題のある夫婦なので、無理をせず慎重に降ります。
結構な高さのと不揃い階段なので、気を使います。
残雪
ゲレンデを下る恰好になってますので、残雪を踏みながら降ります。
踏み抜かないように、踏み跡をトレース。
途中から、残雪をエスケープして雪のない所を行きました。(ゲレンデ内なので・・・^^)
ゲレンデ
車山乗越方面への登山道へと登ります。
登りながら、下ってきたゲレンデをパチリ♪
車山乗越
1,815mの車山乗越に到着。
ここからまた、下りです。
分岐
少し下って、車山湿原の入口。
分岐を右へ行きます。
木道
湿原なので、木道が整備されています。
歩きやすい木道ですね〜^^
湿原
いちばん低いと思われるところには、水が出てます。
綺麗な水です。
みちしるべ
道標(みちしるべ)がありますが、分岐ではありません。
蝶々深山へと登ります。
木道が途切れると、登りになります。
頑張る相方
頑張って登る相方。
撮られている事は解らないでしょうね^^
絶景の中を歩く
こんな感じの中を歩いて登ります。
ドライブでは、味わえないものがそこにありますね^^
蝶々深山山頂
蝶々深山山頂へ到着。
山頂と言っても、丘の上って言った方が良いかもせれません。
看板が重たい(道標用らしい)ので、相方は持ち上げられません^^
お昼
山頂の風があまり来ないところで、休憩&お昼。
今回は、コンビニのおにぎり&パン。・・・・・旨し
さ湯で水分補給して、暫く休みます。
残雪U
暫時休んで、行動再開。
北向きの斜面なので、残雪もあります。
分岐U
物見岩手前の分岐。
山歩きをj始めた頃(2022年10月23日)に八島湿原から物見岩経由でここまで来て、戻った事があります。
その時は、ワークマンのエセ登山靴でしたし、コース図も無かったので戻った経緯があります。
今回は、霧ヶ峰方面へと向かいます。(2年前は右の道。今回は左です。)
踏み跡
細い踏み跡の道。
かなり細いので、不安になって戻ったのを覚えてます。
美ヶ原
丘の上からの美ヶ原の鉄塔群。
今度は、あっちを歩くのも良いですね〜^^
八島湿原
八島湿原を見下ろす。
物見岩
物見岩。
奇岩ですね〜^^
岩ゴロゴロ
西側の岩がゴロゴロした斜面を下ります。
相変わらず、踏み跡は細いが、はっきりしているので、大丈夫です。
良い天気
振り返って相方を確認。
それにしてもいい天気です。黄砂で霞んでいなかったら最高なんですが・・・・・
樹林帯
本日初の、樹林帯。
日影で涼しい^^
しかし、根っこ注意。つまずき注意。
分岐V
樹林帯からヒュッテ経由林道への分岐。
道標は無くて、この看板が置いてあるだけ。(見落とし注意)
階段
林道を少し下り、再び登山道への階段。
エナジー補給
一口羊羹でエナジー補給。
登り
最後の登りになります。
疲れが出てきた足にはキツイ^^
この登りに入ってから、さっきまで吹いていた風が全く吹かず、
暑いったらありゃしない・・・・・大汗
車山
登り切って、車山を望む。
振り返って
振り返って、美ヶ原を望む。
駐車場
駐車場へ到着。
活動終了。
さっそく、靴を脱いで・・・・あぁ〜開放感を味わう^^
泥を落として、着替えてインプに乗り込みます。
定位置
霧ヶ峰の定位置へ行き、パチリ♪
やっぱり、霞んでいるなぁ・・・・・汗
富士見台駐車場
一応こちらにも寄らないといけない・・・・・^^
八ヶ岳
午前中よりは、少しだけ霞んでいたのが取れたような気が・・・・・
そんな気がする^^
女神湖
女神湖は凍ってません!!
早く、凍らないかなぁ・・・・・
県境U
湯ノ丸峠を越えて、群馬県へ戻ります。
何か、雲行きが怪しくなって来ました・・・・
ポツポツ来たかも・・・・
岩井親水公園
東吾妻町の岩井親水公園に寄ってみます。
今が一番綺麗な時期なので^^
本来なら協力金が掛かるんですが、時刻が17時を廻っているので、
係のおじさんがいません。
水仙とさくら
水仙の黄色と、さくらのピンクが綺麗。
満開ですね〜〜^^
其の弐
其の参
水仙
写真、何枚も撮ってしまいます。
さくら
夕日と桜並木
白い水仙
真っ白なラッパ水仙。
相方曰く「これが、庭にほしい」との事。
水面に写る水仙
水辺にも水仙がいっぱいです。
対岸の中之条町の河川敷もさくら満開。
良い所です。
花桃
花桃も、満開^^
親水公園ですが、花が沢山です。
相方は、初の親水公園でした。
この後、インプに乗り込み自宅へ向かいます。
18時30分頃無事帰宅。
ってことで、最後まで見ていただき
ありがとうございます^^
おしまい