福島へ
其の壱

2023年6月18日 日曜日

本日の予定がキャンセルとなったので、

久しぶりにお出かけしようと思います。

相方は予定があるので、今回は気ままなソロドライブです。

4時半ごろ目が覚めたので、支度をして

自宅を5時頃出発。

いつものように、ノープランドライブの始まりです^^

ガソリンは昨日満タンにしてあったので、そのまま国道17号を北上。


朝日



今日は、天気が良くなりそうです^^

梅雨の中休みですね〜


月夜野IC


月夜野ICから、関越自動車道へ

少しだけ、時間短縮を狙います。


関越トンネル


いつも撮ってしまう、関越トンネル入口^^


県境T


県境を越えて、新潟県へ。


塩沢石打IC


塩沢石打ICで高速を離脱。

国道292号を北上。


小出IC付近から国道252号へ入り、福島県境を目指します。


国道252号


ガラガラの国道を気持ちよく進み・・・・


県境U


県境を越えて、福島県へ

この雪割り街道のトンネル新潟県側にこの看板があるんですが、

実際の県境は、トンネル内にあるみたいですね。


シェルタ


ご存じの通り、福島県側に抜けると長いシェルタが続きます。


信号待ち


工事信号にて停車中にパチリ♪


定番の駐車場


定番の駐車場にてパチリ♪




インプの向きを変え、土手に上がってパチリ♪

緑が綺麗だぁ〜^^


へび


ふと、足元を見ると・・・・ヘビ!!

ヤマカガシですね〜気温が上がって暖かくなった石の上に出てきたようです。




別の土手の上からパチリ♪




何回見てもシェルタが凄いなぁ・・・・


ズームUP


雪解け水(だろうか?)が流れてますね〜

それとも一昨日までの雨水かな?

ヘビに?まれないうちに、インプに乗り込み移動します。


記念碑


雪割り街道の記念碑前に駐車。


角栄書


記念碑をパチリ♪

おおなんと、この記念碑、田中角栄第64代内閣総理大臣の書だったんですね〜

何回も来ているのに、初めて気が付きました。


絶景


記念碑からは相変わらずの絶景が広がっています。

田子倉湖も満水の模様。


前毛猛山


前毛猛岳もくっきり。


インプと記念碑


インプに戻り、下って行きます。


田子倉駐車場


田子倉駐車場に寄って行きます。


休憩所


無料休憩所のトイレをお借りします^^


綺麗な室内


休憩所内はとても綺麗です。

新しいこともあるんでしょうけれど、利用する方々の協力がないと、この綺麗さは維持できませんよね。


登山口駐車場


一旦国道へ出て、無料休憩所のある駐車場と線路を挟んでいる、浅草岳田子倉只見沢登山口駐車場へ。

キチンと、草刈りがされていて、綺麗になってます。(気持ちいい^^)

奥に見えるのが「浅草岳」

浅草岳は福島県と新潟県にまたがる標高1,585mの山。

この登山口から山頂まで8.2`。標高差1,252m、約3時間半。


記念碑


第50回国民体育大会山岳競技開催記念碑

1995年(平成7年)の国体が行われたようです。

一度、登ってみたいですね(体力的に無理か?)




インプと只見線。


只見線


JR只見線の六十里越トンネルと只見沢。

水がとっても綺麗ですね〜。正に山紫水明。

さて、移動します。



ギザギザ


名物(?)のギザギザトンネルを通過し・・・・

クネクネと下って行きます。


田子倉湖


田子倉湖はほぼ満水。


田子倉ダム


ダムの駐車場にて暫し休憩。

ついでにフロントガラスに着いた汚れを拭き落とします。


会津のマッターホルン


その後、国道を会津方面へ下って行きます。

目の前には、「会津のマッターホルン」と言われる、蒲生岳(828m)

昨年暮れに登った戸神山(沼田市)に似ていますね。


炭酸水


炭酸水の処には、大きな駐車場が出来てます。

いつだったか、落ちた方が居ましたよね・・・・・

ってことで、今回はパス。


本名トンネル


道が新しくなって、トンネルまで出来ていました。


新道


以前は、本名ダムサイトを走っていたのですが、今はダムを迂回する形へ変わってます。

ダムの下流にあった、只見線の鉄橋も掛け変えられて、綺麗になってました。(写真撮り忘れ)

写真は、下流の上田ダム。


この後、国道252号をどんどん進み、会津坂下で農免道路県道127号へ。


磐梯山へ向かって


磐梯山へ向かって、直線道路を行きます。

この後、県道7号(猪苗代塩川線)へ。


道の駅「ばんだい」


道の駅「ばんだい」にてトイレ休憩。

結構、混んでますね。


磐梯山とタチアオイ


信仰の山磐梯山とタチアオイ。

タチアオイの花が、てっぺんの先まで咲き揃うと梅雨が明けると言われてますが・・・・

梅雨明けはもう少し先になりそうですね。


磐梯吾妻


この後、国道115号へ出て、北上。

先の方に磐梯吾妻が見えてます。

一瞬、吾妻スカイラインに行こうか頭をよぎりましたが・・・・

グーグ〇マッ〇ナビさんのいう通りにインプを進めます。


国道115号で吾妻山と安達太良山の間を抜け、

県道354号(安達太良山線)へ入り、東北サファリ前を過ぎ、二本松へ。

県道129号(二本松安達線)から県道39号(川俣安達線)へ


県道39号(川俣安達線)


県道39号(川俣安達線)はご覧のように所々、1.5車線に・・・・

その後、川俣町で県道12号(原町川俣線)へ入って暫く進みます。


道の駅「までい館」


道の駅「までい館」にて休憩。

までい館ってなに?ってことで、ググってみました。

この道の駅正式には、「いいだて村の道の駅までい館」と言うらしく、

飯館村の復興拠点の一つとして、平成29年8月にOPEN。

「までい館」の”までい”は「丁寧に、真心をこめて」の意の、方言。との事。


店内


杉を中心とした木組みが美しい建物に、幻想的な照明がマッチした店内。


空中庭園


メインのホール(?)には、空中庭園を思わせる植物が・・・・

吊り下げられているのは、「花玉」と言うらしいです。


ふかや風の子広場


そして、駅舎の反対側には、「ふかや風の子広場」なる施設も併設。




2020年8月に出来た施設、子供連れが遊びにくるのにバッチリかも^^

最近、道の駅は通過点ではなくて、目的地になりつつある感じがしますね〜


トイレ休憩を済ませ、移動開始です。

県道12号(原町川俣線)を東進。


石ポロ坂トンネル


変な名前のトンネルを通過。

石ポロ坂とは、このトンネルが出来る前の旧道の峠の名前らしく、この名前がつているそうです。

しかし、なぜその峠が石ポロ坂なのかは、地元の人も知らないらしい。

そういえば、同じ福島県に「座頭ころばし展望台」ってのがあったなぁ・・・

それと同じように、何か言われがあると思うが・・・

知ってる方、教えてください^^


八木沢トンネル


震災により、交通量が大幅に増えた県道12号。

それに、対応するため、八木沢峠に作ったトンネルだそうだ。

復興に向けて多くの物資が搬送されたんでしょうね。


古墳?


こんもりとした、丘状というより、小山が目に入りました。

形も高さも古墳ではないのでしょうか?

どうなんだろう?


南相馬IC前


常磐自動車道、南相馬IC前の交差点を左折します。


モニタリングポスト


交差点には、まだモニタリングポストがあります。

放射線量の表示板が無いようですが、モニタリングされてはいるようですね。


ってことで、長くなって来たので!!

其の弐へ





お出かけ一覧へもどる


トップへ