八島湿原へ
其の壱

2022年10月23日 日曜日

朝晩めっきり寒くなり、紅葉の季節ですね〜

先週の好天に比べ、本日はちょい曇り気味。

笹ヶ峰へ行こうかと思っていたが、新潟方面はあまり天気が良くないので中止。

とりあえず、お茶を入れてゆっくりしてから支度だけして、自宅を7時30分頃出発。

いつものように、ノープランドライブです。

んで、いつものスタンドで、ハイオク満タン。

また、値上がりしてます。(163円/L、各種値引後価格)


GC



洗車もして行きます。

前の車は長岡ナンバーのGC。


洗車


久しぶりの洗車です。

手洗いしなくて、ごめんねインプ。

この後、拭き上げをしていると、GCが何台かやってきて、洗車して行きます。

これは、何かGCのミーティングがありそうですね。


GC多し


コンビニで朝食のおにぎりを買い、とりあえず紅葉の様子を見に榛名方面へ向かうと

前に2台GC・・・・


後ろも


後ろも、GC。

その他にも、コンビニの駐車場でもGC。

中には、大阪ナンバーもいます。


紅葉


登坂車線で、エボを前に行かせて、高根展望台を過ぎた後の直線部分。

紅葉は、まだ早い感じですね。


定番直線


この地点は、ちょうど始まった!って感じですね。

この先の、大駐車場にはGCがいっぱい停まってます。

やはり、ミーティングがあるみたいですね。

調べたら、「GC&GF榛名オフ2022」だそうです。


榛名富士


榛名富士も良い感じに色づいて来てます。

来週あたりが最高かもしれませんね。


さて、軽井沢の方へ行ってみましょう。

群馬県道33号(渋川松井田線)を下り、国道18号へ。


めがね橋


めがね橋付近は、沢山の人がいます。

横断歩道で停車したときに、パチリ♪




碓氷峠旧道の上部は、まだ緑が多い感じです。


県境


県境部分もご覧のとおり、少し早い。




でも、道沿いのもみじ並木は、良い感じに色づいてます。

木によって違いがあって、面白い^^







木の部分によっても、違いがありますね^^

軽井沢は、混んでいたのでそのまま通過して行きます。


さて、何処へ・・・・・

そうだ、美ヶ原方面へ行ってみます。


国道18号をそのまま、西進。小諸で国道141号へ

その後、狭い道を通り、長野県道44号(下仁田浅科線)、ちゃたまやまえを通り

国道142号、長野県道152号(雨境望月線)へ。


県道152号


長野県道152号(雨境望月線)の紅葉。

軽井沢より進んでますね。


県道40号


長野県道40号(諏訪白樺湖小諸線)女神湖手前の紅葉。

先ほどのところより、良い感じに色づいてます。


女神湖


女神湖に到着。

駐車場がいっぱいです。


えせパノラマ


女神湖はまだ凍ってません!(当たり前!)

今年の冬は、例年より寒いとの事。

しっかりと、凍って下さいね〜お願いします!


女神像


女神像をパチリ♪

最近、女神さまを写真に納める事が多くなって来ました^^




湖畔の木々は、鮮やかな発色^^

あまりにも混んでいるので、そそくさと移動します。




白樺湖に向かう途中の工事信号待ちで、パチリ♪

日が当たっていれば、もっと鮮やかなのでしょうね。


白樺湖


白樺湖に到着。

少し、散策。


もみじ


鮮やかに色づいているもみじ。




ズームして、山の紅葉を引き寄せる。


スワン


家族連れが多く、スワンボートもほぼ親子で乗ってます。

そういえば、女神湖でスワンに乗っている人いなかったなぁ・・・・


ススキ


ビーナスラインへと進みます。

丘は、ススキ野原となって、茶色一色。

夏の緑、秋の茶、冬の白、春の野焼き後の黒、その後の新緑。

いずれも、青空とのコントラストが美しいのですが、

今日は、うす曇りなので…残念。


伊那丸富士見台


この先の「霧ヶ峰富士見台」は、絶対に混雑してるので、

今回はこちらへ・・・・^^


富士山


富士山も、薄っすらですが綺麗な稜線を見せてます。

電柱が邪魔ですね・・・・・




電柱を出来るだけ、避けて・・・パチリ♪




インプの向きを変えて、パチリ♪




さて、移動します。


八島


八島湿原駐車場、端っこの方へ駐車。

いつもここ八島湿原駐車場は、路上待ちが出るくらい混んでいるのですが、停められてラッキーです。

停める事が出来たら、湿原を散策しよう。停められなかったら、美ヶ原へと向かうつもりでした。

枠から逸れてますが、枠通りに停めると、お尻がかなり出てしまい反対側の車が出るときに邪魔になりそうだったので

こんな停め方になってしまいました。


さて、靴を履き替えて散策へ行きます。




湿原への入口は、県道の下を通って行きます。

鹿が、入らないように網が設置されてます。


ルート案内


湿原を一周すると、約1時間チョット掛かるようです。

この時点では、湿原をまわるだけと思っていたのですが・・・・


天然記念物


昭和35年6月10日指定。

私の生まれる前には、天然記念物に指定されていたんですね。


湿原


天然記念物の看板裏から見た、八島湿原。

木道を下って行きます。


マユミ


ナナカマドかと思ったら、違います。

以前、菅平の蜂の原高原でみた、マユミって言う植物ですね。


七島八島


この池塘(ちとう)が、七島八島。

池塘の中に、多くの島が点在するため、この名が付いたらしい。


木道を時計廻りに歩いて行きます。




遠くに、車山のレーダーが見えます。

えっ?解りずらい?ではでは・・・・・


ズーム


レーダーを望遠で引き寄せる^^




この位の感じで、撮れば良かったのかな?


ススキU


湿原の淵にあたる斜面には、ススキが沢山穂を付けてます。


木道


木道は、綺麗に整備されていて、とても歩きやすい。

そういえば、駐車場にあるトイレ。

優良ではないのですが、寄付を募ってました。

1回100円以上。この寄付金を使って木道の整備をしているとの事。

私も、100円入れて来ましたよ^^

昨年は、250万円弱集まったそうです。




その木道をテクテクと歩き・・・・

鎌ケ池が見えて来ました。


シシウド


シシウドが、立ち枯れして黒く変色しています。

尾瀬もそうですが、涼冷な気候の為植物が腐敗しない(微生物が生存できない)ので、立ち枯れするんでしょうね。

ちなみに、湿原の泥炭層(枯れた植物の層)は、8mにも達するそうです。

泥炭層は一年で約1mm積もるとの事、8mになるには、気が遠くなるような歳月を擁しているのです。


鎌ケ池


案内看板から20分弱、鎌ケ池に到着。


記念撮影


木道がチョット広くなっているので、記念撮影^^


建物


尚も、木道を進むと行く手に、建物が見えてきました。

奥霧の小屋って所です。

小屋自体は朽ちていますが、真新しいトイレが建ってます。

ここのトイレも寄付付きトイレです^^


ここから、木道から土の道へ変わり、道なりに進んで行きます。

しかし、実は道なりに進んではダメだったんです。

それは、かなり後になってから気が付きました・・・・・


そんな事には気が付かず、テクテクと歩いて行きます。





鹿が進入しない様に、柵が設置されています。

通る際には、柵を開けて通過します。

通過したら、必ず閉めることを忘れずに!!




少しガレた道を行きます。

そういえば、登り道になってきました。


さて、道を間違えた五十人と相方、

この後、どうなるのでしょうか



ってことで、長くなって来たので!!

其の弐へ



お出かけ一覧へもどる


トップへ