妙高・白馬へ
其の壱

2022年10月2日 日曜日

ここのところ、週末のたびに台風が来たりして天候には恵まれない状況でしたが、

今週の土日は、全国的に秋晴れの予報。

そうなれば、お出かけしないわけには行きませんよね。

そんな訳で、4時には起床したのですが、

相方が私のテンションとは裏腹に、疲れからかなかなか起きられず、

仕方ないので、暫く寝かせておくことにし、

まぁ〜たりと、お茶を沸かしテレビを見ていると、

ようやく、5時過ぎに起きてきました。

それから準備をして6時頃出発。


燃料は、昨日満タンにしたのでスタンドには寄らず、

またまた、行き先も決めないまま、インプを走らせます!

いつものノープランです。

とりあえず、日影道を行き、中之条のコンビニで朝食を購入。

国道145号を西進。


岩櫃山



朝日に映える岩櫃山。

一度、この山にある「岩櫃城」へ寄ってみたいと思いつつ、実現していません。

近いので、いつでも行けるって思っているのが原因ですね。


この後、どんどん国道145号を行き、岩島駅前を左折、県道375号(林岩下線)へ。

道の駅「八ッ場ふるさと館」を過ぎ、大津の信号に出て再び国道145号、144号と進みます。

以前、通行止めだった「嬬恋橋」は片側相互通行となっています。


四阿山


「嬬恋橋」を無事通りすぎ、視界が開けると・・・

真っ青な秋空と綺麗な稜線を見せる四阿山(あずまやさん)。


コンボイ


嬬恋パノラマラインとの交差点を過ぎると、目の前にはコンボイを組んだトラック。

のんびりと、登って行きます。(最近はコンボイって言うんだろうか?)


県境


コンボイの後に続いて県境をこえ、長野県へ突入。

この後、長野県道182号(菅平高原線)へ右折、菅平方面へ。


木漏れ日


木漏れ日の中を気持ちよく駆け抜けます。

菅平から、大笹街道、須坂と進み、長野市へ。


村山橋


村山橋で千曲川を渡り・・・・

今回村山橋で、長野電鉄には遭遇しませんでした。


長野市内


長野市内、善光寺まえを通り過ぎ、国道406号を鬼無里村方面へ。


沢尻口


裾花川にかかる、裾花大橋を渡った先に、うっそうとした分かれ道。

実は、前々からこの分かれ道、気になっていたんです。

どうせ、ノープランなので行ってみます。


シェルター


シェルター内は、急なのぼり坂。

その後、1車線幅の急坂は続き集落が2つ程あり、すぐに2車線の道路へ、

左折して、長野県道76号(長野戸隠線)へ出てしまいました。


その後、戸隠で長野県道36号(信濃信州新線)へ

戸隠の街中を行くも、かなりの人出があり、神社に寄ろうにも駐車場も満杯状態なのでスルー。

なんとなく、そのまま県道を進み、国道18号へでました。


道の駅「しなの」


道の駅「しなの」にて休憩。

ここは、それほど混んでいなかった^^


妙高山


雲一つなく、妙高山が綺麗に見えてます。




妙高山は2,454m、北信五岳の一つで最高峰。

ちなみに、北信五岳(ほくしんごがく)は、

斑尾山(1,381m)黒姫山(2,053m)戸隠山(1,904m)飯縄山(1,917m)そして妙高山(2,454m)です。


新設


いつの間にか、渡り廊下的な屋根が新設されてます。

今年4月に来たときは、無かった・・・・・と思う^^


いっさっさ


新鮮野菜直売所「いっさっさ」へ寄ってみます。

まだ、10時前なので野菜は豊富にあります。


南瓜


色とりどりの南瓜も・・・・・


購入


見るだけのつもりが、結構な量の野菜を購入^^

涼しい季節なのですが、いつも持ち歩いてるクーラーバックへ。


お土産販売の売店も覗いて行きます。


おやき


少しのお土産と、小腹が空いたので「おやき」購入。

野菜ミックスと野沢菜、そして切り干し大根。

インプに戻り、食します。


切り干し大根


まだ暖かい「おやき」です。美味しく頂きました^^

中でも「切り干し大根」がナンバーワン^^


出口


小腹も満たしたので、出発します。

入ってきた道とは違う出口へ。

一か所に赤い花が咲いていたので、インプを停めパチリ♪


赤蕎麦


赤そばの花です^^

濃いピンクの小さい花が陽光を浴びて綺麗です。




赤そば越しのインプ。




もう一枚・・・パチリ♪

そういえば、赤そばって食べたことないなぁ・・・・


この後、長野県道119号(杉野沢黒姫停車場線)を北上。


県境U


県境の橋を渡り、新潟県へ。

ここで、新潟県道280号へ変わりますが、道路名の杉野沢黒姫停車場線はそのままなのですね。


ビジターセンター


少し進んで、妙高高原ビジターセンターへ寄って行きます。

昨年10月に寄った際は、仮オープンだったのすが、今年春に本格オープンした観光施設。




環境省が支援する事業で設置されたようですね。


窓越し


中に入ると、最初に目に飛び込んでくるのは大きな窓。

その前には、ソファーが設置されくつろぎながら絶景を堪能出来ます。


絶景


妙高山の絶景。

手前の緑と、晴天の青空。良いですねぇ^^

今日のような、秋晴れの日は最高です。


いもり池の水際へ行ってみます。


ヘビ


相方が後ろで変な声を上げたので、どうしたのかと思ったら、

ヘビがいます。しまヘビですね〜

ちょうど相方が水面を覗き込もうとした処にいたようです。


かも


池の浅瀬になっている所では、鴨の親子がひなたぼっこ中。


記念写真


せっかくなので、私らも記念撮影^^

相方が撮った方が、良い感じです。


アカネ


ベンチには、アキアカネが羽を休めてます。




上空を飛行機が飛んでいます。(わかりますか?)

ゆったりとした時間が流れてます。


丸蓮


丸蓮に覆われた池。

これほど密になると、良くないのでは?


リフレクション


いもり池のリフレクションを狙ってのですが、

少し水面に波が立っていて、綺麗な鏡面にはなってません。

よく見たら、魚が蓮の下に着いた藻をつついているらしく、波が立ってしまってます。


晴天


それにしても、雲一つない良い天気。

抜けるような青空!!


黒姫山


いもり池越しの黒姫山。

少し逆光気味なので、黒姫山の山体が霞んでます。


パックマン


丸蓮の密集度が低くなっている所。

まるで、パックマンがたくさんいるみたいです。


湿原


いもり池の水が流れ込む、南東側にある湿原に出来た遊歩道。

真新しい木道が設置されてます。

この秋に新設されたようです。


マムシ草


ふとのぞき込むと、マムシグサの実がなってます。

美味しそうに見えますが、毒があります。


終了


暫く行くと、木道は終了。


林間


その先は、林の中の道を少し歩き、

先ほど歩いたいもり池の周遊路に出ます。


ビジターセンターに戻り、以前は無かったここへ


展示


展示室には、妙高高原の自然や歴史などがわかりやすく展示されているとの事。

雪壁のオブジェをくぐり、展示室内へ。


オコジョ


入口の雪壁のオブジェに穴が開いていて、

覗き込むと、オコジョがいます。^^夏毛と冬毛^^





入ってすぐの頭上には鷲が!!

あしの指を大きく開いて、獲物を掴もうとしているようですね。

おそらく、イヌワシでしょうか?





毒キノコの写真もあります。

上の方から、「オシロイシメジ」「ドクツルタケ」「フクロツルタケ」「カキシメジ」「カエンタケ」

「ニガクリタケ」「クサクラベニタケ」「ホテイシメジ」

見た感じ食べられそうなキノコもありますね〜(これが怖い)

「ツキヨタケ」はないんですね。


重さ


日本一小さい鳥「キクイタダキ」と同じ重さは?

って感じで、中学校以来の両皿天秤を使って測ります。

ちなみに、皿に今乗っている分銅は5g。


ライチョウ



天然記念物の「雷鳥」の四季の変化。

色々な羽根になるんですね。

この他、顕微鏡で蝶の鱗粉や昆虫を見たり、大型プロジェクタでの映像放映や、

雪の上のキツネやうさぎの剥製と足跡、パネル展示等、色々な物があり

小学生の子供も楽しめると思います。

実際、還暦のおじさんも面白かったですからね^^


休憩


大きな窓のまえのソファに座って、雄大な景色を楽しみながら休憩。


マフィン


ホットコーヒー、サツマイモと胡麻のマフィンとくるみとヒマワリの種のマフィン。

どちらも美味しく、頂きました^^


木製


さすがに、環境省が関わっている施設です。

付いてきたフォークが木製。環境にやさしい試みです。


暖炉


いまさらながら、休憩スペースの中央には暖炉。

今は火が入っていません(当たり前か)が、冬に来れば暖かいんでしょうね。


インプと


インプとビジターセンターと妙高山。

次へ向かう前に、インプを停めてパチリ♪

さあ、こんなにも良い天気!!次は何処へ行こうか・・・・



ってことで、長くなって来たので!!

其の弐へ




お出かけ一覧へもどる


トップへ