那須塩原へ

2019年1月14日 月曜日(成人の日)

巷は三連休とのこと。

私、五十人も三連休でしたが、地区の役員なんぞを仰せつかっているため、

12日(土)13日(日)とも「どんど焼き」のため、お出かけする事もできません。

土曜日は準備。日曜に本番。その後区会並びに新年会でした。


明けて今日。成人の日。

本来ならば、女神湖で氷上走行会の予定でしたが、

氷の状態が良くなかったため、中止となってしまいました・・・・・残念。


とりあえず、お出かけする事とします。

自宅を6時40分ごろ出発。

いつものスタンドには寄らず(昨日給油したため)、国道17号を北上。

沼田〜昭和村と通り、県道62号(沼田大間々線)を進みます。


沼田の根利地区あたりには路面に雪があるかと思ったら、

全くなくて、乾いてます。


小出屋峠


小出屋峠の頂上もちょっと湿っている程度です。

頂上から少し降りた所で沼田市から桐生市へ入ります。


その後、国道122号へ出て足尾方面へ。


草木ダムサイトの展望台にあるトイレに寄るが、閉鎖中。

仕方なく、その先の草木ドライブインにてトイレ。

もう少しで、漏れそうでした・・・・汗


県境を越えて、足尾の町並みを見下ろしつつ進みます。

足尾の主産業ってなに?と相方と話をしたんですが、

足尾銅山跡の観光だけでは維持するのは難しいでしょうし・・・・

銅山が閉山後は過疎化が進んでいるらしい。



日足トンネル


日足トンネンルを抜けて日光市へ。

世界遺産の脇をかすめ、栃木県道247号(日光今市線)へ

コンビニのある信号から、いつもの農面道路へと進みます。


東武鬼怒川線


国道121号旧道へと入ると、東武鬼怒川線の電車と併走。

助手席から、相方がパチリ♪


ガンミ


駅が近いので電車より早くなり追いついて追い越す感じです。

助手席では何枚もパシャパシャ・・・・

その中の一枚。

車掌さん・・・こっちをガンミ!!




その後、県道77号(宇都宮船生高徳線)を東進。

国道461号線へ

しばらく、国道を行き、塩谷、矢板へ

矢板で、国道4号へでて、北上。

那須塩原にて、県道303号(黒磯高久線)で黒磯町へ

時間が早すぎたので、

一旦、目的地を通り過ぎ、県道369号(黒磯田島線)を北上。


道の駅「明治の森 黒磯」


道の駅「明治の森黒磯」にて、休憩。


店内


とりあえず、トイレを済ませ店内へ。

店内は思ったより狭い。


栃木県民ソウルフード


栃木県民のソウルフード「レモン牛乳」

例の牛乳のほか、キャラメル、ミルクケーキ、ドロップ、

ラングドシャ、クレープクッキー・・・・・

いろいろとあるんですね〜^^

お土産にと思いましたが・・・・買いませんでした^^


Aoki Farm Restaurant


となりのレストランへ

といっても、ベーカリーとチョッとしたカフェみたいな感じです。


焼きたてパン


ベーカリーがあり、焼きたてパンを購入。

左・しそチーズパン(260円)、右・ベーコンチーズパン(260円)

コーヒーは1杯20円(カフェで食す場合のみ)

まさに、焼きたてで旨し!!


苺ジェラート


その後は、イチゴジェラート(400円)

イチゴはその場で、生イチゴを潰して練りこみます。

天気が良いので、外のベンチで頂きます。

ジェラートのわりに、濃厚な味わい。

美味しく頂きました。^^


放射線量


ジェラートを食べながら・・・・パチリ♪

放射線量の表示があります。

1月5日は、0.14マイクロシーベルト/時だそうです。

この数値だと、0.14×24×365=1,226.4 

ずーっとここに居るとすると、年間1.224ミリシーベルトの放射線を浴びることになる計算です。

ちなみに、年間被爆量の上限は1mSvとも20mSvとも言われ、

実際に健康被害が出るのかどうかもよく分かっていません。

まぁ、年間100mSv以上は危険とされてますね。




駐車中のインプをパチリ♪


さて、相方の要望の目的地へ向かいます。

県道を戻ります。

実は、先日(1月7日)某公共放送で放送された

笑福亭鶴瓶さんの番組のロケ地。

それを見た相方が、行ってみたいと言うことで来てみました^^


A型フォード


車窓からパチリ・・・・・

窓を開けなかったので、自分が写りこんでしまいました・・・・・汗

バイク屋を引退した方がコレクションしたものだそうです。

A型フォード 1928年製。となり(右)はサンビーム(英)1923年製。

番組では両方ともエンジン掛かってましたね。


NORDFELDHP


NORDFELD(ノルドフェルド)。HP

相方が一番来たいと言っていたお店。

革製のバックなどを製造販売しているお店です。

店舗の外観等の写真は取り忘れてしまいました・・・・汗

品質のよい革製品がお店に並んでます。

全てハンドメイドなのでいい感じですね〜




鶴瓶さんが、ピザを頂いたピザ屋さん。


SHOZOU CAFE


30年前にSHOUZOUさんが始めたCAFEだそうです。

放送でも、満席でしたが、今日も行列ができてます。


で、そのSOUZOUさんってだれ?

と、いう方のために簡単に説明すると、

海上自衛隊を退いた後、地元で何かやってみたいと

30年前にカフェを始め、当時は通りにお店も少なかったのですが

SOUZOUさんの人柄に惚れた人が店を構えるようになり、

今では10数軒のオシャレな店が出来、「SHOUZOU ストリート」とも呼ばれるようになった。

とのこと。

昭和の雰囲気が残る通りに、ポツンポツンと、オシャレな店があります。




SHOUZOU CAFE のとなりの、倉庫?駐車場?奥にもオシャレなお店が・・・・


04STORE


2階にお店があり、オシャレなブティックって感じでいい雰囲気のお店です。







外の壁に「謹賀新年」ww^^




ほんの、百数十メートルの通りなのですが、

ここだけ、人がいっぱいです。

地方都市の中心市街地空洞化、特に商店街と云われる通りの再生のヒントになりそうです。

一番は、SHOUZOUさんの人柄なのでしょうけれど・・・・


と言うことで、相方も満足したので、次へ向かいます。




再び県道369号(黒磯田島線)を北上。

県道266号(中塩原板室那須線)へ行き

名もなき裏道を通り・・・・・




ここへ到着。


アジアンオールドバザール


2回目の訪問となるアジアンオールドバザール。

前回ここへきたのは2014年の9月。

実に4年半ぶり。そのときはまだ暑かったので、お客さんが多くて駐車場も満杯。

名物の交通整理おじさんも居ましたが、今回はガラガラなので交通整理の必要もないので居ませんね〜

さっそく、散策しましょう^^




入口の門(っていうのかな?)を入ります。


マニ車


入ってすぐ右に、チベット仏教のマニ車。

その先に、ネパール市場ポカラ。

独特な香り(お香)が漂っています。

奥の建物には、多くの雑貨や服、ジュエリー等々があります。

一通り見て、次へ。




次はベトナム・タイ市場メコン

ここもくまなく見て行きます。




相方が真剣に見ているので、私は外で一服・・・^^




次は、バリ島市場ウブドへ







階段の飾ってある日傘


バリ島市場ウブド


発売り開催中ですが、どれが発売りの商品なのか不明。

種類が多すぎです^^




これまた、私だけ外に出て・・・・一服中


しばらくして、相方が出てきたので、アジアンオールドバザールを後にします。


県道17号(那須高原線)を登って行きます。

途中の殺生岩は寒いのでパス。

ボルケーノハイウェイに入り勾配はさらにきつくなります。


那須高原展望台


高原展望台、またの名を恋人の聖地(各地に沢山ありますね)に到着。


茶臼岳


茶臼岳、標高1,915m


雪に煙っています。


ズーム


山頂は溶岩ドームが形成されてます。

活火山ですから、いつ噴火してもおかしくありません。

地図で見ると、茶臼岳火口からここまで、約3キロ。

もし、噴火爆発が起きても、大きな噴石は飛んでこないでしょう。(と思う)




反対側は、200度以上の展望が望めます。

展望台からの眺め↓


筑波山?


遠くに筑波山と思われる山陰。(写真で分かりますか?)


八溝山


栃木・福島・茨城の3県境にそびえる八溝山(やみぞさん・1,021.8m)

あの向こう側は、福島県あるいは茨城県になります^^


寒い中、先ほどから
「ふっこし」が飛んできています。

体が冷えるので、急いでインプに戻ります。

ん?
「ふっこし」って何?って?

「ふっこし」は、「ふっこし」ですよ!!

って、方言ですね。

「ふっこし」とは、「かざはな」の事です。

雪が、風に運ばれて飛んでくる状態のことですね。


さてと、そろそろ帰りますか!

来た道を戻るのはつまらないので、ちょっと回り道して帰りましょう^^


県道290号


ボルケーノハイウェイを登ってゆきます。

大丸園地から上、ロープウェイの駐車場へは上がれませんので、

そのまま、道なりに下って行きます。



ボルケーノハイウェイから、県道290号(那須甲子線)へ


雪道


県境を越え福島県へ入った途端に雪道。

管理する県が変わると、除雪の状況も変わるんですね〜


この後、国道289号(甲子道路)へ入り、会津方面へ。


きびたきトンネル


2012年の正月に訪れた「きびたきトンネル」

ここに興味がわいたのは、ネットで見た「ヨッキれん」さんの「山さ行がねが」と言うHP

廃道や、廃線・成道・隧道・林鉄などをチャリで走破したレポが掲載されてます。

その中のレポの一つでした。


栃木の白河と会津を結ぶ甲子道路。

甲子峠を貫くトンネルは、長年の夢であり1995年第一工区竣工。第二工区が1998年に着工。2008年竣工同年9月に開通。

しかし、この一帯の地盤が不安定で第一工区として1995年に開通していた、石楠花トンネル付近で2002年7月の台風6号の影響で

山体に雨水が大量に浸透したことが原因で、地盤が大きく歪み地下での地すべりが発生。トンネルもへ変状をきたした。

その為、この区間を廃棄。

影響の少なかった南側に新しいトンネルを掘り、きたきびトンネルと地中で接続する工事が行われました。

その為、新きたきびトンネルは、不自然なカーブを描くトンネルとなり、

写真の分岐の先?が旧きたきびトンネルのなごりですね。


甲子トンネル


市の先にある、甲子トンネンルでも、異常が発生してるらしいです。

山体に含まれる、「スメクタイト」と言う粘土鉱物が水分を吸収すると、かなり膨張するらしく

それによって、路面の隆起などが発生。

なんとか、対策工法で凌いでいるようです。


道の駅「しもごう」


道の駅で休憩。




一面雪・・・・・

ドライビングシューズで歩くのは、滑って危険です。

滑りはしましたが、転倒はしませんでしたよ^^


お土産を購入して、移動します。

国道289号をどんどん下って、会津下郷で国道121号へ


アーチ橋


国道352号との分岐地点のアーチ橋。

いつもなんとなく、撮ってしまいます。


県境


その後、県境を越えて・・・・・




栃木県へ。

恒例のお団子国道です。

その後、日光へ向かいます。


女峰山


農面道路からの女峰山


この後、国道122号を南下。

県境を越えて群馬へ

群馬県道101号(四ツ塚原之郷線)を通り国道17号上武道路へ


洗車


いつものスタンドで、給油、洗車をして

19時30分頃無事帰宅。


本日の
ルート及び主な撮影場所


走行距離 449.4`


本日のお土産^^



今日の教訓?(感想)

「ロケ地探訪、寒かったですが興味深いところでした。」

今回、相方の希望で、某公共放送のロケ地に行ってきました


オンエアされて、1週間でしたが沢山の人が訪れていましたね。

番組の性質上、年齢層が高いように感じたのは私だけ?

でも、SHOUZOUさんの取組みは、今後の商店街再興のヒントになることでしょう。

その後は、甲子道路も七年ぶりに走れたことも感慨深いものがあります。

ちなみに、関係ないですが今回は燃費がよかったです。



ってことで、最後まで見ていただき

ありがとうございます^^



お出かけ一覧へもどる


トップへ