厳冬の信州ドライブ

其の壱(八ヶ岳編)




2015年1月18日 日曜日





今日は、最初からお出かけしようと思って午前2時半頃起床。

私のことなので、どこへ行こうかとも決めていません。

相変わらずの無計画。

ですが、少し距離を走りたいなぁ〜・・・出来れば雪道も・・・・

と、だけは思っており、新潟?福島?長野?

思案しながら、3時を廻ったので相方を起こし・・・・


そういえば、先日ネットで見たあそこへ行ってみよう。

最終目的地だけは、決め経路は気ままに^^



と言うことで、準備をし、午前4時頃出発!!


ハイオク満タン。前橋・高崎・安中富岡へと進みます。


国道254号を西進。県境を越えます。


内山峠


内山峠の長野県側。

雪で白くなっているのではなく、融雪剤。

これほど撒かなくてもいいんじゃないか?

車に悪いぞ〜錆びちゃうよ〜



外気温マイナス12度。

こんなに冷え込んでいるから、致し方ないって言う考えもありそうだ・・・・・・

凍結路面で事故って、怪我をするよりマシか・・・






佐久に入り、いつもの裏道(農道)にて、インプを停めて・・・・

空が白み始めてきた空を見上げると・・・月が綺麗。



インプと月




外に出ると「寒い!!!」

風が冷たい!!

そして、やっぱり、夜間撮影って難しい。

寒いし、手はかじかむし、アングルも良くわからないし・・・・

実際は、もっと暗かった感じなんですが。

何枚か撮ってインプに退散。手を暖めます。


こう見ると、インプのテール「ガチャピン」みたい・・・・



この後、国道141号を南下。

だんだん、明るくなってくると同時に雪が多くなってきます。



ゆきだるま


南牧村の中央公民館駐車場にて、

JR小海線(八ヶ岳高原線)の踏切を渡ってすぐのところです。

夏は、たしか牛だったような記憶が・・・・・・

季節によって、着せ替え?してるんでしょうね。



ちなみに、外気温はマイナス15度。

上着無しでは、外へ出られません。手袋も忘れずに!!



八ヶ岳


赤くなりつつある八ヶ岳。

車窓からの撮影になってしまったので、ぶれてます。

この後、八ヶ岳の見える場所で撮影しようと思っていたんですが、

相方が長い眠りから覚め、トイレとのこと、仕方なく道沿いのローソンへ。

ローソンの駐車場からは、ちょうど八ヶ岳は見えません。

という訳で、赤くなった八ヶ岳は撮れませんでした・・・・・・



積雪が増えているので、山梨の木はパスして、先へ行きます。


定位置




2週間前と比べると、積雪は倍以上。

八ヶ岳に朝日が当たって、まぶしいくらいです。

やっぱり、この方面は午前中がいいですね。

マイナス17度


気温は、-17度。

日の出前が一番冷え込みますから、ってか、寒すぎ!!

いまだかつて、インプの外気温計では、見たことの無い数字。

手袋無しじゃ、屋外撮影も無理です。

何枚か撮って、インプに戻ります。



定位置に来たんですから、もうひとつの定番へ向かいます。

鉄道最高地点から、農道を行きます。



日の出


7時20分。ここで、ようやくお日様が顔を出しました。

インプを脇道に停め、撮影。

キンと張りつめた空気がそこにはありました。

霧氷


水分が、草木に付き冷え込みによって凍った、自然のアート。

陽の光を受け反射して、綺麗です。

平沢峠




標柱までは、雪が深くて行くことをあきらめました。

行けば行けたのでしょうけれど、カメの子状態になって、スタックしそうなので・・・・

JAFのお世話にはなりたくないのでね。

そういえば、JAF会員になって30年以上だけど、使ったのは会員に入る前だけだな・・・・



雪道


実は、登ってくるのにもちょっと苦労しました。

轍から外れると、スタックしそうになります。

こうゆう路面は登りより、下りのほうがスタックの可能性が高くなりますので注意してくださいね。



氷柱


南牧村農村文化情報交流館へ

2週間前より少しだけ大きくなった氷柱、その上に、雪が積もってます。



立ちのぼる靄(もや)


陽の光で暖められた空気との温度差によって、靄(もや)が立ちのぼります。

なんとも、幻想的な光景です。



雪面も、陽の光を受けて黄金色に輝きます。

何枚か、写真を撮って退散です。


この後、山梨県へ

清里の中心へは行かず、学校寮入口の信号を右折。



美し森


美し森で、上に登ろうかとも思いましたが、あまりに寒いので相方の反対で却下。

駐車場での写真だけ撮ってさっさと移動です。


少し下って、八ヶ岳高原ラインへと進みます。



東沢橋


東沢橋を望む駐車場は、雪に埋もれていて入れませんでした。

仕方が無いので、パス。写真は、相方が助手席からパチリ。


しかし、駐車場入口に路上駐車のパジェロ。危ないよ〜。

カーブの入口なんだから、大きな車体で全く対向車なんか見えないぞ!!

普通の乾燥路面ならまだしも、アイスバーン点在の道で、あれはやめてほしい。

対向車もいなかったから、大事には至らずに済んだけど・・・・



八ヶ岳牧場




その先の、八ヶ岳牧場付近で停車。(路肩の除雪がしてあった)

以外と車は来ません。まぁ、まだ朝8時ぐらいだからでしょうね。

それにしても、北風が冷たい。



富士山


富士山もみえていたので、パチリ。

逆光気味だが、天気は上々。



長野県に入り、高原ラインは鉢巻道路へと名称が変わります。


八ヶ岳鉢巻道路


長野へ入ってからは、雪道の頻度が高くなってきました。

写真は、鉢巻道路の最終直線。

ほぼ圧雪路面です。時々アイスバーン。



北風


鉢巻道路から下る途中の原っぱ。

山では強い北風に、雪が吹き上げられているのが解ります。

冬型の気圧配置のせいですね。



インプ入り


インプを入れると、電線やアンテナが入ってしまう・・・・汗

うまい事いかないものですね。



この後、エコーラインまで下り、北進。

いつもの見晴らしが良い田んぼばっかりのところで、脇道へ



脇道




兎のあしあとがありますね〜^^

それにしても、良い天気だぁ〜〜^^

これなら、曇男の汚名返上できるかな?



そうそう、ここまでの写真とこれ以降の写真の色合いがちょっと違うと思いますが、

撮影モードを変えて、撮影しているせいだと思います。

ここまでは、夜間撮影モード(1枚目〜マイナス17度まで)と夕日撮影モード(日の出〜ここまで・ズームは除く)です。

以後、AUTOです。



場所を変えて・・・


先ほどの、脇道は結構交通量がある上にアイスバーンだったので、並行する別の道に来ました。

快晴!!


まわりを見廻しても全く雲がありません。

正に快晴。

テンションアゲアゲで、写真を撮ります。

インプが汚れていなければ、テンションMAXだったんですけど・・・・・



周りの山々を撮ってゆきます。

硫黄岳


車山


蓼科山と北横岳


白馬方面





一通り、写真を撮ってインプに戻ると、相方のお化粧タイムが始まってました。

ですので、もう少し写真を撮ってきます。


コラボ






これで、インプが汚れていなければ最高なんですけれどね。

もう既に、インプは塩カル(融雪剤)で汚れ放題・・・・・

冬は空気が綺麗で、見晴らしがいいのはいいのですが、

車がアッと言う間に、どろどろになるのが難点ですね。


相方のお化粧タイムはつづきます。




其の弐へ





お出かけ一覧へもどる


トップへ