南信州ドライブ



2014年6月14日 土曜日




気がつけば、前回のお出かけから一ヶ月以上。

ここのところ、土日も仕事やら、何だかんだと用事があって、

お出かけできませんでした。

昨日(13日)にサッカーワールドカップが開幕。

今日の午前3時からのスペイン×オランダ戦をTV観戦。

なんと、1-5と大差をつけてオランダが勝利。






ってことで、出発準備(と言っても着替えただけ)したけど、

相方の準備が出来てない・・・・・・

何だかんだあるらしく、主婦は大変だ。

一時間近く待っていて


6時30分ごろ出撃。

久々のドライブの始まりです。

いつものようにノープラン。何処に行こうか思案しながら走る。

いつものスタンドで、ハイオク満タンにして・・・

洗車!


東北方面へ行きたかったのだが、時間が遅いので

信州方面へと向かいます。

いつもなら、志賀草津からアプローチする所であるが、白根山の火山活動活発化のため

通行止めになっているので、素直に国道18号を使います。


安中から、国道18号へと、入ります。


給油


帝国軍PCも、朝のエネルギー充填でしょうか?

ちなみに、県警のPC年間走行距離が10万キロを越えるそうです。


ヨーロッパ


PCの給油を横目に、何台か前に

異様に車高の低い車が走っていました。

ロータスヨーロッパです。

松井田の登坂車線で、後ろに着いたので、パチリ^^

屋根までが、インプのエアダクト位までしかない感じですね。

「サーキットの狼」を思い出しました。

漫画の中では、毎回と言っていいほどスタビの取り付け部分が取れてましたね。

そんなに、短単に取れてしまうものなんでしょうか?

まぁ、作者の池沢さとし先生自身、ヨーロッパに乗られていたので、実体験?もあるんでしょうね。


松井田のゆずりあいゾーンで、ロータス・ヨーロッパとはお別れし、

碓氷バイパスを駆け上がり軽井沢へとやって来ました。


浅間山


時刻は8時半過ぎ、浅間がクッキリと見えています。

朝方の軽井沢って、曇っている確率(私の中の確率)が高いのですが、今日は綺麗に見えていますね。

このまま、国道18号を御代田町まで行き、佐久、望月と走って行きます。

いつもなら、国道142号を立科町まで行き、コメリの脇を左折して県道40号を行くのですが、

今回は、望月で左折。県道152号線で白樺湖方面へ登って行きます。


この道で登って行くのは、数十年ぶりかもしれません。






蓼科山


県道152号を上り、県道40号と合流。

見通しの良い直線で、パチリ

蓼科山には、雲が掛かってますねぇ〜・・・・



女神湖


女神湖に到着。

冬とは全く違う、表情を見せています。陽光がまぶしい。

出来るだけ、日影に停めたかったんですが、チョット日向になってしまいました。

出番を待つスワンボート


ブラックスワンはいませんでした。

ブラックスワン作ればいいのにね。結構人気出るかも^^



木道散策


これも暫くぶりに、散策してみます。

以前散策したのは、遠い記憶のかなた・・・・

ビーナスラインが有料だった頃だったなぁ・・・


お花解説プレート


自生している、草花が紹介されていて、親切^^

昔は、木道はあったような気がしましたが、これは絶対になかった^^

マムシ草を探せ!


蝮草を撮ったんですが、周り中同じような色の草ばかりで、目立ちませんね。


たろっぺ


ふと、視線を下から上へ移すと、

タラの芽が出ていました。てんぷらにして頂きたいなぁ^^

チョット、大きくなりすぎですが・・・・

群馬では「タラの芽」のことを「たろっぺ」と言います。

新芽を取って、その後に出てくるのを「じろっぺ」とも言いますね。

太郎っぺ  次郎ッぺ ・・・・・三番の芽の事は、

三郎っぺ!・・・・とは言いません。

三番目になると、なぜか食べないんです。



アマドコロ


「ナルコユリ」だと思ったんですが、例のお花解説プレートでは

「アマドコロ(??)」と記されていました。


ぜんまい


日影の薇。旨そうですね^^

薇は、食べるまで手間ががかるので、「こごみ」の方がいいかも^^

青空


木道から上を見上げると、清々しい青空。

渡る風も、気持ちがいい。

日影だと寒いくらいでしたが、初夏の陽光が暖めてくれます。



ヤマアジサイ


山紫陽花は、まだ蕾の状態。

いくつか、気の早い花が咲いていますが・・・^^



木道


鳥の声を聞きながら、木道をゆっくり歩きます。


矢車草


矢車草って意外と大きいんですね〜

解説プレートによると、開花時期は6月〜7月となっていますが、

まだ咲いていませんでした、


すずらん


矢車草に対して、意外と小さいのが「鈴蘭」

ここの木道は、高さがあるので、写真を撮るのにも一苦労。

望遠持って来れば良かった・・・・


サワギク


サワギク・・・・だと思います。


コバイケイソウ


「コバイケイソウ(小梅尅吹j」ってこの時期結構見ませんか?

赤いほうは、くりんそう(九輪草)


躑躅(つつじ)


言わずとも知れた、ツツジ。

女神湖の湿地ではなく、センター前です。

湿地の花々は、まだ早いのか、遅いのかあまり花はなかったですね。

解説プレートに寄れば、6月には、十数種類咲いている筈なんですが・・・



勝利の湖


こんなプレートもありました。

努力をしない人は、後押しして頂けないんですね^^


女神湖センター


例のオムライスをとも思いましたが・・・

レストランは準備中でした。






ビーナス


ビーナスラインへやって来ました。

ビーナスU


チョット雲が増えてきた・・・・


侵入?!!


山菜取りでしょうか?

沢山のジジババが侵入しています。

ここって、立ち入り禁止じゃないのか?



バンビ


多くの侵入者に驚いて、逃げ惑う小鹿。

もう少しで、車道へ飛び出して来そうでした。

レーダー


陽が出ると、新緑が一気に映えます。


富士見台駐車場


富士見台駐車場へ来ましたが、雲は多め・・・・・


富士山


かろうじて、富士山が見えます。






反対側は、青空と雲のコラボ。


沢庵


塩分補給に、沢庵。

実は、朝食の時のあまりものをラップに包んで持ってきました。

クーラーバックに、氷と水そして沢庵^^

車のなかが、沢庵の香りで充満してます・・・・・汗






雲が多くなってきています。

雲の影で、幻想的に^^


曇り


案の定、アルプスの山々は見ることが出来ません・・・・・泣


グライダ〜?


霧が峰の辺りにグライダーらしきものが!

どうやって、飛び立つんでしょうか?





美ヶ原方面には行かず、そのまま諏訪へ下ります。



立石公園


某アニメで有名なアングル。



といっても、私自身そのアニメ知りませんが・・・・・・汗


ジャンボ滑り台


滑ったって?まさか!滑りませんでした。

滑り降りたら、登って来なくてはなりませんからね。


!!


トイレ前の車道にありました。

「!!」おったまげーしょんマーク(エクスクラメーションマーク)に似てませんか?

立石公園のトイレは、道をはさんで反対にあるので、

飛び出し注意の為に、書いてあるようですが、横断歩道か歩道橋を設置した方がいいのでは?








その、トイレの脇にこんな花が・・・・・・

名前もわかりません。でも面白い花ですね。

ちなみに、細い葉っぱはコスモスですね。


薔薇




薔薇もきれいに咲いています。

私、「薔薇」って書けません。




時計塔


駐車場の裏にある、時計塔に登ってきました。



時計塔から


時計塔から、見下ろす諏訪湖

インプも写ってます^^


時計塔U




日時計


テラスの南側は、日時計になっていました。


11時44分


私の腕時計は、11時44分。

日時計の時間は・・・約11時50〜55分

10分ほど、進んでます。


木陰


林の中は、事の外涼しい^^


アオモ?


諏訪湖の色が、緑がかっています。

アオモの大量発生でしょうか?




D51


諏訪湖の畔に降りてきました。

岡谷温泉の、近くです。


フリマ


岡谷温泉の前庭では、フリーマーケットが開催されていました。

ついでなので、見てゆきます^^


相方に外国産の何とか石で出来たビーズのネックレスを購入。

フリマに出店していた、ご本人が作った物だそうです。



この後、諏訪湖を半周し、県道16号から県道50号通り辰野町へ

辰野町から国道153号県道88号を通って伊那IC近くまで来ました。


時刻は既に13時30分。

あまりにお腹が空いたので、目に付いたレストランへ。




まこと・おあがり亭




私はソースカツ丼、相方は三色そば椀。

少々お高い感じでしたが、おいしかったです。



おなかも、満たされたので再び走りだします。



権兵衛トンネル


権兵衛トンネルを抜け、国道19号を南下、

国道361号を西進し、開田高原へ



木曽馬の里


かろうじて、御嶽も見えています。

この時間だと、逆光になってしまう・・・・



インプもいれて


いつもは、並べて撮りますが、逆光なので・・・・

こんな撮り方してみました^^


こならの前で


コナラはまだ全快とまでは行ってない様で、相変わらず根元付近は立ち入り禁止でした。

それでも、以前よりは元気になったようです。

で、二人でバンザイ^^




木曽馬


木曽馬たちが、放牧されていました。

仔馬


中には、今年生まれたであろう仔馬も^^

かわいい^^

馬面


いわずと知れた、長い顔。

目が優しそうですね〜

眉間?鼻の上?を撫で撫でしてあげると、気持ちよさそうです^^



お馬さん達に、お別れをして、

国道361号を西進。九蔵峠は先客万来だったのでパス。

それに、逆光ですからね。



御嶽


それでも、関谷地区でパチリ。

逆光も少しは、内場かな?




長嶺峠を越え、岐阜県へ

県道463号435号を通って

チャオ御嶽スキーリゾートへ


ボルダーロード


マラソン金メダリストの高橋尚子選手が、高地トレーニングをした場所です。

乗鞍岳が綺麗に見えていますね〜

ちなみに、碑の前にはUターンして撮っています。


大平展望台


県道441号にはいって、ここからが御嶽パノラマライン。

前回、ここへ来たときは全く御嶽が見えませんでした。


御嶽山


上半分が雲に隠れているけど、前回に比べれば、

月とスッポン。

まぁ、リベンジを果たしたってことにしましょう^^

ちなみに、前回のときの写真


これに比べれば・・・・・

次回は、快晴で雲ひとつない事を祈ります^^




そのまま、御嶽パノラマラインを行き

途中右折して・・・



鈴蘭高原


以前、ぱじぇら〜さんが言っていた、「すべるぞ」の看板を探したのですが

一つも見当たりませんでした。

見つけられなかった私の目は節穴?



御嶽山


鈴蘭峠からの御嶽山。

ここのほうが、順光なので綺麗にみえています。

雲がなければですが・・・・・・


えせパノラマ


秋空のような雲も^^

乗鞍岳


乗鞍も頂上付近に雲が掛かってきてしまいました。


標高一、三三○米


標高1,330bもあるんですね。

碑の前にインプを停めたまま、撮影していると

東京ナンバーの大型バイクが来て、写真を撮り始めたので、

邪魔してはいけないと思い、そそくさと移動します。



この後、鈴蘭温泉を過ぎ、県道435号へ


みずぼら橋


秋神貯水池に掛かるみずぼら橋。

正面のT字路は国道361号

右折すると、野麦峠・開田高原 左折すると高山方面

野麦峠は前回通ったので左折。


国道361号から国道158号へ



安房峠


もちろん、有料の安房トンネルは使わず旧道を行きます。



頂上


長野県に入りました。

インプ停めたところにあった、峠の茶屋がなくなっていました。

2011-8-28の写真


この峠の中腹から白骨温泉まで伸びる乗鞍スーパー林道も走ってみたいなぁと思っているんですが、

災害の為、閉鎖になっています。

白骨温泉から、乗鞍高原、奈川温泉区間は走れるらしいですが・・・・この区間は、次の機会に^^



旧道の九十九折を降り切り、安房峠道路と合流。

梓川沿いを降りてゆきます。



崩落


梓川が埋まってないか?!!

先日の大雨のせいでしょうか?


道の駅「風穴の里」


道の駅「風穴の里」にて、休憩。

時刻は既に19時近く。日が伸びたなぁ〜^^

さぁ、一気に自宅目指して帰りましょう^^



国道158号で、松本へ。松本から国道19号143号と行き

上田まで出て、国道144号鳥居峠を通って

145号で帰ってきました。




22時30分頃無事帰宅。



本日の
ルート及び主な撮影場所

より大きな地図で 2014-06-14 を表示





走行距離 608.0`



本日のお土産^^

なし




今日の教訓?(感想)

「やっぱり山が綺麗な所がいい!」

今回、東北の山、若しくは太平洋沿いにしようか迷ったのだが、

出発できる時間(夜中の0時とか)が都合に寄り、早朝にしなくてはならなくなり、

目的地は、近県?となりました。

と言うわけで、久々に南信州方面にした訳なんですが、生憎雲が多かった。

ですが、残雪の残る山々を拝めるのはこの時期まで・・・・

後一月もすれば、一部の山を除いて見ることが出来なくなってしまいます。

今月中に北アルプス方面も攻めたい!!!

と思う五十人でした。








ってことで、最後まで見てくれた方

ありがとうございます^^







お出かけ一覧へもどる


トップへ