奈良井宿へ
其の弐

2022年5月22日 日曜日

一通り、散策を終えインプに戻り、お土産を車内へ。

駐車場のおじさんと少しお話をし、

この先の中山道の杉並木と、二百地蔵の事を聞いてみました。

すぐ近くだし、八幡宮のちょっと先。

ちなみに、二百地蔵は実際には197体であること、

そして、専念寺と言うお寺の前に、伝説を持つ「うなり岩」と言うのがあることを教えてもらいました。


早速そちらへ向かいます。

駅前の駐車場の正面にある階段を登り、道に出てそのまま少し行った所にありました。


石段


ここの石段を登って行くようです。

手水舎がある(写真に映っている)ので、清めて登ります。


八幡宮


すぐに、八幡宮に到着。

二礼二白一礼・・・参拝して後にします。


鳥居


境内からの鳥居。

木漏れ日と鳥居の朱のコントラストが良い感じ^^


杉並木


参道の脇にすぐ、杉並木。

昔の人もここを歩いたんですね。

そう思うと、感慨深い。


二百地蔵


杉並木を数十メートル進むと、二百地蔵があります。




確かに、沢山並んでますね。




197体・・・・あったかどうかは解りません。

数えなかったので^^


うなり岩


おじさんが教えてくれた、「うなり岩」

案内図には載ってません。

で、この「うなり岩」の伝説は看板によると(おじさんからもチョット聞いた)

天保14年(1729年)専念寺の本堂を現在の位置に移設する際、二つの大きな岩が出た。

それが、唸りだしたので、釘を打ち込み唸りをなり止めたとの事。

現在でも、その釘は打ち込まれている。との事。


電車


うなり岩のある所は、法面の上と言うか高い所なので、

走ってきた、電車も良く見えます。


バス


覗き込むように、下を見ると歩いていた奈良井の道。

先ほどの、「重伝建周遊バス」が戻ってきました。

ちゃんと撮りたかったなぁ・・・・


屋並


奈良井宿の屋並。

このくらいの高さのところです^^


以上で、奈良井宿の散策終了。

インプに戻り、おじさんにお礼を言って奈良井宿を後にします。

国道19号を塩尻方面へ北上。

塩尻に入ると、渋滞していたので、脇道へ




県道63号(松本塩尻線)を行きます。

この県道アルプス展望しののめ線ともいわれる道ですね。


信州大学


その後、松本市内で国道143号へ入り、

信州大学医学部脇・・・・


附属病院


附属病院前を過ぎて、再び国道19号へ


国道19号をどんどん北上し、

そろそろお腹が減ってきたので・・・・


道の駅「信州新町」


道の駅「信州新町」にて休憩。

ここで、お昼にします。


店内


ここは、長野県の道の駅登録第1号だそうです。


手打そば「そば信」


前に来た時より、広くなっているように感じるが・・・・

こんな感じだった気もする・・・・


もりそば(大盛700円)


食券販売機にてもりそば券(550円)を買い、大盛券(150円)をプラスする。合計700円

買い方を間違えて、相方の分まで大盛になってしまった・・・・汗

でも3分1は、私が頂いて完食。


お腹もいっぱいになったので、次へ進みます。


駐車場


運よく、善光寺脇の駐車場に入れました。




まぁ、時刻は15時近くなので、少々空いたのかな?

早速、散策へ。


躑躅


資料館(三重の塔)の脇の入り口から入ります。

躑躅(ツツジ)が満開。奥に本堂が見えてますね。


回向柱


ご存じとは思いますが、回向柱には紐が結ばれその先は

御本尊の「一光三尊(いっこうさんぞん)阿弥陀如来」(絶対秘仏)

同じお姿をした前立本尊と繋がっています。




その回向柱に触れることで、前立本尊と繋がる事となり、功徳が得られる。と言われます。

回向柱に触れるために、行列に並びます。

三門の入口近くから並んでますよ。




行列のここから先は、並んでいる人が撮影してはいけないそうです。

「撮影は、今の内にしてください」と、アナウンス。


この後、しっかりと回向柱に触ることが出来ました。

目的は、半分果たしました。

実際に御開帳されている前立本尊をお参りするために本堂へ。

回廊巡りは、すげー混んでるので、パスし、

本堂内の遠くから、お参りです。

何とか、前立本尊様が見えました。


ちなみに、数え年で七年に一度、前立本尊を公開するのが「御開帳」です。


目的を達成したし、あまりにも人が多いのでインプに戻ろうかと思いましたが、

一応、三門位は写真を撮ってからと思い直し、三門方面へ向かいます。




ペヤングの限定商品があるらしい・・・

チョット興味があるなぁ〜

でも、どこで売っているかが分からなった・・・・・汗


厄除不動尊


こちらにも、柱が建てられてます。

厄年なので、柱に触れて行きます。


三門


「祝善光寺御開帳」の看板が掲げられた三門。

この時しか、撮れないですからね〜




写真を撮って、インプに戻ります。





その前に、「善子さん」と「光子さん」に会ってから・・・・


お洒落





お二人とも、ツツジの髪飾りをしてます。

おしゃれ〜


資料館


ちょうど資料館の前を通ったときに団体さんが出てきて、ガイドさんの話が聞こえたんですが、

この資料館、松下幸之助さんの寄付で建てられたそうです。

へぇ〜知らなかったなぁ・・・・


と言うわけで、インプに戻り帰りましょう。


村山橋


電車と一緒に川を渡る事が出来る村山橋。

この時も、電車が追い抜いて行ったんですが、カメラの電源が入っていなくて・・・・

電車は橋を渡り切る頃にパチリ♪

(奥の方に、電車写ってますが、解りませんよね・・・)



ちょっと、アップにしてみました。

これなら、何とか電車が確認出来ますね^^


道の駅「オアシスおぶせ」





県道343号(村山小布施停車場線)を北上すると、

道の駅「オアシスおぶせ」があったが、先を急ぐのでパス。


その後、国道292号へ入り、標高を上げて行きます。


志賀高原


志賀高原まで登って来ました。


ペースカー


蓮池スキー場を過ぎたあたりで、ペースカーが・・・・・

暫く付いて走っていたが、譲って頂きました^^


横手山ドライブイン


いつもの横手山ドライブインの看板も、車窓からパチリ♪


渋峠


渋峠の気温は5℃。

さすがに、寒いので停まりません


県境


渋峠ホテルの県境も、車窓からパチリ♪




かなり雪が少なくなってますね〜

でも、残雪もあり窓を開けると、風は冷たい。


雪の回廊


雪の回廊の雪壁もかなり低くなってますね〜


うしろ


うしろもこんな感じです。


山田峠


山田峠も車窓からパチリ♪




この後、草津を通っていつもの道で、帰って来ました。


シューズ


そうそう、今回から何年か前に買って置いた、フィチャーキャットを使い始めました。

まえの、ドリフトキャットがかなりくたびれたので・・・・(備忘録の為)

18時40分頃無事帰宅。



本日の
ルート及び主な撮影場所



走行距離 470.1`



本日のお土産^^




今日の教訓?(感想)

「天気も回復し、散策には絶好の気温で楽しめました。」

今回、出発した時には雨

女神湖は濃霧と、散策は雨の中かなぁ・・・と、思っていたが、
見事に回復してくれて、良い天気の中散策できました。
実は、奈良井宿に行った目的の一つは、
7年前に買ったお椀がもうダメだったので、
お椀を新調するためもあり、良いのが買えて満足です。

また、善光寺の御開帳にも行けて
相方も満足したようです。



ってことで、最後まで見ていただき

ありがとうございます^^


おしまい







お出かけ一覧へもどる


トップへ