志賀草津道路リベンジ
其の弐

2021年5月4日 火曜日(みどりの日)

野反湖を後にし、国道405号から県道55号(中之条草津線)へ


路駐


いきなり路駐が増えます。

対向車が来たら、すれ違うのが困難な状態です。


さくら


さくら(枝垂桜)が、まだ咲いてます。

やはり標高が高いんですね。


尻焼温泉


路駐の原因はこれ!

尻焼温泉です。川原自体が温泉となっている所ですね。

共同浴場?と言っていいのか、川原なのでもちろん無料ですし、

川原の底から温泉が湧出していて、湯かげんは場所によって違うとのこと。


その後、県道をはずれ町道を行き・・・・


百八十八観音


中之条町指定史跡「百八十八観音」です。

案内看板によると、江戸時代にこの地区品木の山本梅衛門により建立され、

坂東三十三観音、西国三十三観音、秩父三十四観音、四国八十八霊場を模し、

つまり、ここ1か所で、188箇所を巡った事になり、全ての功徳が得られるとされてます。

現在は残念ながら188体は無いが、ダム湖の底へ沈んだ品木の集落を

今もなお、見守ってくださるように整然と並ばれております。










手を合わせて礼拝。

移動します^^


ダム湖


ほんの、十数m進んで・・・・^^


上州湯ノ湖


エメラルドグリーンの品木ダム湖。

もう何年も見ていない、草津白根のお釜(火口湖)の様な色です。

ダム湖の名前は「上州湯ノ湖」。

日光の湯ノ湖に似ているから、付けれらた名前だそうだ。


品木ダム


このエメラルドグリーンは、上流の草津温泉、白根山から流れ出る強酸性の水(温泉)を

石灰を投入し中和しているため。




神秘的な色ですね〜




ダムサイトからの眺め。

湖面の色がこれだけ違うと、異世界感があります。


放流中


中和され、pH5〜6にまでなった水を放流。(元はpH2〜3)




ダムの上流で投入された石灰が、湖のゆっくりとした流れにより

さらに中和が進めるとともに、中和の際に生成される化合物を沈殿させます。

普通の治水や発電を目的としたダムとは違い、水質浄化目的のダムであり、

かつて「死の川」と言われた、吾妻川が魚も住む清流に変わったのも、この品木ダムのおかげで、

全国的に見ても、唯一無二のダムです。

発電も行っているとのことですけどね^^


ダム本体


品木ダム本体は重力式コンクリートダム。

堤高43.5m 堤頂幅106m 総貯水量1,668,000立方メートル

1965年竣工。




ダムサイトの向こう側で、待つインプ^^


額縁?


放水ゲートを額縁に見立て、額越し下流の崖をパチリ♪

紅葉の時期が、良いかもしれませんね。


インプに戻り、移動します。


駐車場


品木ダムを見下ろす場所に駐車場が出来ていました。

せっかくなので、寄ってみます。


見晴らし


上州湯ノ湖は良く見えますが、ダム本体は見られませんね・・・


その後、国道292号へ出て、草津温泉方面へ。


渋滞


草津温泉街へ入ると、途端に渋滞。


暫く渋滞にはまり、草津を抜けて大津方面へ。

コンビニの脇を右折し、県道59号(草津嬬恋線)へ。


嬬恋パノラマライン


嬬恋パノラマライン北ルートの入口にて、パチリ♪


老朽化


老朽化して見づらくなった、パノラマラインの看板。

自治体さん、新しくして下さいよ!!


定番


定番の直線でパチリ♪


竜胆


ふと、路肩を見ると、竜胆(リンドウ)が、可愛い花を咲かせてます。


浅間山


この展望地、名前が付いてたんです。

その名は、「門貝展望台」だそうです!!

浅間山を望む^^


四阿山


門貝展望台から四阿山(あづまやま)を望む^^


毛無峠


少し先の、十字路を入って・・・・

毛無峠を望む^^


浅間山


振り返り、浅間山を望む^^


愛妻の丘


少し走り、愛妻の丘を望む^^

前回、寄ったので今回は寄りません。


南ルートに入り、パノラマライン終盤。

定位置の脇道へ。


脇道


農道からの浅間山を望む^^




視点をあげてみたり・・・・




インプの向きを変えてパチリ♪


四阿山


さて、移動します。


パンラマラインを走り終え、北軽井沢から

県道54号(長野原倉渕線)二度上峠へ。


浅間山


二度上峠からの浅間山。

この角度の浅間山が一番かっこいいかも^^


インプ入


インプを入れてパチリ♪


この後、峠を越えて、倉渕へ。

国道406号を少しだけ走り、すぐに県道33号(渋川松井田線)へ。


三毛猫


烏川を渡った所の駐車場に、三毛猫。


大岩?


反対側の、田んぼの真ん中に大きな岩。

てっぺんには、小さな祠がありますね。

きっと、ここが田んぼになる前から、あったんでしょうね。




この後、小さな峠を越え、国道18号へ。

途中から旧道へ入り、西進。


関所


上毛かるたの「う」

「碓氷峠の関所跡」の関所跡です。

写真には写ってませんが、結構人がいたので、寄らずにパス。




再び国道18号へ出て、県道92号(松井田軽井沢線)へと進みます。


狭小


と思ったら、入口を過ぎてしまい、

その先から入るが、ご覧のように狭小道路。


小学校跡


道を間違えたおかげで、こんなところに小学校跡。

門には「松井田町立入牧小学校」とあります。

調べてみたら、1995年に統合され、廃校となったらしいです。


新緑


県道92号(松井田軽井沢線)へ出て南下。

新緑が気持ちいいです。



大岩U


カーブを曲がると、目の前に大きな岩が!

調べてみたら、県指定史跡「千駄木遺跡」だそうです。

なんでも、縄文前期から弥生・古墳時代にわたって、巨石の下を利用した岩陰遺跡。

土器片・石器類・土師器・須恵器などが出土。

但し、ここに住居したのではなく、古代人が集落から離れた山奥へ狩猟に出かけた時の

ベースキャンプ地だったと考えられる遺跡だそうです。

知らなかった・・・・・


岩山


電線が邪魔だが、岩山が印象的だったので、車内からパチリ♪

やまの名前は解りません・・・・


この後、上信越道碓氷軽井沢IC前を通り過ぎ、




県道43号(下仁田軽井沢線)を下仁田方面へ。




新緑が気持ちの良い道路を走り抜けます。


新緑の中


小さな切通の外側の旧道にインプの頭を突っ込む^^

すると・・・・、


石碑


沢山の石碑が並んでます。




旧道と思われる、数十メートルの場所。

県道と鏑川の間に、石碑が並んでます。

調べてみたが、よく解りません。謎です。


この後、国道254号で下仁田に出て、

県道45号(下仁田上野線)を南下。湯の沢トンネル(4,932m)を抜け、上野村へ。


お願い


工事信号で停車。

お願い「信号は必ず守るようお願いします」とのこと。

最近、この手の看板が多くなってる気がするのは、私だけ?


この後、国道299号へ出て、神流町方面へ東進。


川の駅「上野」


川の駅へ寄ろうかと思ったが、結構な人出なので、パス。


恐竜センター


子供がまだ小さい時、何度も訪れた

恐竜センター前を通り過ぎ・・・・


神流川沿いを通る国道462号をなおも東進。


道の駅「万葉の里」


道の駅「万葉の里」もパス。


この後、国道を東進し、鬼石から藤岡へ

藤岡で国道254号へ入り北上。


27℃


藤岡市内、時刻はもうすぐ午後4時になるというのに・・・・27℃もある・・・・

朝の志賀草津でのマイナス1℃との温度差は、なんと28℃!!


この後、高崎→前橋と走り・・・・


ロケット


敷島公園内の、前橋市浄水場。

通称「ロケットタンク」といわれてます。




このタンク、正式には浄水場配水塔と言って、

私が子供のころからありますね。

それもそのハズ、竣工は昭和4年。

高さは37.4m

前橋市敷島浄水場内にあり、普段は道路から見るだけですが、年に何回か一般公開されてます。

私は参加したことがないですが、今度機会が有ったら参加してみたいですね。





この後、国道17号を通って


18時00分頃無事帰宅。


本日の
ルート及び主な撮影場所


走行距離 468.8`



本日のお土産^^
な し



今日の教訓?(感想)

「天気もよく、県内のみの移動ですが良きドライブでした。」

前回の志賀草津の雪の回廊が混んでいた上、天気も悪く(曇り)
ストレスが・・・・・


今回、連休中ではあるが、時間が出来たのと晴れマーク
前日の冷え込みで雪も降って雪壁がどうなったか気になり行ってみたが、大正解。
思いもよらず、カワラさんともお会いできて大満足です。

その後、野反湖に寄った後、南下して
気温差が大きくて参りました。



ってことで、最後まで見ていただき

ありがとうございます^^


おしまい











お出かけ一覧へもどる


トップへ