隣県周遊ソロドライブ
2019年6月23日 日曜日
来週は仕事がありお出かけができません。
今週お出かけしなければ、また暫くできるかわからないので・・・・
天気はいまいちですが、お出かけします^^
相方は、本日用事があり家でお留守番。
ソロドライブです。
ってことは、走りメインになりそうです^^
とりあえず、噴火警戒が下がったあそこへ向かいます。
自宅を4時15分ごろ出発。
いつものスタンドで、ハイオク満タン。
おおっ少し値段下がってるね^^
ってことで。国道を南下し、県道101号へ
農免道路
新しくできた農免道路を通り、県道333号へ
国道122号へ出て北上。
草木湖畔を通り・・・・・・
県境T
県境を越えて栃木県へ。
足尾を過ぎ、日足トンネルを抜けて日光へ
神橋
世界遺産前の神橋
今日はめずらしく、観光客が全く居ないとおもったら、まだ7時前でした^^
この後、鬼怒川川治温泉街を抜けて、国道121号を北上。
道の駅「湯西川」
道の駅「湯西川」で、休憩。
もちろん、お店はまだ開店前なので、トイレだけ済ませ移動します。
県境U
本日2つ目の県境を越えて福島県へ。
会津田島のコンビニでおにぎりを購入。
朝飯です。
駐車場でおにぎりを頬張りながら、何気なくツイッターを見ていると・・・・
なにぃ〜!!やっちまったなぁ〜(クールポコ風)
がっくり・・・
実は、最初の目的地は噴火警戒レベルが2から1へ下がり、
通行ができるようになった(と勘違い)磐梯吾妻スカイライン。
よくよく見ると、通行再開日は6月28日!
今日は、6月23日。
ダメじゃん!!・・・・
暫し考える・・・・
樹海ラインもいいけど、とりあえず六十里越え雪割り街道へ向かい、
新潟、長野廻りで・・・・
と、とりあえずのルートを決定。
コンビニを後にします。
国道289号
会津田島から国道289号を北上。
天候が回復してきた^^
スノーシェルタを抜けて・・・・・
只見湖
只見湖へ到着。
しかし、しかっり曇ってます。
鏡面
ですが、風がなく湖面は鏡面状態。
映りこみもきれいです^^
勘のよい方は、気がつきましたか?
実はこの写真、上下反対にしてあります。
上下が正しいのは、こんな感じです。
湖面の方が少し暗い感じですね。
チョコット走り、田子倉ダム駐車場へ到着。
前の黒い軽。駐車枠の中に停めましょうね。
田子倉湖
田子倉湖は少し波だっているので、鏡面にはなってません。
田子倉ダム
重力式コンクリートダム。
高さはたしか150m位だったと思う。
眺め
ダムサイトからの眺め。
曇っているため、遠くまでは見渡せない・・・・・・でも絶景だね^^
ダム直下は、覗き込むことはできません(高所恐怖症のため)
インプ
さて、移動します。
ギザトンネル
六十里越え雪割り街道名物の、キザキザトンネル
アイヨシの滝
前走車に追いついたので、アイヨシの滝前で、停車。
きょうは水量が多いのか滝がよく見えてます。
ズーム
アイヨシの滝は、この上に、もう一つ滝があるらしいのですが、
木々が繁っていない、冬季でないと見えないらしいです。
冬季閉鎖直前とか解除すぐとか、だったら見えるのかな?
まぁ、登れば拝めるでしょうけれど・・・・
記念碑前
記念碑前にインプを停めて、パチリ♪
田子倉湖
記念碑ヨコからの眺め。
相変わらず、壮大です。
天気が良ければ、最高なんですけどね^^
記念碑をパチリ♪
さて、移動します^^
定位置?
新しく出来た駐車場・・・・(新しいといっても2015年には出来てました・・・・汗)
駐車場の土手に上って撮ってみますが、
いまひとつな感じになってしまいますね。
もう一枚、別アングルから
こっちの方がいいのかな?
雪解け水
洗い越しとは違いますが、シェルターの上からの滝^^
トンネル
六十里越トンネル内。
オレンジ色のナトリウム灯が特徴的。
県境V
六十里越トンネルを抜けて、新潟県へ突入。
国道252号を西進し、入広瀬を過ぎ、
魚沼市で県道230号へ
県道230号
ここの下倉の信号から国道17号へ
17号を少しだけ走って、再び国道252号へ左折。十日町方面へ進みます。
熊野宮
国道沿いになる、何時も気になるお宮。
熊野宮と言うらしい。
十日町へ出て、国道117号へは入らず直進し
信濃川沿いの田んぼ中の道へ。
太子堂線といわれる、農免道路かな?
交通量も信号も少なくて走りやすい^^
この後、国道253号へ進み信濃川を渡り
ほくほく街道を上越方面へと進みます。
この国道253号ほくほく街道も、
交通量、信号も少ないうえ、道路も広くとても走りやすいですね〜
上越にて国道8号へ
市街地を抜けて・・・・
うぅみぃ〜
日本海とご対面^^
このまま、8号線を西進してゆきます。
ヒスイ海岸
糸魚川まで来ました。目の前はヒスイ海岸です。
北陸道との交差地点。
おなじみの風景ですが、やっぱりすごいなぁ〜
親不知ピアパーク
親不知ピアパーク(道の駅「親不知」)にて休憩。
かめ!
おなじみの亀のオブジェ。
となりに、小亀もいます。
トイレを済ませ、ひと回りします。
海水浴場
親不知海水浴場。
さすがに、海水浴をしている人はいませんね。
日本海に沈む夕日が有名なので、その方向を示す看板が設置されてます。
ん?
再び、亀の元へ・・・・・
あれ?目に何か居るぞ?
天使!
左の目の瞳から、天使が・・・・・
こうなっているのは、初めて知りました。
ちなみに、右目には鳥が飛び立とうとしている所です(写真撮り忘れ)
インプに乗り込み、国道8号をもう少し西進します。
親不知記念広場
すぐに親不知記念広場に到着。
母子の像
有名な母子像。
かつて、断崖絶壁と日本海の荒波のため、旅人の行く手を阻んでいた親不知。
その波打ち際を通るしかなく「親は子を忘れ、子は親をかえりみる暇がない」といわれ、
親不知・子不知と呼ばれようになったとのこと。
また、一説には平清盛の弟、頼盛の妻が越後に落人(おちゅうど)として長岡にいた夫に京から逢いに行く際、
誤って2歳のわが子を波にさわれたことを、悲しみ歌った句、
「親知らず 子はこの浦の波まくら 越路の磯の 泡と消えゆく」
この句が、親不知の語源とも謂れてます。
天険断崖黎明
青海八景天険断崖黎明(おうみはっけいてんけんだんがいれいめい)
天険は「天下の険」のこと
断崖はそのまま、凄い崖であるとこ
黎明は、明け方とのこと。
つまり、明け方に天下の険である親不知を良く見ることが出来るってことか?
それにしても、昔の旅人はこの崖の直下波打ち際を歩いて通ったと言うことですね。
「凄い」の一言では言い表す事が出来ませんが、「凄い」しか出てこない。
この先の、親不知の海辺まで降りられる遊歩道もあるが、
この先は、また後日^^
今回はここでUターンします。
国道8号を糸魚川まで戻り、インプに燃料補給。
国道148号を南下。長野方面へ向かいます。
県境W
本日4回目の県境。長野県へ突入。
長ぁ〜い、ロックシェルタやいくつかのトンネルを抜けて・・・・
メタルダイナソー
道の駅「小谷」にある恐竜の像
今回は通り過ぎます。
ガン曇り
谷間をすすみ。白馬にて開けたが、残念ながら白馬の山々は雲に隠れてます。
まぁ、梅雨時は仕方ないですね。
道の駅「白馬」
道の駅「白馬」にて休憩。
トイレだけ済ませて、出発。
県道55号
大町にて国道142号から県道55号へ
相川トンネルを抜けてすぐに右折。
林道相川線へと入ります。
大峰高原方面へ。
七色カエデ
暫く林道を行き、七色楓に到着。
紅葉の時期ではありませんが、先日相方との話に中に出てきたので、寄ってみました^^
なんとなく、少し色付いているように見えるのは、私だけ?
案内看板もあります。
紅葉の時期には、混むんでしょうね。
さて、帰りますか!!
県道274号
県道274号を東進します。
この県道、思ったより狭し!!
200m
狭小
ぶれてますが、こんな感じの道が続きます。
対向車が来たら、OUTですね。
600m!
600mも!?
いくつかあった、この注意看板の中でも、最長かな!!
対向車が来ないことを祈りながら進みます。
何とか、対向車は無く無事に走破。
国道19号を突っ切り、県道55号を行きます。
吊橋?!
前方に、吊橋らしきものがあります。
以前は無かったと思いますが・・・・
近くまで行くと、新しい橋を作っているようです。
吊橋かと思ったのは、仮の橋だった。
ちょっと、ガッカリしながらなおも55号を進みます。
差切峡
県道55号沿いの差切峡に到着。
看板前にインプを停めチョットだけ見てきます。
網フェンスがある道を進みます。
立入禁止の看板は、橋の老朽化のためのようです。
その立入禁止の橋を見返す所で、パチリ♪
反対側は、ぬるみができた少し広い場所。
さらに、さきへ行くと、県道のトンネルのさきへ出てしましました。
トンネルを通りながらインプをパチリ♪
そういえば、ここへ来たのはたしか、2011年の春。
そう、東日本大震災があった年。
あれから既に8年が経つが・・・
この後、上田に出て国道144号、本日5回目の県境、
鳥居峠を超えて群馬県へ。
いつもの道をとおり、
19時頃無事帰宅。
本日のルート及び主な撮影場所
走行距離 693.7`
本日のお土産^^
な し
今日の教訓?(感想)
「天気はいまいちでしたが、久しぶりのロングドライブ。満足したドライブでした。」
今回、久しぶりのソロロングドライブ。
おっちょこちょいの私、目的地の変更やらありましたが、
それなりに、楽しめました^^
ただ、あと6キロチョットで700キロの大台だったのが残念^^
わが群馬に接する、いわゆる隣県は
栃木・福島・新潟・長野・埼玉の5県。
今回は、埼玉をのぞく4県を廻ってきました。
埼玉も廻るとなると、道路事情(信号が多いため)で、5県廻っても500キロ位になってしまいますね。
そして、福島へは車で直に行けないのがネックかも・・・・
(歩きなら、直に群馬から福島へ行けるんですど)
また、機会があったら隣県5県完全周遊をしてみたいですね〜
ってことで、最後まで見ていただき
ありがとうございます^^