水郷佐原へ
其の弐

2019年6月8日 土曜日


伊能忠敬記念館裏の駐車場へインプを停め、散策開始です。



駐車場の一番奥から、小野川方面へ行くことができます。


一等水準点


国土地理院の一等水準点。

石碑に書かれているのは、

一等水準点は、東京湾平均海面からの高さ(標高)を示すもので
全国の主要国道等に沿って約2Km毎に設置されています。
水準点の高さは、上下水道をはじめ洪水対策などの工事や管理の
基準になっています。また、高さを繰り返し測ることにより、地盤
沈下調査、地震予知研究など国民生活の安心・安全を確保するため
にも利用されています。                           
この一等水準点は、明治28年2月に参謀本部陸地測量部が、佐原
市内の香取街道沿いに設置したものを、平成14年8月に測量の先
駆者でもある伊能忠敬ゆかりの地へ移設したものです。       

緯度 北緯    35度53分17秒787
経度 東経   140度29分48秒892
標高 3.7107m(平成14年8月現在)
                            国土地理院

だそうです。

水準点って結構ありますよね。


忠敬先生?


一等水準点の脇には、伊能忠敬先生の石像。

でも、顔が忠敬先生の顔じゃないように思えるのは、私だけですか?

某日産の前CEOのカルロス・○ーンに見えてしまうのは、やっぱり私だけ?


伊能忠敬記念館


記念館の脇を抜けて、小野川沿いへ出ます。

時間があったら、記念館も見たいですね〜。


ンゴワドンバ京東


東京バンドワゴンと言うカフェです。

記念館のすぐ前にあります。

昔の書き方で、右から読むんです^^




小野川沿いに出てきました。

いい雰囲気の町並みですね〜

あまり人が写ってませんが、結構人が歩いてます。


とよはし


豊橋は木造の橋ですね。

人が居なくなるまで、待ってからパチリ♪




別名「じゃぁじゃぁ橋」といわれ、真ん中の隙間から水が流れ出ます。


案内板


古い建築には、各々案内看板が設置されていて、

建築年や間取り、屋号、店種や謂れが書かれてます。




このような家がたくさん並んでます。

しかも、ほぼ全てに居住若しくは、営業してるんですね。


小野川の左岸を遡上して行き、川岸の道が川から離れる所まで来ました。




郵便ポストと小野川。

ちなみに、ポストは使われてません。




上流の橋までは、大きく廻らないと行けないので、戻ります。


とよはしU


豊橋の下流に、舟めぐりの舟が来てますね。





伊能忠敬旧宅


豊橋を渡り対岸へ、伊能忠敬旧宅の見学をします。(無料)




立派な門をくぐり右手へ曲がると、入口があります。


店舗


忠敬が婿に来た造り酒屋の店舗。

土蔵を改築したものだそうです。


炊事場


かまどのつやが凄いきれいです。

当時のものではないのかな・・・・

このほか、母屋の各間が公開されていますが、今回は割愛。


中庭


母屋と中庭の間には、水路があります。


母屋


中庭からの母屋。

左には、店舗に改装された土蔵か見えます。


忠敬像


ここにも、忠敬像があります。

こちらの方が、忠敬らしい感じがしますね^^


伊能旧宅見学を終え表に出てみると・・・・・・


じゃぁじゃぁ橋


とよはしから、水が出てます!!




「じゃぁじゃぁ橋」の異名のとおり、じゃぁじゃぁ流れてます。

この水は、先ほど伊能旧宅の脇を流れていた、水路の水ですね。

ちなみに、この水は農業用水で対岸の田んぼの為に配水されているそうです。

「じゃぁじゃぁ橋」は水も渡る橋なんですね。




散策を続けます^^





雑貨屋さんの奥にある、ここら辺では一番大きな蔵が公開中。

中庭を通って見学します。

蔵の中は、雑貨店舗になってます。


スワン?


しばらく、歩くと風景に不釣合いなスワンボートが係留されてたので、パチリ♪


祇園


街灯の飾りは、本宿大祭の祇園まつりの山車(だし)になってます。

これも、色々あっておもしろい。


開運橋


小野川沿いの最下流の橋は「開運橋」

よい運が来る様に願いながら渡ります。


主?


渡りきって、対岸を戻る途中、脇道にここの主がいました^^






上川岸小公園


比較的新しい・・・と言うより真新しい母屋ですが、

上川岸小公園と言うところです。


内部


中は、無料休憩所とカフェになってます。

きもののレンタルもあるようです。




忠敬橋のところにある、中村屋

ここも蔵が雑貨小物の店になってます。

3階にあった、江戸明治のお雛様は必見ですよ。


舟めぐり


時刻は既に、16時半を廻っています。

舟めぐりの船も帰路につきます。

さて、うちらも帰りますか!!


道の駅「醗酵の里こうざき」


近くの道の駅「醗酵の里こうざき」によって行きます。


セスナ


セスナが置かれてます。

後でよく見ようと思ったが、店内をみて廻っているうちに忘れてしまいました・・・汗




利根川の堤防沿いを走り・・・・・・





夕日


ほぼ来た道を通り・・・・・

21時45分頃無事帰宅。



本日の
ルート及び主な撮影場所


走行距離 422.1`



本日のお土産^^




ってことで、最後まで見ていただき

ありがとうございます^^





お出かけ一覧へもどる


トップへ