星峠の棚田へ

2019年5月12日 日曜日


GWは、用事にかこつけてプチお出かけしかしなかったので、

今日は、早く出て遠くまで行こうかと思っていたのですが、

またまた、用事ができてしまい家を出たのが8時半すぎ・・・・


燃料は昨日入れてあったので、スタンドには寄らず、国道17号を北上。


月夜野IC


時間を短縮のため、私としては珍しく、高速移動します。

月夜野ICから関越道へ。


谷川岳


水上IC付近からの谷川岳。

残雪が陽光を反射して輝いているようです。


関越トンネル


県境の関越トンネル。

入口の青い所塗りなおしたようできれいになってます。


湯沢IC


新潟へ入り、湯沢ICで関越道から降ります。

国道17号三国峠越えより約1時間近く時間短縮できたかな?

国道17号に出て北上。



道の駅「南魚沼」


道の駅「南魚沼」へ寄って行きます。

実は、ここに寄るのは初。

よく通るわりに、寄らなかったんです。




店舗内を見て周り、お土産を購入。


試飲?試食?


露天にて、蜂蜜の試飲?試食?しています。

味見をしてみます。


さくら蜂蜜


手動の遠心分離機から直に出てくる蜂蜜。

さくらの蜜っていうのは初めてでしたが、濃厚でありながらサッパリした後味。

いやぁ〜旨し。

お土産に購入^^


その後、道の駅を後にし、六日町へ

六日町で国道253号へ左折。

六日町IC前を過ぎ、八箇峠旧道へ


八箇峠旧道


旧道といっても、最近まではメインだったので、

寂れた感は全くありません。


魚沼スカイライン


魚沼スカイライン入り口を通過し、十日町へ下って行きます。

国道117号へ出て、しばらく南進。


名代生蕎麦「由屋」


ちょっと早い時間(11時チョット前)ですが、お昼にします。

今年1月にも訪れた「由屋」さんです。

まだ11時ですが、ほぼ満席。

GW中は、激混みだったでしょうね。

タイミングよく、待たずに席に着くことできました。


赤蕪


席についてすぐに、お通しを持ってきてくれます。

お通しは、新潟名産赤蕪の漬物。

パリパリした食感が最高。


浅葱


テーブルの上には、予めアサツキの根が置いてあります。

新潟では、アサツキの根を食べる習慣があるらしいです。

群馬で言えば、ノノヒロみたいな感じですかね。


野菜天ぷら


しし唐、篠筍、こごみ、ふきのとう、まいたけ、人参、かぼちゃ(だと思う)の天ぷら(700円税別)。

サクサクで、美味しいです。


へぎ蕎麦


へぎ蕎麦の小(2.5人前、1,800円税別)を、二人でいただきます。

今日は、花ノリをトッピング(100円税別)

つなぎに、海草系を使っているので、コシがありつるつるっと喉越しも最高。

詳細は、今年の1月にここで食べてますので、そちらを見てください。

ただ、そばつゆが少し薄かった感がありましたが、美味しく頂きました^^


ほくほく街道


お腹もいっぱい(っていうか、食べすぎ)になったので、国道117号を戻り

国道253号を松代方面へ。




錆びたほうの看板の「脱皮する家」ってのも気になりますが、

どこにあったのか?わかりませんでした。

大型車(バス)用駐車場に乗用車がいっぱい停まっています。(マナー違反ですよ!!)

空いてはいますが、その先の乗用車用駐車場へ向かいます。




この奥が、駐車場になってます。

大型車(バス)用駐車場に自家用車が沢山停まっているせいで、

乗用車駐車場は、空いてます。

インプを停めて散策開始。


きゃっしい


その前に、要をたします^^

きゃっしぃトイレって、どういう意味?


つばめ


入口に燕の巣があります。

ちょこんと、顔を出してますね。カワイイ^^




おそらく親鳥。

雛はまだ孵ってなく、卵を温め中みたいです。


山藤と棚田


用をたし、駐車場の直ぐ脇からの棚田。

広大な棚田ですね〜


山藤


山藤の紫がきれいです^^


バス駐車場のほうに、見晴台があるので、そちらへ歩きます。


棚田


途中の開けたところから^^


記念撮影


せっかくなので、人物入り^^




ゆっくり歩いて、3分。(近いです^^)見晴らし台へ到着。

みち沿いの見晴らし台です。

が、さっき撮った写真とほぼ変わらないので割愛。

もう一段高い所にあるほうへ行きます。


お願い


寄付のお願いです。

周りを見ましたが、募金箱らしきものが見当たりません。


このほか、あぜ道への侵入や、車の乗り入れは禁止されてますので、守ってね。




東向きに開けているので、

ここは、早朝が良いようです。

車の乗り入れが禁止出なければ、手前のヘヤピンカーブに停めて車入り写真が撮りたかった^^

それにしても、広大な景色です。

棚田といえば、こじんまりしたイメージですが、

自分が知っている棚田の概念が代わります。


星峠宿


真新しい木製の看板?

なにか、書いてあります・・・・・・なになに・・・・




6月27日にツリーキャンプ施設、茶屋ができるようです。

オープンしたらまた来て見ますか!!

早朝にね。


ってことで、インプに戻り出発します。

来た道を戻らず、先へ進んでみます。




棚田の中を下る道から・・・・パチリ♪


いくつかの谷を越えて、人家が近くなってきたとき・・・・


なに?


道に何か落ちてるとおもったら・・・・・


シマヘビ


シマヘビです。

この形のまま、じっと動きません。

日向ぼっこでもしてるのか?

死んでるのか?

わかりません。


この後、国道403号へ出て、上越方面へ向かうも・・・・


通行止め


なんと、国道403号は工事のため通行止め。

仕方なく、国道253号へ戻ります。


棚田


国道235号へ戻り、西進。

さすがに、松代の棚田群と云われる所なので、

黄色い看板で棚田を紹介しています。


儀明の棚田


でも、星峠の棚田を見た後では、感激も薄いです。


ほくほく街道


国道235号ほくほく街道、走りやすく気持ちいの良い道です。

交通量も少なめなので、マイペースで走れますね〜


赤い三連星


消火栓の三段重。

まるで、ジェットストリームアタックのようです。

あっ、それは「黒い三連星」だった^^


なをもほくほく街道をすすみ、

上越市近くで県道30号へ左折、南下。

妙高市で国道292号へとすすみ、長野県入り


飯山で、一旦国道117号にでてすぐに千曲川を渡り県道414号へ

中野市倭地区で県道を離れ・・・・


農面道路


農面道路を行きます。




この農面道路、千曲川の山麓に沿って走っているので眺めが良いです^^




交通量もまばら

気持ちよく走れます。


見晴らし街道


たかやしろ、見晴らし街道って言う名前がついてます。




木碑があったので、インプを停めてパチリ♪


この後、中野市で出て、再び国道292号へ

志賀高原へ向けて標高をあげてゆきます。


横手山ドライブイン


横手山ドライブインに到着。

いつもの場所で、パチリ♪


のぞき


たまには、「のぞき」の写真も^^




逆光ですが、停まりながら、写真を撮って行きます。


芳ケ原


最高地点の碑前は、今回も先客がありおあずけ。

芳ケ原も、かなり雪解けが進んでます。


草津白根山


最高地点からの白根山。

霞んでいるので前回のように浅間山は見ることはできません。


2119


2119駐車場へ到着。

やっぱり、停まって撮ってしまうところです。


回廊





雪の回廊は、3週間前からみると、かなり低くなってます。






低くなったとはいえ、3m近くありそうです。


山田峠


今回、山田峠では停まりません。

三叉路過ぎ、駐停車禁止区域へ。


弓池


弓池はまだ、真っ白です。


駐車場


4月20日には、雪壁があって見られなかった駐車場。


見晴らし駐車場


駐停車禁止区間を抜けて、いつもの見晴らし駐車場へ到着。




霞んでいるので、遠くのほうは見ることができません。

インプも走ってないですね。(前回は走っていたのを撮ってます。)




雪壁がなくなって、こんな所にも停まることができました^^





危険地帯


危険地帯をすぎて・・・・・


山麓駅駐車場


山麓駐車場も、すっかり雪が消えてます。


この後、草津市街をとおり・・・・・


道の駅「六合」


道の駅「六合」でトイレ休憩。


暮坂峠


県道55号暮坂峠を駆けのぼり・・・・


若山牧水


盗難にあってしまい、再建された牧水像。

前の像より丸顔になったのかな?


JA沢田直売所


暮坂峠を駆け下り、中之条のJAあがつま、沢田直売所へ

閉店間際の17時15分ごろ到着。

お土産を購入し、

18時30分頃無事帰宅。



本日の
ルート及び主な撮影場所


走行距離 329.0`



本日のお土産^^




ってことで、最後まで見ていただき

ありがとうございます^^



お出かけ一覧へもどる


トップへ