さくら偵察プチ

2017年4月9日 日曜日

今日は朝から、本降りの雨。

天気予報では、午後小降りになるという。

とりあえず、この雨の中遠くまでお出かけしてもツマラナイので、

昨日の新聞で前橋あたりの桜が満開とのことなので、偵察に行ってみましょう。

こんな天気だから、そんなに混んではいないでしょうから^^


って事で、家事等相方を手伝って、

自宅を10時ごろ出発。



上州・村の駅HP


渋川市の鯉沢バイパスに昨年9月にオープンした「上州・村の駅」HPへ寄ります。

道の駅「こもち」の南約300m位のところです。




オープンしてから、何回か目の訪問。

野菜や特産物など、色々とあり結構楽しめます。

店内は結構人がいて、撮影しませんでした。

野菜等、購入しインプに戻ると・・・・・


爆撃


鳥さんの落し物が・・・・・・

仕方が無いので、ペットボトルの水で洗い流し、出発。

さくら


信号待ちの吾妻新橋上からの、吾妻川沿いの桜。

8〜9部咲きかな?


この後、大正橋で利根川を渡り、赤城町へ


灌水


ねじりん棒(灌水)の駐車場へ。

いつもなら、この駐車場は満杯で入れないことが多いのですが、

今日の天気のおかげか、空いています。

一番奥の灌水に出来るだけ近いところへインプを停めます。


駐車場は土のため、ローアングルからの上の写真を撮るのに、

膝もつけないし、灌水のてっぺんも入れたいので変な姿勢で撮ったら、背中が攣りました・・・・

もう歳ですかね・・・・・泣

ところで、なぜこの「ねじりん棒」灌水(かんすい)が何?かと言うと・・・・それは、後で


満開


曇ってはいますが、結構綺麗です。

晴れていれば、もっと綺麗でしょうね。







屋台


恒例の屋台も出ていますが、こんな天気のためかお客さんが少ないですね。

ふれあい橋


ここの灌水は、一応桜の名所となっています。

さて、この灌水。実は東電の佐久発電所の水力発電用水のサージタンクです。

高さ75.2メートル。利根川の東岸の高台に位置するため、

榛名山東麓からよく見え、ランドマーク的なものとなっています。

今の「ねじりん棒」は2代目。昭和62年に建て替えられその前は、前橋水道局のタンクを細長くしたようなカッコウでした。

私が、子供の頃はロケットタンクって言ってましたね。


初代のサージタンク。(ネットから拝借)

発電用水は利根川の綾戸ダム(沼田市)から取水、用水路(トンネル)を経てこの上の真壁ダム(真壁貯水池)へ

約1.3キロ上流?にある真壁貯水池から圧力導水管を通り、佐久発電所へと落とされます。

この、サージタンクと圧力導水管を地元では灌水(かんすい)と呼んでいます。




ふれあい橋からの、サージタンク。




反対側の、圧力導水管と桜。




とても、綺麗です^^


チョコバナナ


導水管をはさんで、反対側にも出店がありましよ^^

インプ


圧力導水菅越しのインプ。

すみれ


足元には、紫色の花が咲いています。

おそらく、「アオイスミレ」と思われます。

葉っぱが、葵に似いているからだそうです。




サージタンクを見上げると、こんな天気なのにちょっと、逆光となってしまいます。

一番上に人の様なシルエット・・・・まさか人ではないですよね。


五萬石橋


先ほどの、ふれあい橋の一つ下に掛かっています。


結合部


橋の上からは、圧力導水管とサージタンクの結合部を見ることが出来ます。

さて、そのサージタンクがなぜ必要なのか?



読めますか?

いわゆる、エマージェンシー時に、施設や導水菅を守る役目と、水圧を一定にする役目を持っているって事ですね。




写真を撮りながら、うろうろ・・・・・






ちょっと、雨が強くなってきたので、慌ててインプに戻り移動します。


来た道を少し戻り、佐久発電所の下へ。

北橘運動公園


昨年も訪れた、北橘運動場。

今年は、何台も車が停まっています。

少年サッカーの練習?試合?のようです。

ちょうど、お昼休みでグラウンドには誰もいませんが・・・



とりあえず、他の車が入らないアングルで撮ったつもりでしたが、

白い車が入っちゃった・・・・・


椿


野球グランドのバックネット裏に椿が綺麗に咲いています。




八重咲きの椿ですね。

椿は園芸種が主で、500種類ほどあるらしいです。そのほとんどが江戸時代に交配されたものとの事。

未だに、花だけでは椿とサザンカの違いが解りません。

散り方が椿の場合、花ごと落ちるが、サザンカは花弁が一枚ずつ落ちるんですよね。

一つ上の写真をみると、花の形のまま木の根元に落ちてます。

だからこれは、「椿」です^^


サッカー少年の試合?練習?の邪魔になっては申し訳ないので、早々に退散します。


国体道路


利根川沿いの国体道路へ来ました。

国体道路とは、前橋地方裁判所前の交差点から利根川沿いに渋川市北橘町北箱田の国道17号との交差点に至る道路。

沿線にはグリーンドーム前橋、敷島公園、県総合スポーツセンターなどがあり

桜の名所でもあります。

綺麗に咲きそろっています。




桜の種類が違うらしく、ここはまだ蕾。


群馬県総合スポーツセンター


スポーツセンター入口も満開。

敷島公園付近


敷島公園付近は、両側に満開のさくら。




天気の都合で、車窓からの花見となりました。

さて、時刻もソロソロお昼、お腹が空いてきたので昼食へ

群大前の地鶏ラーメン翔鶴へ行くも、行列が・・・・・・・

ここの所、数回この状況でパスしています。


仕方ないので、丸亀へ

丸亀も混んでいましたが、座れない事はありませんでした。


あさりうどん


いま、売り出し中の「あさりうどん」

食べたのは2回目ですが、これは、旨い!!

アサリがこれでもか!と言うほど入ってます。

難をいえば、テーブルにおいてある七味唐辛子が山椒入りなので、アサリの香りが消されてしまう・・・

出来れば、一味唐辛子も用意されているとモアベターですね。


お腹もいっぱいになって、さて次はどこへ?

ハタと思い立ち、南へ向かいます。


群馬の森


群馬の森へ到着。

ここは、さくらがあまり無いんですね。

もっと、さくらがあったような印象だったんですが・・・・


巨きな馬


巨大な馬の像。

資料によると、高さは4.5メートル鼻先からシッポまで4メートルのブロンズ像です。

これをみるといつも、ラオウ(北斗の拳)が乗っていた馬って、この位だったのかと思います。


近代美術館


ハタと思いついたのが、近代美術館の常設展示。

今日は、「日本と西洋の近代美術W」の最終日のようです。




受付で、入館料(大人300円)を支払い2階展示室へ向かいます。




さすがに、展示室内は撮影禁止なので、入館時にもらった目録・・・・

展示内容はご覧のとおり^^




一番上の「湯浅一郎」さん、名前は知らなくてもこの絵はみた事あると思います。

「徒然」


そして、群馬県民だったら一度は(といわず何度も)目にしているこれ↓



そう、「上毛かるた」の「へ」の「平和の使い新島襄」の肖像画も描かれていたんですね。

(上毛かるたの絵札の画ではありません。)

ちなみに、これは展示されていませんでしたが・・・・




たっぷりと時間をかけて、様々な画を見て行きます。

中には、何が書かれているのかも解らない(薄学な私がわからないだけかも・・・汗)もありますが、

静かな時間が流れています。

そんな中、館内放送が入り学芸員による人間国宝の染織の解説が行なわれるとの事。

せっかくなので、聞いて行きます。



展示された、染織着物を見ながら約40分の解説。

その時はよく解ったような気がしていましたが・・・・・

でも、展示されていたきものの中で、一番気に入ったのがこれ↓



芹沢_介 氏(1895-1984)の「いろは文錆朱地黄土掛け縮緬地着物」(いろはもんしょうしゅじおうどがけちりめんじきもの)

芹沢さんの代表的ないろは文様だそうです。




そのほか、志村ふくみ氏の作品が多く展示され、各地に行かれた際、

その土地の印象を表現されている作品だそうです。

ちなみにこれ↑は「マルコ」と言う作品。

イタリア?だったか外国の民族衣装に感銘を受けて作ったとのこと。

群馬ゆかりのものもありましたよ。

一覧の中にある「雪の藤原」がそれだそうです。


色々と勉強になりました。


と言うことで、インプに戻り帰路へ付きます。

帰りながら、たまにはコストコのあるベイシアスーパーモール(南モール)へ寄ってみようという事になり向かいます。

IKEA


コストコの隣の広大な敷地には、「IKEA」の看板が!!

っていうか、ここへIKEAが出来るって話が出てから、早くも4年位経ってます。

その後も、このままの原っぱのままですね。

できるのは何時になるんでしょう?

で、肝心のスーパーモールですが、駐車場が満杯で停める所が無く、

諦めて帰ることにしました。


19時30分頃無事帰宅。



走行距離 109.8`



本日のお土産^^
な し





ってことで、最後まで見ていただき

ありがとうございます^^





お出かけ一覧へもどる


トップへ