山道(やまみち)探訪
2016年5月22日 日曜日
先週は仕事のため休めず、連続勤務13日間を終え、やっと休日。
天気も上々、早く起きて出発するつもりでしたが、起きられず・・・・汗
結局、家を出たのは7時半過ぎ。
相方は、息子の用事があるとの事なので、
今回は気ままなソロドライブです。
いつものスタンドで、給油。洗車をして・・・・
準備完了。
洗車
ブレーキダストでホイールの汚れが半端なく、時間がかかってしまいました。
ですがピカピカになって、気持ちいい^^
洗車の為、遅くなってしまったので、先を急ぎます。(ってか、出かける時間が遅すぎだろ!)
国道17号から、国道291号(旧17号)、国道353号へと進み、
県道36号中山峠経由で、高山村へ向かいます。
ぐんま天文台の前を通り、高山村を縦断するように県道を直進。
赤根峠
高山村からみなかみ町(旧月夜野)へ抜ける赤根トンネル。
1998年の完成前は、車線幅1台分位の林道でしたね。
この後、群馬カントリーゴルフ場の入口まえを過ぎ、
新治広域農道
新治広域農道へと進みます。
平成の合併によってみなかみ町になり、新治村の名前が無くなってしまいましたが、
こんなところに、残されています。
国道17号と赤谷川をはさんで併走する形になり、たった4キロですが走りやすい道です。
最後は、T字路にぶつかりますが、左に行くと・・・・・
たくみの里
たくみの里です。
日曜日ですが、人もまばら・・・・
GWはどうだったんでしょうか?
道沿いも綺麗に整備されてます。
パンジーが満開。火の見櫓と相まっていい感じです^^
この後、たくみの里を通り抜け、相俣ダム(赤谷湖)脇を行き、国道17号へ。
そのまま、三国峠を駆け上り、新潟県へ。
二居峠
いつもの、二居峠の直線。
道は広いし、車はいないし、下り坂だし・・・・
ついつい、スピードが上がってしまいそうになります。
ここは、自制心で抑えないといけません。
この後、湯沢まで下り、塩沢石打IC方面へ行き、
県道28号を進みます。
巻機山(まきはたやま)
県道28号からの巻機山。
山岳信仰の山です。
稜線が美しいですね。
八海山
こちらは、国道291号からの八海山。
こちらも霊峰です。越後三山の一つとして有名ですね。
辛党のかたには、清酒「八海山」が旨い酒として知られていますね。
道の駅「ゆのたに」
道の駅「ゆのたに」で休憩。
ソロドライブなので、店内はサッ見てトイレだけ済ませて移動します。
国道352号を東進します。
越後駒ケ岳
越後三山一つ、越後駒ケ岳
この越後三山は魚沼三山とも言われ、先の八海山、越後駒ケ岳、そして中ノ岳で構成され、
三山のうち中ノ岳が一番高いらしいのですが、写真がありません^^
このまま、国道352号を行けば、樹海ライン突入ですが、
枝折峠駐車場から銀山平までのルートが工事中のため通行止め。
シルバーラインで銀山平まで行きます。
元料金所
ぶれちゃいました・・・・・汗
相変わらず、二輪車通行禁止なんですね。
トンネル内がいつも濡れているので、致し方ないのかな?
突入
いくつかの、スノーシェルターとトンネルを潜り、
約18キロにおよぶトンネル群へ突入!!
トンネル内
案の定、トンネル内の道路は湿潤。
其の弐
所々、明かり取り?見たいなところも
路面は以前来たときより、良くなっています。
気温が一気に11度まで下がってきました。(ちなみに、元料金所あたりで26度でした。)
窓を開けてあると、涼しいを通り越して寒いです。
奥只見
銀山平を通り越し、なが〜いトンネルを抜け、奥只見ダムまで来ました。
みん友のえぼぎゃるさんが、ほんの数時間前、停めた場所。
日差しが、暑いです。
スロープカー
スロープカーで、ダムサイトまで行けます。
が、今回はパス。
一人で行ってもつまらないですからね。
インプを違う駐車場まで移動し、ダムが良く見える場所でパチリ♪
シルバーラインを銀山平まで戻り、御池まで約50キロの樹海ラインを進みます。
グミ沢トンネル
ちょっと、おいしそうな名前のトンネル。
しかし、照明は付いていないし(電気が来ていない)、
中の路肩には標識などの残骸やらが置いてあって、ちょっと不気味。
見晴らしの良い場所、場所に停まって撮影して行きます。
奥只見湖
すばらしい景色。
例年より、水が少ないのかな?
停まっては、パチリ
ライトオン
林道などの道では、当然ライトオン。
それにしても、いい天気です。
洗い越し
名物の、洗い越しも^^
降りるとき、足が濡れちゃいました・・・・・汗
道路整備が進み洗い越し自体の数が減っています。
そういえば、ここまで来るのに、何台ものバイクとすれ違ったんですが・・・・
銀山平から先はどうするんでしょうか?
枝折峠方面は、工事通行止めだし、シルバーラインは二輪車通行禁止ですよね。
また福島県側に戻ってくるしかありませんよね。
同じような写真が続きますがお許しを^^
やっぱり、水が少ないようです。雪が少なかった影響かな?
何れにしても、今年は水不足が心配されますね。
展望の良いところには、駐車スペースも出来ています。
残雪も少ないようです。
これは、本格的に水不足になりそうだなぁ・・・・・・
恋の岐乗越
登ったり下ったりのやま道が続きます。
このようなミニ峠の事を乗り越しと言うんでしょうか?
それに、「恋」が付く地名?峠名?が多いように感じます。
しかし、今日のような良い天気ならいいですが、雨の日とかは霧が出そうですね。
落ちたら、ヤバイところばかりです。
その反面、絶景が続きます。
穴
元洗い越しだったところに、穴を発見!!
残雪
よく見ると、残雪のアーチです。
登ったら、落ちるでしょうね。
そのアーチ前の道。
砂が大量にういてます。バイクは気をつけないとですね。
森林地帯
山岳地帯を抜けて、森林地帯に入りました。
さっきまでのくねくね道とは違って、直線道路が多くなってきます。
アップダウンも少なめで、走りやすいです。
県境1
金泉橋を渡り福島県へ突入。
途中、広々とした所に出ました。
インプを停め、撮影です^^
燧ケ岳
尾瀬の燧ケ岳が見えます。
こちら側からの燧ケ岳ってあまり見ないので(画像検索しても殆どが尾瀬側からの写真)、新鮮です。
ズーム
せっかくなので、もう一枚^^
でも、この草原、以前通った時は記憶に無い・・・・
こんな見晴らしが良いところなら、停まる筈ですからね。
この後、御池(尾瀬の入口)から2車線の道となり、快適に進みます。
国道352号から、国道401号、298号と走り、
国道252号、雪割り街道六十里越えへ。
只見湖
定番の只見湖。
今日は、ちょっと風があって、鏡のような水面ではありません。
やっぱりここは、午前中が良いみたいですね。
田子倉湖
続いて、田子倉湖。
水面が光って綺麗です。
で、ダムの写真を撮るのを忘れました。
ダムサイトは、高所なのであまり近づきたくなかったもので・・・・・
躑躅
そのかわりと言っては何ですが、駐車場のつつじが綺麗に咲いているのでパチリ♪
アイヨシの滝
以前は無かった、「アイヨシの滝」の看板。
いままで、気がつかずに通り過ぎていました。
「アイヨシの滝」がどこにあるかと言うと、写真の右上、奥です。
ズーム
さらにズーム
滝壷まで行くといいんでしょうね。
行けるのかどうかは、不明。
記念碑
いつの間にか開道記念碑のところに、駐車スペースができています。
ちょうど1台分空いていたのでインプを停め、撮影です^^
田子倉湖を望む
駐車場から撮影。
記念碑脇からとは、ちょっと違いますね。
記念碑
これも、駐車場からのショット。
いつの間にか、2台記念碑前に駐車しています。
あそこにインプを停めて撮影しようと思っていたのですが・・・・・
なかなか、移動しそうに無いので、先へ。
定位置になる?
長く続くスノーシェルターを見渡せる新しい駐車場。
しかし、車入りで撮りたいと思っても、なかなかいい場所が見つからず、
結局、この位置・・・・・
スノーシェルター
そして、ここの駐車場、周りが土手になっているので、車入りはさらに難しい。
土手に上って撮影。
雪溶け水
雪解け水も少ないように感じます。
時刻もいい時間になって来ました
さて、そろそろ、帰りますか!!
この後、トンネルを抜けて・・・・・
県境U
新潟県へ戻ってきました。
道の駅「いりひろせ」
道の駅「いりひろせ」にて、休憩。
お土産を探すが、特に無いのでトイレだけ^^
女神
前回3月に来たとき、す巻きにされていた女神の像は、ちゃんとシートが外されていました。
良かったですね、女神さん!!
この後、お土産を買う為、道の駅「ゆにたに」を再び訪問。
その後、いつものルートで三国峠を目指します。
そんな帰り道、何気なく撮った写真を紹介。
光る田んぼ
写真では、あまり光っていませんが、実際はかなり眩しくて運転し辛いほどです。
整備不良
前の車のナンバーに何か付いてると思ったら、
ライセンスランプ自体が取れてぶら下がっています。
どこかに、バンパーをぶつけたかして、外れてしまったんでしょう。
県境V
三国トンネルを抜けて、群馬に帰って来ました。
バトル?
下りだと、車の軽さが有利なんです!!
引っ張り!!
タイヤ引っ張りすぎでは?ここまで引っ張るとパンクが心配。
ってことで
19時頃無事帰宅。
本日のルート及び主な撮影場所
走行距離 478.3`
本日のお土産^^
今日の教訓?(感想)
「天気もよく、山道(やまみち)三昧の良きドライブでした。」
今回、久々の樹海ライン。そして六十里越え。
枝折峠が通れなかったのが残念でしたが、
シルバーラインも樹海ラインも、かなり道が良くなっていました。
まだまだ、でこぼこもありますが、走りやすくなってましたね。
でも、なんと言っても天気が良かったのが最高です。
これからの時期は、霧がまくことが多いので、
ジャストタイミングだったなぁ
と、思う五十人でした。
ってことで、最後まで見ていただき
ありがとうございます^^
感想いただけるとうれしいです^^
(みんカラにお願いします^^)