本州最東端へ


2016年1月10日 日曜日


皆様、あけましておめでとうございます。

旧年中は、私、五十人のいい加減なレポをご覧頂きありがとうございます。

本年も相変わらず、いっからかんべぇ~(いい加減)のレポになりますが、

お引き立てくださいます様お願い申し上げます。


ってことで、


今年のお正月は何だかんだあって時間がとれず、バタバタと過ごしていました。

正月休みが明け、会社に行っても正月気分が抜けきらないうちに、3連休となりました。

その3連休の中日、時間を作って今年最初のお出かけです。

相方は、家で休んでいたいとのことなので、今年も初ドライブはソロドライブとなりました。

と言うことは・・・・

写真等車窓からの撮影が多く、ピントも甘いのでご了承ください。

そんな訳で、自宅を2時ごろ出発。

いつものスタンドで、ハイオク満タン。

行き先は、前から行ってみたかった本州最東端。魹ヶ崎(とどがさき)。

珍しく行く先だけは決まっています。



県道4号から、国道353号、県道333号を行き

国道122号(ワンツーツー)へ


道の駅「くろほね・やまびこ」


道の駅「くろほね」で、トイレ休憩。

その後、日光、塩谷、矢板を通り、国道4号へ

たまに、脇道を通ったりしながら、国道4号をメインに北上。

福島県に突入。

郡山を過ぎたころ雪が降ってきました。

しかし、本降りにはならず路面が濡れている程度。


五百川駅入口


五百川駅入口という名前が珍しいので、パチリ。

時刻は既に、6時半近く。ここまで、約4時間。まぁまぁのペースです。


風車


右を向くと西部劇に出てくるような風車を発見。

東の空は、こんなに明るくなってきています。


道の駅「安達」


一度、道の駅「くろほね」で休憩を取っただけだったので、ここで休憩。

もちろん、早朝なのでお店はまだ開いていません。


朝焼け


トイレだけ済まし、インプに戻ると

朝焼けが綺麗なのでパチリ。

国道4号



再び、国道4号を北上。

7時を廻ると、車が多くなってきました。


福島市、国見町を過ぎて、宮城県に突入。

大河原で県道14号へ左折。そのまま北上。


蔵の町


県道14号に入って少し行くと、蔵の町村田と書かれた集落へ。

村田町のメインストリートを一気に駆け抜けます。


この後、仙台市内を避ける為、県道31号を北上。

仙台宮城IC近くで、県道37号へと進み

仙台の長命ヶ丘で県道264号へ左折。


杜の都


杜の都仙台の郊外、泉パークタウン

アウトレットや大学、スポーツ施設があるところらしいです。

今度ゆっくり来て見たいですね~^^

そんな、泉パークタウンを抜けて、再び国道4号へ


積雪


4号線を北上すること1時間余り、

岩手県との県境、栗原まで来ると、回りに雪があります。

たぶん、昨夜か今朝降ったようです。

道路は、相変わらず湿潤。

でも、外気温が5度以上あるので、凍結の心配はありませんね。


栗原市にて、本日2回目の給油。

走行距離 379.7㌔(トリップメータ)

給油量 32.82㍑

燃費 11.57㌔/㍑

単価 リッター116円

結構燃費いいぞ^^ガソリンも安い^^


この後、岩手県へ突入。

一関市を過ぎて、平泉町へ


観光地カラー


観光地特有の落ち着いた看板カラー。

ヤンマーやら・・・・・




日産やら・・・・・




いすゞも・・・・・・

いままで、コンビニの看板が茶色なのは見たことありましたが、Dラーまでっていうのは初めて見ました。

さすがは、世界遺産の町ですね。


大文字


国道4号から、北上川を渡る県道206号線の橋の上から、束稲山(たばしねやま)を望む。

送り盆の8月16日に、約100mの大文字が浮かび上がるそうです。


県道14号


その後、北上川沿いの県道14号を北上。

集落の中を抜け・・・・・・


電柱のみ


電線が掛かっていない電柱群の横を通り・・・・


物産の街


物産の街、江刺へ。

このすぐ後、県道251号へと右折。

そのまま、県道8号、179号へと進み、

国道
107号へ出て花巻(遠野)方面へ


雪道


花巻市に入る頃、道路に積雪が・・・・・




だんだん、雪が多くなってきます。




ついには、圧雪状態。

3シーズン目のスタットレスですが、全く心配なしです。

ほんの少しですが、スノードライブを堪能^^


この後、田瀬湖を渡る頃には路面の雪は消えていました。

猿ケ石川


猿ケ石川の左岸を下って行き、遠野へと入ってゆきます。


道の駅「遠野 風の丘」


国道283号線沿いの道の駅「遠野 風の丘」にて休憩。




ここの風車、羽が円柱になってます。

これでは廻らないんじゃないのかな?ただの飾り、オブジェと化していますね。

トイレを済ませて、再び走り出します。

国道340号へと進みます。


カッパ渕


遠野といえば、カッパ渕。

今回は、寄らずに通り過ぎます。

この後、山道へと入ってゆきます。


立丸峠


峠まで来ると、圧雪状態です。

ここからは下りなので、慎重に運転して行きます。


除雪中


アンダーが出ない程度で下ってゆくと、

除雪車に追いつきました。

この先の広くなったところで、先に行かせてもらいました。


雪道Ⅱ


その先は、圧雪上に新雪が5センチほど積もっています。

峠を下りきると、路面には全く雪がありません。

国道340号から国道106号へと進みます。


連なるトンネル


三連で連なっているトンネルです。

ずーッと運転してるので、撮るものが無いのでお許しくださいね。





宮古市に入ると、青空が顔を出しています。

いい感じですね~


この後、三陸自動車道が事故通行止めだったので、

手前の県道200号290号を経由して、国道45号へ出て、津軽石へ。


県道41号


津軽石から宮古湾沿いを走る県道41号へ。

海が間近です。


すべる


白浜漁港から、山へと登ります。

この後、1.5車線の山道をくねくねと登り、下りし、・・・・・


到着


トドヶ先に到着。

時刻は、14時ちょっと過ぎ。

都合12時間近く掛かってしまいました。

インプを停めて、体操して体をほぐします。



ついでに、写真も・・・・・




さて、灯台まで行きましょう^^

昔、ネットで見た記憶では、徒歩15分だったよな・・・(今日はそのつもりでずーっと来た)が!


自然歩道


本州最東端まで3.8k・・・・

ん?3.8㌔?

って、15分じゃたどりつけないぞ!!!

約1時間掛かるじゃないか!!

大誤算だ

往復で2時間はきついなぁ・・・・・・

ロングドライブの疲れもあるし、帰りの事もある。

今日中に帰宅したいし・・・・

何より、体力的に心配があるので、登るのを止めました。

いつか、リベンジしてやるぞ!!(と、決心)


そんなわけで、少し散策して行きます。


震災前


みち標の上に写真があり、在りし日の遊歩道入り口。




今は、崖下にアスファルトが残っているだけ。

地震と津波のせいでしょう。


一番


入り江の突端には、まるで「1番」と手を揚げているような岩。

本当の名前もあるんでしょうけれど、勝手に「一番岩」とします。


青空


見上げると、真っ青な空。

気持ちがいい~


さて、帰路につきますか・・・・

でも残念だな・・・・・・・


白浜漁港


帰りも41号を通って、行きます。

漁港に寄って写真をとります。





風が強いので、海が波立っています。

カモメ




沢山のカモメが飛んでいます。

風に向かって飛んでいるので、私から見るとホバーリングしているように見えます。

風が冷たくて、長居が出来ません。

早々にインプに戻ってかじかんだ手を温めます。

手も温まったので、移動です。




日がかなり落ちてきています。

海面に反射して運転するのに、まぶしい!!


防潮堤


高さ6mくらいあるでしょうか?

防潮堤です。

これでも、足りないくらいなのでしょうね。




地内への道路は、この扉によって、隔たれています。

厚さ60~70センチはありそうです。

この位で無いと、波の力に耐える事が出来ないんでしょう。


この後、国道45号へ出て南下。

山田町から三陸道(無料開放)へと入ります。


山田湾


三陸道から見える山田湾。

湾内に牡蠣の養殖イカダが沢山見えます。


すぐに、三陸道は終わり、一般国道45号へ。

どんどん南下。


浸水区間


国道はアップダウンを繰り返しながら南下。

各港毎に、上のような看板が立っています。

結構、高いところまで津波が来たのがわかります。


大槌町


震災から約5年。

まだまだ、復興もままならない状態が見てとれます。

私自身心のどこかで、過去の事になりつつあるのは否めません。

でも、当事者にとっては、まだ復興途中。道半ば・・・・・

何か、私たちに出来る事がないのか自問自答です。

そんな事を、感じながら南下を続けます。


鉄の街釜石を通過し、大船渡まで海岸線を通り、

すぐに三陸道へは入らず、山道を楽しみます。(殆んどの車が三陸道へ行くため空いている^^)

大船渡ICから、三陸道へ。


三陸道


時刻は16時半。かなり、暗くなってきました。

カメラをナイトモードにして、ISOを上げてもぶれちゃいます。


三陸道はここ、陸前高田までで終わり。

国道340号⇒国道343号⇒県道19号を通り、一関市へ

一関で本日3度目の給油。

走行距離 394.3㌔(トリップメータ)

給油量 32.96㍑

燃費 11.96㌔/㍑

単価 リッター120円

少しだけ、燃費が伸びましたね。


一関ICから東北自動車道へ。

一気に南下。


那須高原SA


那須高原SAにて休憩。

お土産を買っていなかった事に気付き、あわてて購入。


その後、東北道、北関東道、関越道と一気に走って・・・・


洗車


あまりに、融雪剤だらけになって青いインプが白くなっていたので、

いつものスタンドで洗車。

本日4回目の給油も。

走行距離 423.4㌔(トリップメータ)

給油量 43.04㍑

燃費 9.20㌔/㍑

単価 リッター116円

高速は少し燃費が落ちました。

6速100キロで、約3,000回転ですから、仕方ないですね。

22時45分頃無事帰宅。



本日の
ルート及び主な撮影場所




走行距離 1,283.2㌔



本日のお土産^^




今日の教訓?(感想)

「本州最東端、たどり着いたのか?」

今回、以前から思っていた最東端へと行きました
。が・・・・

ただ、完全な思い違いで、灯台まで行けませんでした。悔しい~~

これでは、行ってきた事にもならないかな。

それなので、浄土ヶ浜や、観光案内所で「最東端訪問証明書」なるものを発行してくれる(有料)とのことですが、

今回は、もらってきませんでした。

またの機会に必ずや、灯台まで行き碑の写真と証明書をGETしたい

と、思う五十人でした。






ってことで、最後まで見ていただき

ありがとうございます^^









お出かけ一覧へもどる


トップへ