筑波山


2015年12月20日 日曜日


先日17日に、スタッドレスに履き替え、今週はとこへ行こうか・・・・

そういえば、スタッドレスに履き替えた記録を見てみると、

昨年は12月5日に履き替えてる。

今年以外で、一番遅かったのが平成21年の12月12日。

今年は、この暖冬のせいでまだ雪が降っていないし、積雪も皆無。

スキー場はほとほと困っているようだ。


さて、話は変わってお出かけの事ですね。

とりあえず、用事を済ませ自宅を8時ちょっと前に出発。

いつものとおり、ノープランです。

いつものスタンドで給油。

あまりに、インプが汚れているので洗車も・・・・・

やっぱり、青空駐車だと霜が下りてすぐに汚れてしまう。

ガレージが欲しいなぁ・・・・・


と言うわけで、とりあえず東へ進もう。

道中、行き先を考えればいいや^^



赤城山


上武国道(17号)から見た赤城山

赤城を見ながら、ふと、そうだ筑波山へ行こうと思い立ち

茨城へ向かう事に。


上武国道17号を東進し、

北関東道伊勢崎IC付近から、高速の側道を行き

栃木県境近くで、国道50号へとでます。

そのまま、足利、佐野と進み、

佐野アウトレットに入る車の列を横目に進みます。


痛車


痛車と併走^^

絵の内容はよくわからないけど、綺麗に貼るもんですね〜



道の駅「みかも」


道の駅で、休憩。

天気も上々。ちょっと風があるかな。


店内


結構、混んでいます。

野菜などを購入し、出発です。

最近、道の駅で野菜を買うのが多くなって来てます。



この後、国道50号を東進。

思川を渡り、鬼怒川手前で県道15号へ

そのまま、県道336号へと進みます。


ペースカー


県道では、ご覧のようにペースカー2連結です・・・・・。

ですので、ペースは上がりません。



筑波山



遠くに、筑波山が見えています。

残念ながらちょっと、靄(もや)が掛かっています。

筑西市の郊外県道54号での写真です。


この後、54号から県道41号へと行き、


はにわ


埴輪が沢山ある店の前を通り・・・・




ススキの穂がまだ残っているところを通り・・・・


1.5車線幅の林道へ




不老峠へと登って来ました。

男の川水の神と読むんでしょうか?

男の川(おのがわ)




男の川の流れ。

思ったより、小さい川です。

岩がゴロゴロですね。


行き止まり


ユースホステルコースの登山口まで登ってきました。

景色が綺麗な事を期待して、登って来たのですが、

周りの木々が邪魔をして、全く見えません。・・・・・・・ガックリ


仕方が無いので、椿でも撮りましょう^^






ブナ科の植物の実だと思います。

樫かな?


登山道


登山道入り口。

インプでは登れませんね^^ 

ジムニーなら、これくらいなら楽勝ですけどね。

景色もよく見えないので、下ります。


落ち葉


下り始めて、ちょっと広くなっているところにて。

落ち葉がフカフカで、気持ちいい^^

でも、気を付けないと、スリップしますので・・・・


この後、再び県道41号まで下りて、筑波山の西側から回り込むように進みます。


筑波山


南東方向からの筑波山。

こちらの方が、順光になるので、山肌や稜線がくっきりしています。


筑波スカイライン


県道42号を上り、風返し峠交差点を左折。

筑波スカイラインへと進みます。


つつじヶ丘駐車場


ここのつつじヶ丘駐車場は10分まで無料。

それ以降、2時間まで400円(以降1時間毎に100円)です。


立体駐車場


立体駐車場へ停めました。

どういう訳か、平駐車場はいっぱいなのに、立体はガラガラ・・・・

晴れていはいるが、風が冷たい・・・・・・・コートを着て早速、散策開始です。


レストハウス


店内


お客さんが、一人もいない・・・・・・汗

と、思ったらロープウェイが下りてくると一気に混みます。

下車してここのお土産コーナーを通るようになっっているみたいです。


ガマの油


口上が有名な例のガマの油売りの油。

店内の一部にありました。


靄ってます。


ロープウェイ乗り場から見た下妻方面。

靄が出て霞んでますね〜残念。


イルミ


ほんの少しだけイルミっぽいものがあります。





国定公園の碑。

筑波山て国定公園だったんですね。


すべり台




結構、急なすべり台です。

いろんな意味で、怖いですね。

それでも、子供たちはガンガン滑ってました。


駐車場


車の台数の割りに、人がいません。

みなさんロープウェイで上に上がってるんでしょうね。


えせパノラマ


いつものエセパノラマです。

雰囲気だけは、伝わりますかね?




快晴のわりに、下界には靄が掛かってます。

霞んでなければ、スカイツリーも見えるとか・・・・・


金ガマ


金運のガマかと思いきや、登山安全のガマでした。

ガマ大明神


ひときは大きなガマ大明神さま。

鳥居に有るように、「家内安全」をお願いしましたよ。


馬乗りガマ


建物の屋根には、馬が乗ったガマ。

なにか、異様な感じです。


遊歩道


ガマ大明神様の横から遊歩道が伸びています。

せっかくなので、行ってみましょう。

テクテク


ひと一人がやっと通れるほどの道。

ハイヒールの相方は、着いて来ません。(下で待っているとの事。)


生命の岩?


ほんの2分ほどで、生命の岩なるものに到着。

祠も朽ちています。



道祖神的なものでした。


こんなところ


こんな階段を昇り・・・・・・・

こんな藪


ほぼ、藪と化した道を行き・・・・




この坂の上に出ました。

この坂を下って、金ガマのところへ戻ってきます。


サトちゃん


昔なつかしい「サトちゃん」

薬局の前において在りましたね〜


ガマ


駐車場に面したところのガマ。

その横には、

ガマ洞窟


ガマ洞窟。

ラスカル


入口には、ラスカルが説明。

入場料を取って、無事に通れないってのは、いかがなのもかと・・・・


結局、相方が洞窟(トンネル)嫌いなので、入りませんでしたが、

どんな感じなのか、知りたい気もしました。


栗ソフト(300円)


レストハウスに戻って、栗ソフトクリームを頂きます。

栗の味が濃くて、なかなか美味しい。

私自身は、あまりマロンクリーム自体好きじゃないんですけどね。


この後、駐車場を出て、表筑波スカイラインを下って行きます。

スタッドレスに交換してしまったので、ゆっくりノンビリ下ります。


のんびりすぎて、よそ見していて前のロードスターに追突しそうになっちゃいました・・・・汗

朝日峠駐車場は、満杯状態だったのでパス。

その先のPスペースに入ります。


カタパルト駐車場


パラグライダーのカタパルトですかね?

覗く


カタパルトに登り、下を覗いて見ます。

高所感がありますね〜


飛びます!


もうちょっと、やせないと飛べないぞ〜(心の叫び)


この写真を撮ってすぐ、係り?のおじさんが来て、

カタパルト撤収(
といっても、一番手前のベニヤ板を退けて、鎖をはっただけ)して行きました。


この後、スカイラインを下りきり、朝日トンネルを抜け、

県道150号フルーツラインを北上します。


田舎道


フルーツラインから、田舎道に左折。

目的地へと向かいます。


支度中


「泰旬庵そば風」(食べログ)で、昼食をと思っていたのですが、

支度中!!

食べログでは、営業時間14:30までとなっていたのですが・・・・・

ちなみに現在時刻14:03です。

まぁ、営業していないなら、食べようがありませんからね。

諦めましょう。


結局、コンビニおにぎりになりそうです・・・・


ガッカリしながら、フルーツラインを北上。

県道64号を通り、国道50号へ。

国道50号を暫く走り、県道41号179号と走り、栃木県へ。


県道119号で真岡市へと行きます。





県道46号から、市道(裏道)へ入り

鬼怒川の東岸を北上。

国道123号を突っ切って旧道へ。


鬼怒橋


昔のつくりですね。

まだ現役で活躍してます。

このすぐ、川下には、「新鬼怒橋」が掛かっています。


その後、国道4号から、国道119号へ


119号BP


宇都宮をバイパスする119号。

まるで、高速道路のようです。


杉並木


国道119号を日光に向けてばく進?

今市に入ると杉並木が目立ってきます。

そこで、ちょっと杉並木へと入って写真を撮りましょう。



相方は、助手席で爆睡中。





日が傾いてきました・・・・


日光


そろそろ、日が暮れます。


第二いろはを駆け上がり・・・・・・


中禅寺湖


日没直後です。

ここまで、道には全く雪がありません。



金精トンネル


県境の金精トンネルまで来ました。

外へ出ると、「寒い!!!」

すぐインプに戻ります。


トンネルを抜け、群馬に入ると

圧雪


一気に圧雪状態。栃木県側は全く無かったのに・・・・

ちなみに外気温は、



マイナス7度!!

道路の雪は、丸沼スキー場入口まで下りてくると、全く在りません。

ほんとに、高高度にしかなかったですね。


この後、沼田を通って


18時30分頃無事帰宅。



本日の
ルート及び主な撮影場所



走行距離 373.0`



本日のお土産^^




今日の教訓?(感想)

「天気は良かったが、霞んでいたので、展望は望めませんでした。」

今回、初の筑波山。

なかなか、茨城方面って行かないのです。

道中、同じような道、同じような景色で、ちょっと飽きてしまうんです。

でも、山が色々な景色を見せてくれたので、筑波山エリアは面白かった。

ただ、気圧配置の影響で霞んでしまったので、それが残念でした。

帰路は、同じ道を帰ってもつまらないので、

金精峠が冬期閉鎖になる前に通ってみました。

今年は、雪が少なくてビックリです。

せっかく、スタッドレス履いてるんだから、

スノードライブもしたいなぁ〜

と、思う五十人でした。





ってことで、最後まで見ていただき

ありがとうございます^^






お出かけ一覧へもどる


トップへ