旧軽井沢へプチ



2015年9月12日 土曜日

私、五十人。毎月第二土曜だけは休みになるのですよ。

そして、久々の晴れ予報。

ですが、翌日に甥っ子の結婚式があるので、準備等であまり遠くまでは行けません。

今回は、相方孝行も含め軽井沢でも行ってきましょう。

と言うことで、とりあえず8時ごろ自宅を出発。


アナベル


渋川IC近くのアジサイは、茶色に変色。

こうなると、綺麗じゃないですね。


伊香保


渋川から、伊香保へ登ってきました。

先月のプチオフで、REDさんが停めた場所へインプを停め、

初のナンバー隠しの使用です。

駐車場に、他の人も居たのですが、貼る時なんだか気恥ずかしい感じでした・・・・・

でも、そんなコトはおくびにも出さず、何喰わぬ顔をして・・・・

なかなか、使うのは勇気がいりますね。



石段


さて今回は、石段を登って見ることにしました。

参百六拾五段

いけるでしょうか?

トライ


日差しは有りますが、涼しい風が吹く中トライ開始。

テクテク


日頃の運動不足が祟ります。

息が上がる前に、足が疲れちゃいそうです。

石段の湯



今回石段の湯には、入りません。

朝から入ったら気持ちいいんでしょうね。


かるた


登り始めて160段位、さすがに息が上がってきました。

ここらは、「上毛かるた」の「い」の札

伊香保温泉、日本の名湯

の絵札のところ。



細部は違っていますが、ここで間違いないですね。

実は、伊香保の石段。遠〜〜〜〜い昔に来ただけで、階段が新しくなってから登るのは初めてです。

ほおずき


ほおずきも、そろそろ終わりですね〜

♪なぁ〜つのおわりぃ〜♪ と、

森山直太郎の「夏の終わり」が頭をよぎッたのは言うまでも在りません^^

鳥居


神社の鳥居は、お化粧直し中。

来る9月18日〜20日、伊香保祭りが開催される為でしょうね。

その伊香保祭り、この石段を神輿を担いで神社まで登るんですよ〜

拓海といつきがハフハフした現場でも有りますね。


伊香保神社


ようやく、365段を登りきり、伊香保神社拝殿前へ。

主に子宝や、良縁といった縁結びが有名です。

良縁とは、仕事の縁もあるので、そちらをお願いしました。





それと、この石段を全部登ると、金運がアップするとのこと。(^^)

そちらの方が気になりますね^^

河鹿橋まで、足を伸ばそうかとも思いましたが、紅葉の時期にまたコウヨウ・・・・・汗

なんちゃって・・・


って事で、石段を下ります。



ここまで、登ってきたもう一つの目的。(車でも来れるんですが・・・)

勝月堂HP


みん友の○さんのご親戚が営んでいる、お饅頭屋さん。

湯乃花饅頭(1つ90円)


温泉饅頭発祥のお店とのこと。



上品な色合いの生地。アツアツをハフハフしながらいただきました。



餡は、こしあん。

甘ずぎず、石段を登ってきた疲れた体にちょうどいい。

黒糖をつかった生地もふんわりとして、温泉饅頭にありがちな、薄皮とはちがい、程よい食感。

これは、美味しいです。

実は、私五十人は、こしあんよりつぶあんのほうが好きなんですが、これは違いました。

バランスがこしあんでGOODですね。

皆さんも、是非石段を登って食べてみてください。

自分の足で登ってこその、味かもしれませんよ。


勝月堂の湯乃花饅頭で、エネルギー充填。

石段を下ります。





石段の所々に干支があります。(私は寅年)

これは、石段に沿って、湯路がありそれを各旅館に分配するのですが、

十二支になぞった、定盤木で分湯されます。

詳しくは、こちら

この十二支上から順番になっているわけではなく、ランダムに有りますので探してみるのも一興ですね。


一興といえば、

小道


伊香保温泉には、裏路地のような小道が沢山あり、

こんなトコとに、お土産やさんや飲みやさんがあったりと、入ってみると面白いですよ。

以前、伊香保に泊まったとき、先輩と飲みに出たら道に迷った事があります。

まぁ、構わず下ってゆけば、県道に当るので迷宮に入り込む事はないですけどね。



こんな、感じで小さい店がありますよ。(ここはまだ開店前でした。)

石段の最後、左に入って駐車場を見下ろす場所へ。

駐車場


いつの間にか、駐車場が満車になっていました。

奥には、右から子持山。小野子山。

そのまた奥には、谷川岳も見える。


その後、プチオフでの話を相方としつつ榛名を駆け上り、オフ会でのルートをトレースして行きます。

ですが、高根展望台は満車でスルー。


直線


榛名富士


榛名湖畔でも、プチオフと同じ場所で^^

雲行きが怪しくなってきました・・・・・


その後、裏榛名を下り、国道145号、県道375号へと進み、

道の駅「八ッ場ふるさと館」は、パス。

大津の信号を草津方面へ。お天気は回復しています。

KIZASHI


先日、生産終了したSUZUKI KIZASHIが走っていました。

実際に走っているのを見たのは、2台目です。

なかなか、貴重ですね。(ある意味で)


パノラマ直線


パノラマ直線U


パノラマラインへ入り、プチオフと同じ場所で写真を撮ります。



嬬恋パノラマラインは相変わらず、交通量は少なめですね。

車より、バイクの方が多いようです。


浅間山


周りの山々は、見えているのに浅間山だけ、雲隠れです。


この後、愛妻の丘は結構混んでいたのと、駐車場が長雨のせいかぐちゃぐちゃだったので、パス。

軽井沢へと向かいます。


中軽井沢の「がぎもとや」で、昼食をと思ったのですが、

店の外まで並んでいたので、パス。

仕方なく、目的地の旧軽井沢へと向かいます。


満車


いつも停めている、裏通りの駐車場も満車。

ここは、パスしないで少し待ちます。


端っこ


ほんの4〜5分待っただけで、端っこへ停められました。

本当なら、木陰に停めたかったんですけどね。


旧軽


想像以上の人で、賑わっています。

久しぶりのお天気なので、皆さんお出かけして来たのでしょうか?

まぁ、日本語じゃない言葉も多く聞かれましたけど・・・


有料トイレ


観光案内所の裏手にある、有料トイレを使ってみます。



白い引き戸の入口から入ってゆくと・・・・



料金所^^


正面に料金を入れる所があり、

ここへ100円を入れると、横の自動扉が開いて中へ入れます。

綺麗なトイレ


さすがに、有料だけあって、綺麗なトイレです。

用をたし、入って来た自動扉とは別の出口専用扉から外へ。

外で待っていた相方に「有料なんだから、もっとゆっくりしてくれば?」と言われましたが、

有料だろうが、無料だろうが用を足すのは同じなので・・・・・


散策途中、裏路地で見つけた蕎麦屋へ入ってみました。


蕎麦


もりそば(大盛り750円)と(普通もり650円)。

たれは、旨かったのですが、蕎麦が・・・・・

まるで、乾麺を茹でたような感じで、硬いしなんと言っても蕎麦の香りがしません。

これは、失敗でした。

一応、全部食べましたが、蕎麦湯もありませんでした。

これは、みん友の○がねいちさんの評価で言うところの★0〜★1つです。

ですので、あえてお店の名前は控えさせて頂きます。


残念な食事を終えて、通りへ戻ります。


焼き団子(一串160円)


口直しに、焼団子を頂きます。

これは、失敗がない。

団子自体も、もちもちしていて美味しかったです。


団子を食した後も散策は続きます。



新しく出来た店や、閉店してしまう店。

いつの間にか、変わってしまっていた店など見て廻ります。


ミカド


一しきり、歩き回ったので、定番のソフトを頂きます。

遠くから見たときに、珍しく行列していないと思ったのですが、

実は、店内へと行列していました。

屋外へ行列してしまうと通行の邪魔になるので、こうなったようです。



10分ほど並んで、モカソフトゲット。

相変わらず、甘すぎないので旨し。私も大丈夫です。

この後、再び散策。絨毯の値段にビックリしたり・・・・

定番の、浅野屋でパンを購入したりして、インプに戻りました。


旧道


路面が良くなって、走りやすくなった旧道をスイスポ(旧型)の後について駆け下り、

坂本宿へ

祭り


坂本宿では、お祭りが行なわれていましたよ。

子供神輿


やっぱり、子供の数が減っているのでしょう。

ちょっと寂しい。

坂元宿といえば、温泉施設の「峠の湯」は、再開はいつになるんでしょう?

平成25年7月に火災が発生して以来、2年以上全面休館中ですね。

HPに寄れば、再建中で今年12月にオープン出来るように頑張っているようです。


この後、松井田、室田、榛東を通って、

地元で、夕食の買い物をして


18時頃無事帰宅。



本日の
ルート及び主な撮影場所

地元プチのため、なし。


走行距離 251.3`



本日のお土産^^




今日の教訓?(感想)

「天気は上々。お昼を除けば、充実したプチドライブでした。」

今回、
8月初旬のプチオフのルートをトレースしながらのドライブ。

そして、何十年かぶりの、伊香保の石段。

また、旧軽井沢の散策と行って参りました。

さすがに、伊香保の石段は足に効きましたが心地よい。

旧軽井沢はまだまだオンシーズンなので混み混み!

活気があって良いですよね。

残念だったのは、昼食でした。

意外と、裏通りで営業している所って、

味で勝負ってところが多いんですが・・・・

まぁ、こんな事もあるさぁ〜と、

思う、五十人でした。




ってことで、最後まで見ていただき

ありがとうございます^^






お出かけ一覧へもどる


トップへ