奈良井宿へ
(其の弐・奈良井宿編)


2015年7月19日 日曜日


高島城から、諏訪湖班を経由して国道20号を塩尻方面へ。

時刻は既に8時を過ぎ、車の数も増えてきました。

塩尻峠先には、「高ボッチ高原」入口がある。

寄って行こうかとも思ったのですが、

今日のこの天候では、4連敗になりそうなのでパス。

『連敗!?』

そうなんですよ、高ボッチに関しては過去3回トライして、

3回とも、絶景にお目にかかったことがないんです。

(最初は、高原にも行けなかった・・・・)


国道19号に入り、のんびりと進みます。

大型車の通行が多いため、

アスファルトが大型車のダブルタイヤ形状に変形していて、

時々ハンドルが取られます。

我がインプ、そろそろタイヤが限界近くまで磨耗しているせいでしょう。


奈良井宿


9時頃、奈良井宿に到着。

車外に出ると・・・・「うわぁ!暑い!」

早速、散策開始です。


奈良井駅


インプは奈良井駅の駐車場に停めさせて頂きました。

ゴウダソウ


最初の写真に写っている、「奈良井宿」の看板の裏に、ゴウダイソウがありました。

なかなか、珍しいですね。

町並みの中、日影を選んで歩きます。


あさがお


あさがおの葉っぱが「ハート型」です。

これは、「マルバアサガオ」と言われる種類ですね。

私たちが、小学生の頃夏休みに「アサガオの成長日記」を付けた頃は、

葉っぱが3つに分かれた感じのアサガオだったけど、

最近はこの丸い葉っぱのアサガオが流行っているようですね。


町並み


連休なのに、人が少ないです。

歩きやすくて良いんですけど・・・・店には入りづらい・・・・汗


水場


奈良井宿には、「水場」と呼ばれる給水所が6箇所あるそうです。



狭い路地も綺麗に掃除してあります。



秋になったら、真っ赤になりそうな楓。


わたし?


体形は私?

さるなし


マタタビに似た、さるなしの実。猿が我を忘れて食べ続けるといわれ、そこから「さるなし」と名付けられたそうです。



斑(ふ)の入った、アサガオの葉。何ていう種類かはわかりません。



この小さい実?花?を付けたのも、何ていうのでしょう?

でも、繊細で綺麗です。

このように各家の格子戸前には、色々な草花が綺麗に飾ってあり、癒されますね〜


元医院


町並みの一角に、石作りの邸宅が・・・

この一軒だけは、明治時代に建てられたとのこと。

通りに面した他の建物は、全て江戸時代のものだそうです。


C12


トイレのために駐車場へ。

駐車場には、SLが有りました。

木曽路を走る中央本線で使われていた蒸気機関車なんでしょうか?


鎮神社


宿の一番奥にある鎮神社にやって来ました。

鳥居の前で脱帽一礼し、清めてから参拝。

シッカリと、住所氏名並びに願い事を声に出して参拝ですよ。

何をお願いしたかって?

それは、秘密です^^


昔の人は中津川方面へと行く場合、鳥居峠越えの厳しい山道が待っています。

旅の安全を祈願されたんでしょうね。



高札場


高札場とは、幕府や領主が決めた法度(はっと)や掟書(おきてがき)などを木の板札に書き、人目のひくように高く掲げておく場所のこと。

江戸から京都に向かって街道の右側に設置されているそうです。



上問屋資料館




興味がありましたが、入りませんでした。次回は入ってみよう^^

奥行き


覗き込んでみるだけはしましたよ^^

スゲー、奥行きがあります。


クローマ




今日、奈良井宿に来た目的が、ここへ寄る事。(相方リクエスト)

ギャラリィ パウザ・ディ・クローマ(HP

数年ぶりの再訪です。

看板にもあるように、自然の草花を特種加工(特許)した、ピアスやブローチなどのアクセサリーを販売しています。

特種加工は特許なので、門外不出だそうです。ここのほか、倉敷にお店があって、その2店だけだそうですよ。

店内は撮影しなかったので、興味が湧いた方はHPで確認してください・・・・


自然の姿そのまま、アクセサリーになっていて、とてもお洒落で繊細なところがいいですよ。



クローマを出て、散策は続きます。


看板犬


最初、2匹並んでちょこんと座っていたんですが、

カメラを向けたら、一匹が奥へ引っ込んじゃいました・・・・


おやき


小腹が空いたので、おやきを食します。

ホカホカで、美味しかった〜

おやき屋さんの、ご主人に聞いたら

今年は、観光客が少ないそうです。

たぶん、北陸新幹線でみんな石川の方へ行ってるんじゃないの?とのこと。


散策を終え、インプまで戻ると・・・

E-Class Coupe


隣に、Mercedes-benz E-Class Coupeが!!

思わず、写真撮っちゃいました^^

いつか、こんなのに乗れたらいいなぁ・・・・



木曽の大橋


大橋前で、パチリ。

写真を撮って速攻移動です。(駐車場が満杯)


その後、新鳥居トンネルを抜けると、雨。

南下する都度かなり強くなって来ました。

奈良井宿散策中に降ってこなくて良かった^^



道の駅「木曽川源流の里きそむら」


道の駅「きそむら」にて休憩。お土産を購入。

写真だと、解りづらいですが雨がかなりの勢いで降っています。



この後、権兵衛トンネルを抜け伊那谷へ。

伊那市街へ入る頃には、すっかり雨は止んでいました。

そのまま、高遠から国道152号へと進みます。


おまわりさん


すっかり、おなじみ?になった、おまわりさん人形。

今日も、違反車を監視中。(捕まえる事は致しません)笑



この後、杖突峠を越えて、国道20号へ

国道20号をどんどん南下。

途中、甲府市付近で渋滞しましたが、何とか切り抜け、

笛吹市へ


桔梗屋


前々から、一度は来てみたかった、桔梗屋。

言わずと知れた、「信玄餅」の震源地。




これを撮ろうとしてたら、バスに轢かれそうに・・・・・・


混雑


団体客なのか?どうなのかも区別がつきません。

とりあえず、一緒に行動・・・・・・・



工場内より、吊るされた巾着が気になるぞ!!



ここはすごい。手馴れた手つきで、信玄餅を包みます。

早い人は、4秒とか・・・・・・・


工場内をスル〜と見た後、お菓子の芸術・・・・

夫婦梅


これ全部、お菓子なんだそうです。


売店


アウトレット


信玄餅のつめ放題、格安アウトレットも、朝一じゃないと無くなってしまうほどの人気。

午後に行ったのでは、全くダメですね。

仕方なく、他のものを購入。

も一度、売店まで戻り、信玄餅も購入。

混雑と高い気温で、一気に疲労・・・・


インプに戻ります。



外気温35度。暑いわけだ・・・・・汗

一応、シートに日が当たらないように東向きに停めたんですけどね。

車内は・・・・・・


たまらずに、ACを入れ、車内が冷えるのを待ってから・・・・・。

さて、そろそろ時刻も16時、帰路につきましょう。


無料




雁坂トンネルが無料なので、そこを通ります。

県境を越えて、秩父へ



県道37号へ左折。小鹿野へと向かいます。

小鹿野から、国道299号へ出ようかと思っていたのですが・・・・・

悪い癖が・・・・

小鹿野役場手前の町道?を左折し、県道279号へ向かいます。

県道279号を暫く西進。

地図にある細い線・・・・これなら、国道へ抜けられれかな?

ってことで、そこへ


林道


舗装は、比較的新しい感じですが、落石が多いのが気になります。



道路わきの整備など皆無・・・・でも、車が通った跡はありますね・



こんな所が何箇所も・・・・避けて通れないので、

手動で、岩を除去。


アスファルト全面、コケで緑って所もありました(写真撮り忘れ)

と、まぁ先日の林道に比べれば「屁」みたいなものでしたが、

約、5.5キロの短きトライ。楽しめましたよ。



その後、国道299号で群馬に入り、

国道426号で鬼石へ

鬼石から県道へ


夕焼?


県道から見た東の空。

西日が東の空の雲に当たって、夕焼けしていましたよ〜



給油


この後、いつものスタンドで、給油して帰りました。


21時頃無事帰宅。



本日の
ルート及び主な撮影場所




走行距離 575.1`



本日のお土産^^




今日の教訓?(感想)

「天気はまぁまぁ、連休のわりに空いていた良きドライブでした。」

今回、
久しぶりの蓼科スカイラインと奈良井宿。

特に奈良井宿は思ったよりは空いていたので、

気軽に散策できました。

また、蓼科スカやビーナスもガスっていたり、雲ってはいましたが、

それなりに、美しく、楽しめるのでいいですよね。

ただ、桔梗屋は、パスがどんどん入ってきて・・・・

人混みにやられた感があります。

今度、行くときは、桔梗屋が朝一かな?

と、思う五十人でした。



ってことで、最後まで見ていただき

ありがとうございます^^







お出かけ一覧へもどる


トップへ