西伊豆へ



2015年6月7日 日曜日

ここのところ、仕事や所用などで休日が潰れまくっていて、なかなかお出かけ出来ていませんでした。

仕方が無いので、ブログでご存知とは思いますが、

クリップを作ってみたりしていました。

それだけでも、お出かけ気分になりますからね^^

とは言うものの、やっぱりお出かけしないとストレスがたまりますね。


そのせいか、何年かぶりに風邪などを引いてみたり、

持病が出てみたり・・・・と、大変でした。


って事で、久々のお出かけ。

一ヶ月ぶりGW以来のお出かけとなります。


相方は、今日仕事なのでソロドライブです。

自宅を午前2時ごろ出発。


給油

いつものスタンドで、ハイオク満タン。

なかなか、ガソリン安くならないですね〜


この後、碓氷峠を越えて、

軽井沢、佐久、佐久穂と進んで、

(未明なので、スパッっとノンストップ)


八ヶ岳


野辺山からの、八ヶ岳。

雲に隠れて全く見えません。残念。

天気予報では、晴れマークだったのになぁ

これは、曇男の本領発揮かなぁ・・・・・嫌な予感。



道の駅「南きよさと」


道の駅「南きよさと」で休憩。

一時間ほど、仮眠を取ります。

もう歳のせいか、睡魔にまったく抵抗できなくなってきました。


広域農道


国道141号の脇を並行して通る農道。

こちらの方が、信号機がなく、しかも交通量が少ないので早いのです。

相方が居ないのでほぼノンストップで、まぁ〜ッたりと進みます。


北杜市、甲斐市へと進み、

国道358号精進道をのぼり、富士パノラマライン国道139号へ。

そのまま、県境を越えて、



朝霧高原


富士山も雲の中。

いよいよ、曇男の真髄見たりって感じです。

富士が見えていれば、山麓周遊も考えていたのですが、諦めてドライブ(運転)中心に行くことに決定。


それならば、2年前に走れなかった西伊豆スカイラインへ行って見ますか!

ってことで、出発。


県道72号から国道469号へと進み、

県道を通って裾野市へ。

国道246号の裾野バイパスを通り


長泉IC



長泉ICから、無料開放中の伊豆縦貫道へ乗ります。


ホンダS800


函南町へ入るとき、前方からホンダS800が!

ボンネットの丸いふくらみが800の目印。

それにしても、どうして仮ナンバーなんでしょうか?

試運転中かな?


この後、縦貫道終点の函南塚本ICまで行き、県道129号へ


狭小


この県道129号、私道の様なところを通ります。


虹の郷


その後も、県道市道を通り、ある交差点にて。

一気に車が増えて、かなり後方で信号待ち。

虹の郷って、何だろう?


あおぞら


ここまで来たら、青空が顔を出してくれました。

チョットだけ、テンションアップ^^


この後、県道18号へ

結構な坂を登って行きます。


だるま山高原レストハウス


ここで休憩。

沢山のバイクが停まってます。


富士山


展望所からの富士山。

やっぱり、雲がかかっていて、全く見えませんね。


沼津のまち


沼津市街地と、淡島などなど・・・・

牛臥山も^^

近いところは、少し靄がかかっていますが、よく見えています。


躑躅


躑躅が綺麗に咲いていました。

富士山には、お目にかかれないので、足元の躑躅で^^

トイレを済ませ、


いよいよ、目的地の西伊豆スカイラインへ。


Z33


ゆっくりと走る、Z33(浜ナン)。その後をゆっくりと着いて行きます。

あまり停まらずにワインディングを楽しみます。


定位置


ここに来たら、ここで写真を撮らないとなりませんよね。

皆さんが、寄っている定位置です。

って、私は初訪問ですが^^



お地蔵様


駐車スペースの一角に「お地蔵様」。

見たところ、新しい感じです。

峠を行く人の、安全を祈願されているんでしょう。



戸田温泉


その奥には、戸田温泉が見下ろせます。


定番アングル


少し登って^^定番のアングル。



GC(グラチャン)カーみたいな車が走ってきました。

エキゾーストノートが、きもちいい。

ロータス 2 イレブンかな?



降りてきて、もう一枚・・・・

などと、インプの周りをうろうろしながら、写真を撮っていると、

BMW320Dが停まり、そろそろいいですかぁ〜みたいな感じだったので、

そそくさと、移動します。

絶景ポイントの独り占めはいけませんからね。



移動して


次の駐車ポイントでも、写真を撮ります。



これで、青空だったら良かったんですけどね。


沸き立つ雲


土肥駐車場


土肥駐車場で、シッビックTypeRの方と少々おしゃべり。


時刻はまだ、10時チョット前。

ここまで、来たのだからもう少し先へ行って見ますか!!

ってことで、再び走り出す。


その後、西伊豆スカイラインを走りきり、仁科峠手前で伊豆市方面へ降りて行きます。



県道59号


1.5車線の道が続き、チョット広くなったところで停車。

周りを見物。


渓流


綺麗な渓流が流れています。



ウツギの花が綺麗ですね。



楓と空木(ウツギ)

秋はまた綺麗かもしれませんね。


国道414号へ出て南下。



浄蓮の滝


滝は、渋滞していたので、パス。


道の駅「天城越え」


道の駅「天城越え」で、休憩。

お土産を購入。

道の駅の名前で、動詞っぽいってどうなんだって違和感を感じました。が、

既に曲や何やらで、名詞化してるって感じもしますね。

考えてみると六十里越え雪割り街道もそんな感じですが

雪割り街道って付いているから違和感無かった。

とりあえず、先へ進みます。


旧道へ


未舗装路


旧道へ入ると、すぐに砂利道です。

ですが、よく整備れされていてインプ程度の車高でも全く問題なし。


伊豆の踊り子の碑


川端康成の「伊豆の踊り子」の碑が在りました。

苔むしていて、風情があります。


ハイカーの皆さんを避けながら、ゆっくりと登って行きます。



旧天城トンネル


旧天城トンネルへ到着。

ウィキペディアに寄ると、

川端康成の小説『伊豆の踊子』や、松本清張の小説『天城越え』で有名なこのトンネルは、

正式名称を天城山隧道(あまぎさんずいどう)と称し、

1904年(明治37年)に完成した。

全長445.5メートル。アーチや側面などすべて切り石で建造され、石造道路トンネルとしては、日本に現存する最長のものである。

また、幅員は3.50メートルと非常に狭く、たとえ側溝まで含めても幅は4.10メートルしかなく、一般車両のすれ違いはまず不可能といえる。

とのこと。



進入




確かに、狭い。それに涼しい!!

しかし、切石の配列が美しい。



出口に近いところでもう一度停車。



切石が赤いのは、インプのテールランプのせいです。


出口


下田側の出口です。

ハイカーが沢山訪れるらしく、バッチリ整備されています。


かんてんばし




未舗装はこの寒天橋まで、ここからは舗装道路になります。

バス停があるから、バスも運行されているんですね。



石碑




橋のすぐ横には、「天城路」の石碑。

見慣れた、プレートもはめ込んであります。

プレート


お馴染みの、「日本の道100選」のプレートです。

昭和61年に選定されたようですね。



バス


碑から少し下がってきたら、バスが上がってきました。

写真は、すれ違ってからの後姿。

行き先が「八丁池口」となっています。

あれ、さっきのバス停は「寒天橋」だったぞ。

その上は、トンネルまでインプ一台が通れる幅しかなかったし・・・・

と思い、後で調べたら、

寒天橋の先にバス専用道路があり、結構奥まで登るみたいです。


国道414号へ戻り、下田方面へ下って行きます。


ループ


川津七滝ループ橋。

ぐるぐると廻って降りてきました。

都合、2回転半。

ダブルアクセルってところかなぁ^^


この後、国道414号から県道15号へ

松崎町を目指します。


駿河湾


海沿いまできました、国道136号を北上します。




土肥近くまで来ましたが、相変わらず富士山は雲の向こう・・・・・


Z4


Z4が軽快に走っていました。

土肥峠手前までランデブー^^


その後、修善寺温泉街を走り、

県道129号(来た道)を戻り、

伊豆長岡温泉経由して、沼津へ


千本浜公園


千本浜公園内を少しだけ走って

海沿いの県道380号を西進。

この県道380号、海を見ながら走れるかと思ったら、

高い防波堤と、松並木で全く見ることができませんでした。


この後、国道1号をちょこっとだけ走り、

富士川沿いの県道341号へ


この県道は、富士川の堤防の上を走る道路。

結構見晴らしがいい。


頭だけ


そこから、富士山を見ると・・・・

頭だけ出していました。

まさに、♪あたまぁ〜を雲のうえにだぁしぃ〜♪

童謡のとおり^^


EF66


東海道本線の踏み切りで、待っていると

古そうな電車が・・・・・

EF66って書いてある。

ググってみると・・・・

なにやら、鉄道用語が多くて理解不能のところもあったが、

要は、電気機関車であり、1980年ごろにに川崎重工業で作られた車両らしい。

30年以上経っている事になる。

鉄道は奥が深すぎ・・・・・



ミス茶娘


堤防の道から、県道396号へ出るところにあった人形。

なんとなく笑顔にさせられるなぁ^^



富士川橋


396号に出てすぐ、富士川を渡ります。


この後、この先を右折して県道を富士川沿いに北上。

山梨県へ入って、富士川の対岸へ。


県道10号


身延町へ入る手前。

県道といっても、走りやすい道が続く。


Z30


対向車にS30Z

いいなぁ〜ほしいなぁ〜


富士川の左岸を国道300号(本栖道)まで北上。

富山橋で、富士川を渡り国道52号へ


峡南橋


国道52号を北上。

信号待ちのとき、見つけた峡南橋の親柱にかわいいオブジェ。


ピエロ


南アルプス市の御勅使公園入口の交差点のピエロ。


この後、国道20号を北上し、富士見町で国道を離れ


エコーライン


エコーラインを北上し、国道152号へ

白樺湖


女神湖


白樺湖、女神湖にチョットだけ寄って、

佐久、軽井沢、長野原を通って帰ってきました。

20時頃無事帰宅。



本日の
ルート及び主な撮影場所




走行距離 800.9`



本日のお土産^^

今日の教訓?(感想)

「天候には恵まれなかったが、満足のゆくドライブでした。」

今回、八ヶ岳も富士山も見れませんでしたが、


このルートで行けば伊豆も思ったより近い感じがしました。

朝霧高原から西伊豆まで2時間かからないで行けるんですね〜

といっても、やっぱり群馬からだと伊豆は遠いですね。

余談になりますが、お土産の「わさびの種」

新潟で作ったモノでした・・・・・




ってことで、最後まで見ていただき

ありがとうございます^^











お出かけ一覧へもどる


トップへ