盆休み最終日プチドライブ



2014年8月17日 日曜日




昨日16日は、送り盆。午後から送りに行ってきました。

明けて、本日17日。お盆休み最終日でもあり、日曜日。相方も休みです。

このお盆中、全く休みがなかった相方の為に、何処か涼しい所へ連れてってあげる事にしました。

と言う、
名目でお出かけとなりました^^



ってことで、自宅を9時30分ころに出撃。

昨日、親戚に家にタブレットを忘れたので、取りに向かいます。

30分ほど、親戚の家でくつろぎ、そろそろ時間なので出発します。


着いたのは・・・・


麺処いち林HP食べログ


11時開店なのですが、15分前に到着。

昨日、今日と渋川は2年に一度の「渋川山車まつり」なので、道が混んでいると思ったんですが、

思いのほか空いていて早く着いてしまいました。

写真のミニの方が1組目、私たちは2組目で待ちます。

その後、家族連れも・・・

恵比寿様


道沿いの、看板のところには、恵比寿様が^^

インプと


待っている間、暇なので写真を撮ったり、ツイートしたり・・・・

ボンネットの、鳥糞を処理したり・・・・・

それにしても、曇っているのに蒸し暑い・・・・・・汗


11時になって、涼しい店内へ^^


めにゅう


きたぁ!!


手前が味玉塩らぁめん、奥が味玉醤油らぁめん。トッピングに焼き海苔。

スープは、サッパリ系ではありますが、しっかりとコクがあります。

麺は、ストレートの細麺。固ゆで。私の好きな麺です。

美味しく頂きました。また来たくなる味です。

お勧めは、「塩」の方ですね。癖がなく女性でもOKだと思います。

「醤油」の方は、おそらくタレに、チャーシューの煮汁を使っていると思われ、

チャーシュー臭さ?が気になりました。これが無ければ最高なんですけど・・・

美味しいのは美味しいんですよ。それだけに余計残念な気がして・・・

まぁ、海苔も直接乗っけてしまうと、磯臭くてやだっていう人もいる位ですから、人それぞれなんでしょうけれどね。

あくまで、私、五十人の感想(味覚)ですので、ご了承ください。



早めの、お昼を頂いたので、インプにもハイオクを食わせ

国道17号を南下します。

赤城山


本来なら、上毛かるたの

「裾野は長し、赤城山」が下の写真のように見えるはずなんですが・・・

2012-05-12撮影


全く、見えません。

この後、相方とラーメン談義をしながら、

県道から国道50号へ行き、県境を越えて

足利まで来ました。


足利学校


国道50号から、国道293号へ左折し、足利学校の横を通ります。

この足利学校(史跡)にもゆっくり寄ってみたいですね。


佐野ラーメン


足利市内を過ぎ、佐野に入るとラーメン店が点在。

行列も出来てました。

佐野ラーメンも食べてみたいですね。


原人


葛生(くずう)地区の入り口には、おちゃめな原人がお出迎え。

昭和25年に、ここ葛生から50万年前の原人の骨が発見されたとの事。

しかし、近年骨の再調査が行なわれ、14〜15世紀頃の人骨であったことが解り

原人の骨ではないことが確認されたのです。

が、いまだに「原人のふるさと」という観光企画で町おこし運動をつづけていて、

写真にもあるように、毎年「原人まつり」を行なっているそうです。

まぁ、私個人の感想を言わせてもらえるなら、

「夢だけど、夢じゃなかった〜」
(トトロより) の反対で、

「現実だと思ったけど、夢だった〜」って感じかな?

それにしても何の裏打ちも無いその虚無に、町おこしを委ねるのは・・・・・一抹の不安があります。

大人の都合主義が地元の子供達に与える影響が心配です。

全くの「嘘」として、楽しく、沢山の人が集まってくれるのなら良いですが・・・・


そんな事を言いながら、運転していると・・・

原人のたたりか・・・・おなかの調子が急降下。


道の駅「にしかた」HP


あわてて、道の駅「にしかた」へ。

ここへ停めたのは、失敗でした。

トイレが反対側。・・・・・・




無事、事なきを得て見て廻ります。

はなオクラ


物産直売所にあった、はなオクラ。

初めて見ました。案内札に寄ると・・・・

花を食べるオクラです

ポン酢、醤油、味塩、サラダにどドレッシングで、

花は午後には閉じてしまいすが、密閉容器に入れて冷蔵庫に保管すると数日間利用できます

とのこと・・・・どんな味なんだろう?

買いませんでしたが^^


かに


沢蟹まで、売ってました。



食堂のある棟へ行き、

とちおとめジェラート(300円)


コーンと、カップが選べるんですが、迷わず「コーン」

ですが、この選べるタイプにありがちな、ただ乗せただけってやつです。量的に決まってるからなんでしょうね。

子供とかに、このままあげると、アイスの部分だけ「ボトッ」と落とすタイプですね。

コーンの中の方までスプーンで押し込んでみたら・・・・



こんなに、小さくなりました・・・・・泣

相方曰く、薔薇の形にしてみたとのこと^^

でも、美味しく頂きました。



信号


東武日光線新鹿沼駅前の信号。

補助信号の数が半端無く多い。どう着くのか確認したかったが、このまま普通に青になってしまったので解らずじまい。

確かに、ここの交差点は五叉路になっていて、動きが複雑なのかもしれない。

こういった所へは、『ラウンドアバウト』を作れば良いんじゃないのかな?




大谷資料館HP


やっとこ着きました^^ 大谷資料館です。

実は、震災前から来たかった所なんですよ。

ところが、あの震災で1年以上休館してたし・・・なかなか、来られなかった。やっと来られました^^

今日みたいに、蒸し暑い日には洞窟系の避暑も良いですよ^^


表の駐車場へインプを停め、歩いてゆきます。

木陰が既に涼しい^^

いすゞTXD50型


いすゞのTXD50型6トン積がお出迎え。

私と同い年位のトラックです。当時の一番のおっきい車。

昭和30年代後半では、大型車といえば、TXD(てーえっくすでー)でした。←当時の人はT(ティー)とは言わず、(テー)。Dも同様^^

6トン積みが最大。今のように20t超なんて無かったんです。



懐かしい、いすゞのマーク。

人間も自動車も、50年以上経つとこんなになってしまうんですね・・・・



中庭?


中庭の駐車場。未だ空いていたんですね。

外の駐車場に車が一杯だったので、こちらは停められないのかと思っていたのに・・・



トトロ


大谷ミュージアムの玄関では、大谷石のトトロがお出迎え。


行啓記念碑


記念碑を見ると昭和55年10月26日に今の天皇様皇后様が行啓されたようです。

昭和59年には、常陸宮様(ひたちのみやさま)ご夫妻も^^


資料館


資料館は意外と小さい。

では、中へ入りましょう^^


JAF割引き


JAF会員証提示で、入場料700円⇒600円。

一枚の会員証で、5名まで割引だそうです。

実は、JAF会員割引を使ったのは初めて・・・・

もっと、色々なところでJAF割引使っていこうと思います。30年以上も会員なのですからね^^


地下空間へ


いよいよ、地下空間へ。

左側通行で、順路に従っての見学です。

この後、三脚を忘れた為、手振れ写真が多くなります。ごめんなさい。

下り


下ってゆくほど、気温が下がってきます。

おいおい、そこの人!順路と逆ですよ!(心の声)

大空間


思わず「おおおおおお」と声が出てしまいます。

降りる


まだまだ、降ります。約30mほど地下になるそうです。

気温は、10度前後。Tシャツ1枚では寒い〜〜〜〜





絞りを全開にしても、シャッタースビードが1秒とか・・・・手持ちじゃ難しいです。

もっと、明るいレンズがほしい・・・・



カメラの感度を上げてみたり・・・試行錯誤・・


地上からの光


オベリスクのような、石塔。外からの光が入り込んで幻想的。


神秘的空間




登ったり、降りたりの散策です。

カメラの設定は色々と弄りすぎて、訳が解らなくなって来ました。



石のステージで^^
  

相変わらずの、夫婦・・・・・

深さ測定の為の縦穴


天井部分にある穴なので、天井まで10〜15mです。

真下からの撮影。真上をむいていたので自分が廻りだしそうになりました。

作品?


大谷石の作品展示?


霧のカーテン


一段高いところ。運び出しに使ったところなのかな?

外気温との差で霧が発生。まるで天蓋のシルクのようだ。


写真展示


大谷石を使った海外建造物の写真展示



高い・・・


人が集まって言いるところの真上に、先ほどの深さ測定の縦穴があります。


オベリスク


この石塔の前で、世界的歌手の「エンヤ」さんが唄ったんだそうです。

手振れがひどくて、すみません・・・・・




霧のカーテンU


順路も終盤。

先ほど、下のほうから霧のカーテンの所。やはり搬出口らしい。

シャッタスビードを上げて・・・・



何とか、外の緑が写りました^^

肉眼では、天蓋カーテンも、壁も光もそして緑もしっかりと見えるのに、写真に撮ろうとすると

なかなかその通りに写ってくれない。

改めて、カメラの難しさと人間の目の能力に驚かされましたね。

沢山撮ったのですが、使える写真が少ない・・・・・もっと勉強せねば


見学を終えて資料館まで戻ってくると、暑い・・・・・


撮影一覧






youtubeでも見られる動画があるので、興味のある方は見てみてね。

それから、あまりの気温差で、カメラのレンズが曇ってしまいました。

何回拭いても、曇ってしまいます・・・・カメラ本体にも良くないなぁ・・・・



PV?


ロビーでは、「エンヤ」さんの画像が流されていました。




ここで気がついたのですが、中に入っていた人(特に女性)ほぼみんなが

防寒用のタオルケットを持っていたんですよ。

みなさん用意がいいなぁ・・・と関心してたんですが、

なんと、受付の横に無料の貸し出し用タオルケットがあるじゃないですか!!

全然気がつきませんでした・・・・


行かれる方は、防寒用の上着と三脚を忘れずに!






駐車場


駐車場に戻ると、車は半分くらいに減っていました。


寒い位の避暑が出来ましたので、満足満足。

さて、帰りましょう。



杉並木


帰りは、日光廻り金精峠越えで帰ります。


世界遺産


日光は、歩いている人の殆んどが外国人ばかり。

雨も少々降ってきました。


小雨、霧がまく第2いろは坂を駆け上がり・・・


中禅寺湖


中禅寺湖まで登ってくると、雨は止んでました。


赤の壁


金精トンネル前の山肌。ちょっと崩落してる?


金精トンネル


群馬県へ

金精峠の下りを満喫し、


さわやかトイレ


片品村にある、さわやかトイレに寄って・・・・
帰ってきました。




18時40分頃無事帰宅。



本日の
ルート及び主な撮影場所

より大きな地図で 2014-08-17 を表示








走行距離 262.5`



本日のお土産^^

なし




今日の教訓?(感想)

「やっぱり地下も涼しいぞ!!」

地下30mの大空間。気温10度

さすがに涼しい!!って言うより寒い!!冷蔵庫の中に入ったようでした。

事実、奥の方にはビールの箱がいっぱい積んでありました。

猛暑が続くなか、ほんのひと時の避暑ですが満足できました。

天然の冷蔵庫。気持ちよかったです〜〜

やっぱり夏は、洞窟かお山で避暑だ!!

と思う五十人でした。

あっ、そうそう「いち林」のらぁめん、また食べに行こうっと^^





ってことで、最後まで見てくれた方

ありがとうございます^^







お出かけ一覧へもどる


トップへ