盆休み!パワースポットプチドライブ



2014年8月15日 金曜日




12日からお盆休みに入っていたのですが、

12日は、庭の草むしりやら何やらをし、13日迎え盆、14日新盆、盆巡り・・・とあり、

やっと本日、何もない休日となりました。

だか、しかし、昨日の盆めぐりでお留守のところもあったので、

その家を廻ってからお出かけしようと思います。

今年、相方は全くお盆休み無し。カレンダーどおりのお仕事です。(お疲れ様)

そんな訳で今回も、ソロドライブです。


ってことで、自宅を9時ころに出撃。

昨日、お留守だった、友達の実家へ。

今日は、居ました。高校時分から、ちょくちょく寄らせてもらって居ますので、

かって知ったる他人の家って感じですかね^^

お線香を上げさせて頂き、

おばさんと、小1時間お話をしておいとましました。


この後、いつものスタンドで、インプにハイオク満タン。

プリペイド会員価格でリッター170円。

もう少し、ガソリン安くならないですかね。


県道25号通称高渋線(高崎渋川線)を通り、高崎へ。

この高渋線、以前は交通量が多くて、走りにくかったのですが、

吉岡バイパス(イオン高崎が在る通り)が出来たおかげで、スイスイ行けます。

実際に、私自身走るのは、久しぶりです。

第一病院の信号で国道17号へ出ます。


三車線


さすがに、お盆の15日。空いてますね。

聖石橋で、烏川を渡り県道71号(高崎神流秩父線)を行きます。

名前の通り、全線開通していれば、秩父まで行ける事になりますが・・・

この県道71号線、地図で見ていただくと途中で途切れています。

ですので、吉井町を過ぎ国道254号にたら、吉井IC方面へ進みます。

県道41号(神田吉井停車場線)から県道175号(上日野藤岡線)へ




県道175号(上日野藤岡線)


この道は、一本道なのに175号〜71号〜177号と変わってゆきます。




いきなり、頭の上を飛んでいったので、ビックリ^^

小鷺かと思ったら、もっと大きな鳥。なんていう鳥かな?



県道71号(高崎神流秩父線)


71号になると、道が良くなりました。

県道177号(会場鬼石線)


それに反して、177号になると、ご覧のような狭小。

そして、コンクリート舗装です。

県道番号によって、これほど差が在るのが面白いですね。

それも、一本道なのに・・・・・




峠の記念碑


県道
昇格記念碑。

村道?町道?市道?からの昇格県道だったんですね。

いずれにせよ、生活道路だったのでしょう。





県道71号線(高崎神流秩父線)は、未開通部分が多く、他の県道で繋ぐ格好になっていますね。


合流点


177号はここでおしまい。

県道49号(藤木高崎線)に合流。

神流町方面へ下ってゆきます。ここも、道幅1.5車線位の狭い道。

塩沢ダム手前になると2車線道路になります。



とんび?


その塩沢ダム付近で、今度は目の前をびゅっと、飛び過ぎる影が!!

旋回


くるりと輪を描いて飛んでいます。やっぱり「鳶」ですね。

気持ちよさそうです。



村祭り


国道462号との合流地点、ここには、神流町の八幡宮がありお祭りをしてました。




国道462号、神流町魚尾からの、叶山(たぶん)

絶壁がすごい。


この後、旧中里村で国道299号へ左折。

恐竜の足跡の化石前を通過し、埼玉県へ突入。

バイクの町小鹿野で県道37号(皆野両神荒川線)へ。


県道37号(皆野両神荒川線)


通行量もまばらで、この道も、走りやすい。

県道37号の終点、秩父市荒川贄川で、国道140号へ出る。

そのまま、国道を西進。


道の駅「大滝温泉」


道の駅「大滝温泉」で休憩。

大変な混みようで、お盆休みってことを実感。

お土産を購入し、出発。


この先、国道140号は旧道とバイパス(ループ橋がある)に分かれるが、

旧道は土砂崩れの為、通行止め。

目的地は、その先にあるので、迂回路へと・・・

迂回路で遠回りをして、国道140号旧道へ。



信号


二瀬ダムの信号。

ここの赤信号が、とにかく長い!!

3分以上あるでしょうね。気持ち的には5分くらい待った感じでした。



ダムの上


信号が長い原因は、二瀬ダムの上を道路が通っているのですが、

ご覧のように、1車線しかありません。

ここで、離合は出来ませんから、対岸の信号で車両を停めるわけです。

そうなれば、必然的に信号の間隔は長くなりますよね。



県道278号を進みます。

秩父湖沿いは、1.5車線の細い道ですが、登りに入ると、2車線に拡幅します。



暫く登って、どん詰まりに


駐車場


駐車料金510円。

印刷を、ハンコで消してあります。(解りますか?)


エイトと


ブルーの「8」のとなりへ^^

写真を撮らせてもらいました。


準備をして、散策開始。

いよいよ、関東随一のパワースポットといわれる三峰神社へ!!



アクシデント


なんと、駐車場からの階段でこけました。

そのとき、シャッター押されたんでしょう。上がその写真。


現場


クロックス(偽物)を履いていたんですが、それが階段の滑り止め金具に突っかかり・・・

一度は、右足で耐えたのですが、勢いがあったので左足も出そうとしたら、再び引っかかって、

右斜め前に転倒。

右手に、カメラを持っていたので、手も出せず。

階段右の、コンクリートへひじで、ストッピング。


損害


幸い、軽い擦過傷で済みました。流血はしましたが・・・・・

カメラも大丈夫(落とさなかった)だったので、よかったです。

ただ、回りに何人か人がいたので、超恥ずかしかった・・・・・・


散策開始


気を取り直して、散策再開。ひじは痛いですが・・・・汗



三ツ鳥居


先ほどの、転んだ駐車場の階段から、ものの2分と掛からず鳥居の前に着きます。

この三ツ鳥居と呼ばれる形式は、とても珍しいらしく、なかなか見られないそうです。


狛犬
 

その、三ツ鳥居の前には、狛犬。「あうん」の形相。

三峰信仰の中心をなしているものに、御眷属(山犬)信仰があるらしく、ここの神社では、色々な狛犬が見られるとのこと。

狼にも似た形相。

参道


参道は、冷気があって涼しい。これもパワースポットのおかげか?

奉納記念の碑がたくさん・・・・









マイナスイオンたっぷり。


交番?


こんなところに、レトロな交番が・・・

中には、誰も居ませんでした。

昔、京都撮影所にあった交番(ほぼ同型)を思い出しました。

中には、大正時代のお巡りさんの人形。

実はその人形は、人形ではなくて人がメイクしていたんです。

人がいい具合に集まって、記念写真を撮ろうとすると、急に動いて声を掛けるって言うドッキリです。

最初、私も引っかかりましたが、面白くて暫く見ていたことを思い出しましたね。



随身門(ずいしんもん)


 

狛犬は狐顔。



煌びやかな、装飾。

灯篭


奉納された、灯篭がいくつも並びます。




ふと、右上を見ると

ギリ駐車




TVの何とか珍百景で、取り上げられていましたね。これ。

バスの横からの写真は、参拝後撮りました。



拝殿参拝


いよいよ、参拝です。

この階段を登れば、拝殿です。



御手洗(みたらい)




その前に、御手洗で清めます。

それにしても、煌びやかだ。



拝殿








平成16年に社殿の修復がされているそうで、

修復後10年ですから、綺麗なんでしょう。


いよいよ参拝です。

二礼二拍一礼とは言いますが、実際には、

拝殿の前に立ったら、気を付けをし、一礼。

お賽銭をいれ、鈴が在れば鳴らす。(ここにはありませんでした。)

深く二礼。拍手を二回。

願い事を、言う。

願い事は、声に出して言わないといけません。(小声でも可)

深く一礼。

最後に、軽く礼をします。

ですから、一礼二礼二拍一礼一礼になりますね。


出雲大社では、二拍ではなく、四拍になるそうです。




龍神


拝殿の参拝をしたすぐ傍には、龍神が浮き出る石が・・・・・

手を合わせて、パワーを頂きましょう^^



拝殿から、向かって左の方向には、「縁結びの木」

次男、三男、四男には、彼女がいないので、早急に連れてこないと・・・・・


縁結びの木!



道から見あげる格好になるのですが、

これを見て「どうして縁結びの木?」と思ったのが正直なところ。


別角度から


しかし、別の角度から見ると、

二本の木が、ピッタリと寄り添っています。

結ばれたい人の名前を書いて納めると、願いが叶うとか^^

今回私は、何も納めませんでしたよ。

だって、子供たちを連れてきたときの下見ですから^^


再び


再び、拝殿に戻り、拝殿前の・・・・・

御神木




ご神木に直接触ってパワーをもらいます。

「氣」


「氣」のもらい方は、↑のとおり・・・・




ご神木の前に立つと、高い!!!



多くの人たちが、「氣」をもらうため、木肌はつるつるになってました。

落ち着いて深呼吸。

手をあてます。

「氣」が両手から流れ込んでくる・・・・ような「氣」がします。



そのほかにも、たくさんのお社があります。


神楽殿


本殿


祖霊社(それいしゃ)


国常立神社(くにことだちじんじゃ)




伊勢神宮


お伊勢さんまで、在りました。

摂末社(せつまつしゃ)



日本武尊(ヤマトタケルノミコト)銅像


ここ、三峰神社は、日本神話の英雄・日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が創建、

修験道の祖・役小角が修業をし、弘法大師空海が観音像を安置したとされています。

余りに、フレンドリーな日本武尊の銅像なので、近くまでは行きませんでした。


次に向かったのは・・・・



遥拝殿(ようはいでん)


ここから妙法ヶ岳山頂にある奥宮を遥拝します。

奥の宮


右側にあるのが妙法ヶ岳。

しかし、ガスが掛かっていて山頂は望めませんでした。(もっと右ですが・・・)



外観


遥拝殿の外観。

頑丈そうなコンクリートの建物です。


以上、散策は終了。

駐車場


駐車場へと戻ります。

インプの隣の「8」は、いなくなってました。


三峰神社を後にし、例の長ーい信号を左折。


二瀬ダム


二瀬ダム、秩父湖を見渡せる駐車場へ



意外と小さい「二瀬ダム」

つり橋


秩父湖に掛かるつり橋。

相方がいれば、渡ってみたいと言うでしょうね〜

私には、絶対無理ですが・・・・・・怖




この後、国道140号の旧道で栃本集落を抜け、パイパスに出ます。

雁坂トンネルには行かず、パイパスを戻ってきました。



滝沢ダム


滝沢ダムに寄ってみます。

平成二十年三月に竣工した、新しいダムですね。

ダムの型式は重力式コンクリートダム。高さは132m


管理事務所とループ橋


ダムからのループ橋


このループ橋正確には「雷電廿六木橋(らいでんとどろきばし)」と言うそうです。

上流


滝沢ダムによって出来た、人造湖「奥秩父もみじ湖」

ウィキペディアによれば、112戸の世帯が水没したそうです。






高所恐怖症の私には、なかなか撮れない写真です。

欄干から、手だけを出して撮りました。

手だけでもビビリまくりです・・・・・・汗




階段orエレベーター?
 



滝沢ダムでは、内部の見学が自由に出来るそうです。

今回は、時間の関係でしませんでしたが、次回は見学してみたいですね。



見学しなかった代わりといっては何ですが・・・

ダムカード


ダムカード、初ゲットです。

管理事務所へ行って、インターホンで

「ダムカード下さい」って言うだけです。

今日は平日なので貰えましたが、日曜祭日も貰えるんでしょうか?


ダムカードをもらって、ご機嫌で帰路につきます。


小鹿野までは来た道を戻り、そこからは県道37号を直進。

皆野町で県道44号、13号と行き、県境を越えて鬼石町へ

一旦、国道462号を走り、再び県道13号へ






ネズミ捕り


県道13号を走っていると藤岡あたりでの取り締まり。

かわいそうに、集団の先頭を走っていた初心者マークのワゴンRが

生贄になってしまいました。






この後、前橋市内通り、帰ってきました。




19時20分頃無事帰宅。



本日の
ルート及び主な撮影場所

より大きな地図で 2014-08-15 を表示








走行距離 303.4`



本日のお土産^^





今日の教訓?(感想)

「パワースポットと呼ばれるところには何かがある!!」

今回、何気なく行った三峰神社。

在るのは知ってた位であったが、現地で知ったことが多くて・・・

下調べしておくともっと面白かったと思う。

しかし、転んだのには参った。

未だ若いと思っているのは自分だけだ!と思い知らされた。

先日のプランターに躓いての転倒といい今年は良く転ぶ。

チョット、鍛えなおさないといけない!!

それが、今回のパワースポットで分かった事だ!!

と思う五十人でした。







ってことで、最後まで見てくれた方

ありがとうございます^^







お出かけ一覧へもどる


トップへ