県内外プチドライブ
2014年5月10日 土曜日
あっ!っと言う間にゴールデンウィークの4連休が終わり、
日常も戻りはじめたところに、この土日の休み。
明日11日は、親戚の法事があるので今日10日は、自宅でゆ〜たりとGWの疲れを癒しますか・・・・
青い森弾丸ドライプのレポも残ってるし・・・・
そう思い、PCに電源をいれると、
皆さんのブログにGWレポが・・・・・
読み進めて行くうちに、お出かけの虫が騒ぎ出してしまいました。
風は強いが、天気がいいし、
明日も来週も再来週もチョットお出かけできないから
出かけますか!!
気になるところもあるし^^
ってことで、レポをほったからして、出発準備(と言っても着替えただけ)
相方は家でやることがあるとの事なので、またしてもソロです^^
10時分ごろ出撃。
ソロドライブの始まりです。
気になっている所以外は全くのノープラン
直に行くと、時間が余ってしまうので、何処に行こうか思案しながら走る。
走り出して見ると、予想以上に暑い。
19度!
外気温計は19度です。
窓を開けて走ってると、ちょうどいい感じです。
そういえば、みん友のJEFさんが、先日榛名へ来て林道を走ってたなぁ・・・と思い、
もう数十年走っていない榛名湖への峠道へ行って見ようと決定。
当時はオフバイクでした。
県道126号榛名箕郷線
この、県道126号榛名箕郷線を上って行きます。
ヒルクライム
途中に、来週開催の「榛名山ヒルクライムin高崎」の看板が、数箇所立ってました。
自転車でのヒルクライムですね。
私には、無理かも・・・・・・汗
快走路
箕郷町から暫くは、田舎の快走道路が続きます。
このくらいなら、私でも自転車で上れるかな?
急勾配
山麓に入ってくると、勾配がきつくなってきました。
私だったらここから既に、自転車では無理です。
山腹に入ると、九十九折の箇所もあり、自転車で上る人の気が知れません。
インプを停めて
もうすぐ、上りきるチョット手前まで来ました。
花
路肩には、名前も知らない、可憐な花が咲いています。
ぜんまい
ちょっと、奥にはゼンマイも^^
峠を越え
峠を越えると、見慣れた風景に^^
ここからは、湖畔に向かって下り坂。
勾配はそれほどきつくありません。
下ってゆく途中、例の直線道路が見下ろせる場所があるんですが、
木々が繁ってしまい、以前の様には見えませんでした。
榛名湖水質管理センター前
ここに出てきます。
さくら
管理センターのさくら。
満開をちょっと過ぎたところですが、まだまだ綺麗です。
県道33号へ入って。
定番直線
そういえば、最近某CMに出てますね。
カコ〜カコ〜カコカコカコ〜♪
青空
上空は気持ちの良い青空が広がっています。
久しぶりに、榛名湖を周遊してみましょう。
ロープウェイ
榛名富士に掛かるロープウェイ。
乗ったことはあるんですが、かなり前のことなので記憶外になってます。
いつでも乗れるって言う概念があるから、乗らないんでしょうね。
水仙と桜
反時計周りに榛名湖を回ります。
ロープウェイ山麓駅からすぐのところ。
黄色いスイセンとさくらのピンクがいい感じです。
榛名湖
風が強いわりに、湖面は荒れていません。
ロープウェイから約700Mくらい、榛名湖の東岸の駐車場です。
後ろを振り返ると・・
すいせん
一面のスイセンが、黄色い絨毯のようです。
インプと
インプもいれて^^
スイセンも、もう終盤です。
大漁の中学生!!?
大漁のスイセンの次は、大量の中学生^^
林間学校か何かでしょうね。
榛名富士
反対側(西岸)に廻ってきました。
巨木と榛名富士です。
巨木には、ヤドリギが丸い茂みを作ってますね。
榛名湖を一周して、再び直線に戻ってきました。
今度は、ここから下ります。
群馬県道28号高崎東吾妻線
県道28号線と言うと、吾妻に下る通称裏榛名が有名ですが、
こちらは、高崎市箕郷へ下ります。
外輪山を越え
上り始めてすぐに外輪山の峠(松之沢峠)を越えます。
ここのイメージは、もっと狭小道路だったんですが・・・・
かなり広くなっていますね〜
後ろには、榛名富士ロープウェイの山頂駅が見えます。
眺望
そこからの眺望。
高崎方面ですが、霞んでいて良くみえませんね〜・・・・
この後、下り始めると広いって思った道は一気に狭くなり
以前のイメージどおり^^
県道126号の方が広いかもしれませんね。
地図上では、28号の方が太く書かれていますけどね^^
眺望U
途中の開けた所から。
やっぱり、霞んでいて遠くまでは見渡せません。
林道をま〜ッタリ下って行きます^^
すると・・・・・・
帝国軍!!
何でこんなへんぴな林道に?
しかも、PC(パトロールカー)ではなくて、事故検分車?
後ろに付かれるのは嫌なので、広くなってるところで停車。
右から左へ受け流す^^
先行して頂きました。
ここで、2〜3分時間をつぶして、再出発。
ですが、5分もしないうちに・・・
追いついちゃった
後追いの方が、気が楽ですね。
ま^ッたりと付いてゆきます。
対向車もあるので、気長に行きましょう^^
と思っていたら・・・
左にウインカー出して、停まりやがった!!
またも先行
仕方なく、先行します。
カーブで、見えなくなるとちょっとスピードをあげて・・・
少しづつ、引き離してゆきます。
箕郷町の芝桜公園手前まで、来たときは見えなくなっていましたが^^
きっと、途中で停まったんでしょう。
今朝も通った道県道154号で、県道126号方面へ向かいます。(最初から2番目の写真、道路案内看板)
一旦126号へ出て、榛名方面へほんのチョット上り、
今度は直進はしないで、154号を下室田方面へ。
少し走って、右折。
フルーツライン
フルーツラインへ。
広域農道なので、走りやすいです。
高い橋
谷に掛かる橋は、結構な高さがあって、
高所恐怖症の私には、停まることさえ出来ません。
普通に車で渡っていても、お尻の辺りがゾワゾワします。
ここ数年、高所恐怖症が悪化している感があります。
通行止
大型車通行止め、とありますが、普通車でも通れません。
この先の迂回路は、軽じゃないと厳しいかも・・・
って事で、ここで迂回です。
畑のあぜ道のようなところを下り、
下室田に出て、国道406号へ
国道406号を西進してゆきます。
24度
時刻は13時近くになりました。気温は24度!
窓を全開にして、走ります。
下室田から15分ほど走って、
今年の4月26日にオープンしたばかりの
道の駅「くらぶち小栗の里」HP
ここで、ちょっと休憩。
店内へ
タブで撮ったので、ぶれています。
シャッターの感覚が違いすぎるんですよね〜(言い訳)^^
野菜が充実。
子供たちからのメッセージも^^
出来てまだ日が浅いので、これからって感じでした。
食堂もあってオリジナルメニュ〜も^^
トマトカレーが気になりました^^
朝食が遅かったので、ここでは頂きませんが・・・
このほか、小栗上野介の資料展示(撮影不可)や倉渕の道祖神などの展示物もありましたよ。
この後、国道406号を行き、権田の交差点で県道54号へ左折。
二度上峠へ
ここにも、チャリンコが・・・
峠の入り口、はまゆう山荘の前で、バイクが事故ってました・・・
安全運転で行きましょう。
新緑
気持ちの良い新緑のトンネル?
18度
ここまで登ってくると、涼しくなってきました^^
定番浅間
定番の、二度上峠からの浅間山
かなり、融雪が進んで黒くなっています。
15度
峠の頂上では、15度まで下がっています。
窓全開って訳には行きませんね。
この後、北軽井沢に降り、パノラマライン南ルートを行きます。
よっちゃん食堂前信号
ここを左折すれば東部湯の丸、地蔵峠に行きます。
今回は、直進。
パノラマライン南ルートを走破(ッて言う程のモノじゃないですが)
北ルートには行かず、左折し国道144号を西進。
鳥居峠
鳥居峠の定番位置で^^
この後、県道182号で菅平に抜け、
高原を一気に駆け抜けて、
大笹街道
国道406号大笹街道の定番位置にて^^
大笹街道を須坂で、万座街道へと乗り換え、高山村へ
高山村から山田牧場方面へと向かいます。
通行止U
山田牧場に着いたのですが、笹ケ岳峠は通行止め。
本来なら、もう通れ・・・・・・・・・
ないや。
開通は5月下旬だった。勘違いしてました。
でも、今年は災害のために7月中旬まで無理のようですね。
仕方がないので、戻りましょう。
スキー場
山田牧場のスキー場。
その名は「ヤマボクスノーパーク」
漢字で書くとしたら「山牧雪公園」かな^^
インプもいれて
写真を撮って、来た道を戻ります。
八滝展望台
前に来たときは、この展望台に気がつかなかった・・・・汗
平成8年ごろ建てられたそうです。
今回、寄ってみました。
展望台に登ると、いきなり・・・・
熊
熊出没注意!!
展望台の上の階に張っておくより、下の見やすい所へ張っておけばいいのに・・・・
もしかして、上の階のほうが出没確率が高かったりして・・・・
八滝
展望台からの八滝。
ちょうど木々の間から見ることが出来ます。
チョットズーム
雪解け水なのでしょうか?
水量も多そうですね。
ちなみに、八段になって流れ落ちているので、八滝。
落差は、約180m。長野県一の落差だそうです。
熊追の鐘
下に降り、展望台を回り込むと、
熊追いの鐘が・・・・!
当然、鳴らして帰ってきました。
さて、今回のドライブで「気になっていたところ」へ向かいましょう。
県道66号を中野まで行き、中野市の郊外の市道県道を通って
国道299号
国道299号へ。
そうです。気になっていたのは、志賀草津ルート。
皆さんのレポで、今年は残雪が多く、
例の雪の壁も最も高いとの事。
で、行って見るしかないと思っていたので、
交通量の少なくなる夕方をねらって・・・^^
残雪
残雪が多くなってきました。
現在、時刻は16時40分。
いい具合に空いています。
10度
外気温10度。
インプの暖房を入れます。
長野県の雪壁
先ほどのところから、10分ほど登ってきました。
この時期に、これほど雪が残っているんですね。
横手山
定番の、横手山サンセットポイント。
まだ落陽までは、時間があります。
ここで、陽が暮れてしまったら、だめなんです。
まだ、先がありますからね。
駐車場から
駐車場から見下ろした風景。
逆光ですが、いい感じです。
4度
さすがに、ここまで上がってくると、寒い!!
上着を着込みます。
定位置
ここに来ると必ず撮る定位置。(撮れない時もありますが・・)
「横手山ドライブインの三角錐」も経年劣化してきましたね。
ちなみに過去の写真。
2010年10月
2011年7月
2012年6月
2012年10月
2013年6月
昨年の6月には、まだ文字がはっきりしていたんですね。
三角錐から
ここも定番^^
青い車と青空
何枚も撮ってしまいますね。
手が、かじかんで来たのでインプに戻ります。
雪収納棚?
凍結危険箇所のシェルター内
雪が「天空の城ラピュタ」に出てくる、ロボット兵が一斉に起動するシーンのようだ!!
障害物
シェルターを抜けると、目の前に!!
ハイ松
ハイ松が強風に飛ばされて来たようです。
この後、きちんと片付けておきました^^
県境
かんばん犬の、「インディー」君はいませんでした^^
最高地点
この辺りは、もう説明する必要もありませんね^^
ヂオラマ
夕方なので、山の影が・・・・
お釜
残光
最高地点の反対側。
沈み行く太陽の光が、微妙な明暗を作り出しています。
そして例の鹿さんも雪の中。
上から
ちょっと移動して、雪の回廊を上から見下ろす。
皆さんの、レポの通り、結構雪が残ってるぞ!!
雪壁
冬期閉鎖から開通して早二週間。
私が来た中で、一番の高さかもしれません。
反対側からも
先週のアスピーテの雪の壁のリベンジも兼ねていましたから、満足です^^
しかし、いくら夕方で交通量が少ないって言っても、
雪壁で、見通しが悪いところにしかもカーブ。危険なので、そそくさと移動します。
横手山を望む
山田峠から横手山を望みます。
まだら模様が面白い^^
Pエリア
その先のPエリア。
ちょっと、路上にはみ出してしまった^^(故意)
光る雪原
夕日が、雪原を照らしてとても綺麗でした。
この手の写真って難しい・・・・
路駐
交通量が極端に減ってきたので、
掟破りの路駐!!
うねうね
うねうねを撮ります^^
草津市街地を望む
ここでも、山の影が・・・・
3度
外気温は3度まで下がっています。
凍結通行止めになるわけだ・・・・
絶壁駐車場
定番の絶壁駐車場ですが、逆光になってしまうので
何枚か撮って見ましたが使えそうなのはこれだけでした・・・汗
この駐車場には、私の他には1台だけでした。
路駐U
貸しきり状態に気を良くして、またも路駐。
昼間にこれをやったら、非難ごうごう、人間性を疑われてしまいますね^^
山麓駅駐車場
ここも定番。ですが逆光気味^^
懐かしい?
先ほど、絶壁駐車場にいたFIT。
山麓駅の駐車場で、写真を撮っている間に先行されたようです。
何日かぶりに見る「青森ナンバー」
何か、懐かしい感じがします。
この方、これから青い森まで帰るんでしょうか?
この後、草津市外を抜け、六合村を通り
県道55号、暮坂峠へ
湧き水
牧水清水。
いつの間にか、石碑が建立されてました。
建立というか、立てかけてあるようにも見えます。
ゲット
空いたペットボトルに牧水清水ゲットです^^
暮坂峠
新しくなった暮坂峠の茶屋。
さくらもまだ咲いていますね^^
この後、中之条を通って、帰ってきました。
19時20分頃無事帰宅。
本日のルート
より大きな地図で 2014-05-10 を表示
走行距離 340.1`
本日のお土産^^
なし
今日の教訓?(感想)
「やっぱり志賀草津ルートはいい!」
今回、気になっていた志賀草津の雪の回廊を最終目的地として廻ってきました。
志賀草津と言えば、昼間は渋滞若しくは渋滞まで行かなくても交通量は多い。
そうなれば、行くのは早朝か、観光客が帰った後の夕方しかない。
と言うわけで、大回りをして夕方に着ける様に調整しながらのドライブでした。
年に何回かは、行くところですが、何回行ってもいいところです。
今度は、早朝に行ってみようかな?
でも、早朝だとカメラマンがうじゃうじゃいるんですよね〜
それでも、魅了される道ですね^^
何回行っても飽きない、四季折々の姿を見せてくれる
最高の道だ!!
と思う五十人でした。
ってことで、最後まで見てくれた方
ありがとうございます^^