平成18年11月3日(金)  小野子  (画像はカシミール3Dを利用しています。)

連休初日皆さんと相談の結果小野子山でのフライトを選択した。
朝のうち西風が強めに入っていたのでゆっくりのスタートになった。
TOに付いた時に強かった南東ブローも弱まってしまう。

榛名山や赤城山にはおいしそうな積雲ができていたが、小野子山はブルーで雲がない。
今日の先頭はK山さん、それほど遅れず2番手で11時28分TO。
TO前から「盆栽松」の間であげられず2機で苦しんだ。

後続はそれを見てTOしてこない。
30分以上のたうち回わってやっと上がるようになってきた。
上がり始めると簡単に500TOをトップアウトできた。

平成18年11月3日(金) 2Dフライトナビゲート

500TO裏で+600m、サーマルを捨てて雨乞山へ移動する。
これが本日一度目の分かれ道、K山さんは上げきってから直接小野子山へ渡った。
こちらは雨乞山で上げきれず、「中尾根上段」から上げ直すのに時間がかかってしまう。

K山さんは北側から雲底に付いて、子持山に向かって行ってしまった。
こちらも+1150mまで上がっていたので、後に付いて途中まで出てみた。
低く感じたので、小野子山頂に戻って高度を稼ぐ。

山頂に雲はできるがどうしても雲底に付くことができない。
早くもK山さんは子持本山を取り戻ってくる。
やっと1200mまで上げてスタート。

600m以上使って子持前山に到着、さっさと上げて子持本山に移動した。
後を追ってI崎が子持前山に向かって移動してくるのが確認できた。
子持本山で+1310mまで上がり今度は雲底につく。

グランボレにXCに出ようかと迷っていた。
霞んでいてグライダーが確認できないので小野子に戻る。
「中尾根上段」に戻れたがここから上げられず苦しんだ。

平成18年11月3日(金) 3Dフライトナビゲート

「デント」方向で上げて、山頂に着いたK山さんに追いつけるかとがんばりましたがどうにも上げられません。

雲底に付いたK山さんは2度目の子持山に向かって出撃していった。
I崎さんは「中尾根突端」に戻り上げ返している。
S木とんと2機「デント」で回すもなかなか上がらず「中尾根」上段にもどる。

雲の発達も次第に無くなり+800m位までしか上がらなくなった。
主尾根、「中尾根」当たりを飛びサーマルをさがす。
K山さんは「中尾根突端」に戻ってきたがそのままTOへ戻っていった。

沖で少し遊んでから14時00分LD。

最高到達高度 2000m(ゲイン1500m)  最長飛行時間 2時間32分
私の到達高度 1846m(ゲイン1316m)

トップページへ