平成21年 3月 8日(日) 小野子 (画像はカシミール3Dを利用しています。)
どんよりと雲がよどみ日照がほとんど無い。
だめもとと思い、小野子へ向かう。
運動場の吹き流しの付け替えをして西風の収まるのを待つ。
太陽が薄雲からときどき見えるようになったのでTOへ移動。
駐車場の風はやはり西ベース、少し時間をつぶしていると東になる。
影がうっすらとできる位に明るくなってきた。
TOの風もしっかり南東に。
準備をしていると、日差しが弱くなり始めた。
西の空をみても雲に覆われていた、こんなもんかと先頭でTO。
見事にLDへ一直線。
平成21年 3月 8日(日) 2Dフライトナビゲート 小野子山 |
後続S藤さん、S谷さんはリッジを取り遊んでいた。
リフライトはしないつもりで、お昼を取りまったりしていると西から青空が広がった。
あわててリフライトに上がる。
2機は500TOへ移動して遊んでいた。
TOに付くと再び日差しが無くなってしまう。
S藤さん、S谷さんもゆっくりとLDに向かって下がって行く。
あきらめムードで13時00分TO。
小さいリフトでバリオは時々上昇音を鳴らす。
沈下が大きく、「盆栽松」へ行っても上がらず、LD方向へ戻る。
どうせ戻るなら沖を回って戻ろうと国道方向へ。
弱々しくバリオの上昇音が鳴りだした。
探りを入れながら丁寧に回すと上昇し出すではないか。
平成21年 3月 8日(日) 3Dフライトナビゲート 小野子山 |
TO方向にずらしながら高度を稼ぐ。
「盆栽松」の高度に戻れたので、320TO下へ回り込む。
なんと、しっかりしたサーマルに当たって、超ラッキー。
再び、日差しが戻って、弱々しく太陽が雲に透けて見える。
900m(ゲイン400m)で500TOへ移動。
いつもの南面に入ったが、上昇音は鳴らない。
二つ奥の支尾根の突端まで行ってもだめだった。
何とか500TO下に戻れたので南面をあきらめ東面に入ってみる。
山から少し離れた所でバリオの上昇音がなる。
数旋回しているといい感じで上がり始めた。
そのまま主稜線に沿って1,100m(ゲイン600m)。
こんな日でも雨乞山を避けて「中尾根」へ向かう。
中段の稜線上でサーマルヒット、上げきり上段へ移動。
平成21年 3月 8(日) 断面 フライトナビゲート 小野子山 |
ここからなかなか上げられなかった。
あっちはどうか、そっちはどうかと探り入れても上がらない。
一度あきらめて稜線上を「ゾウの檻」方向へ戻る。
と、ここでサーマルヒット 1,150m(ゲイン650m)で山頂へ。
ぎりぎり山頂下へ付き、南西面で3周くらいでトップアウト、45分かかった。
後は沖を一回りしてLDへ向かう。
14時17分LD
いい時間帯ははずしたけれど、山頂まで行けたのでOK。
最高到達高度 1,260m(ゲイン700m) 飛行時間 1時間17分+α
トップページへ